2012年

  •  北庄内小学校の5つの自慢を大切にしたいという思いをこめて、集会を開きました。



    5・6年生が完成した歌を披露しました。みんなとても真剣に聞いています。



    縦割り班になって、歌にこめた思いを伝え合いました。



    また、新たな「風」が吹き始めた気がします。

  • 7月19日(木) 浜松市総合水泳場
    本校の5・6年生児童26名が参加しました。
    出発式 校長先生を前に堂々と「がんばる宣言」して出発。


    会場に到着、一番乗りでプールサイドにおりて、
    一番に練習開始。いいスタート

    校長先生も見守って下さいました。


    力いっぱい泳ぎ、大きな声で応援して、
    自己最高記録もたくさん持ち帰ることができました。
  • 7月18日(水)
    灯籠作りをすると夏休みがぐんと近づく。
    七夕の時には、「お金持ちになりたい!」「テストの点が良くなりますように」・・
    など、など、自分の願いを☆に
    今回の灯籠には
    世界中のみんなの安心、笑顔、仲良くを願って1つ
    だれかにつながる自分の願いを1つ

    どの子も真剣に書き込んでいました。

    灯籠にどんな言葉が書いてあるか・・・22日 御覧いただけたら幸いです。
  • 7月家庭科の風景
    針と糸にチャレンジ・・・・
    手に汗、額に汗の5年生達でしたが、だいぶ様になってきました。

  • 7月12日 「ついにみんなの歌ができた」集会に向けて

    6年生から録音されたCDを受け取る。
    20日(金)「ついにみんなの歌ができたぞ!」集会では、
    6年生と協力して、縦割り班の友達に歌を教えます。
    そのために、まずは、自分たちが歌えるように練習開始です。
  • 今週の金曜日には、「ついにみんなの歌ができたぞ集会」があります。

    6年生と5年生で、集会を運営します。

    北庄内小の新たな1ページを刻もうと子どもたちも張り切っています。



  •  今日は,毎年この時期に行っている灯籠作りを行いました。子どもたちは,作った灯籠に自分たちの願いを書いていました。一つ一つの願いがかなえばと思います。























  • 5年1組 シーサ展 
    社会科の学習で、沖縄の人々のくらしを学びました。
    「昔のしまんちゅは、頑張って働いて稼いだら赤瓦屋根にしーし(シーサー)を載せる。これが憧れだった。」
    「災難を防ぐ守り神・・・」に惹かれた5年1組。自分のシーサーを作る気満々に・・・・
    図画工作科の学習でシーサーを作りました。
    <
  • 7月3日(火)
    浜名湖(庄内の海)にも、小さな生き物はいるのか。
    メダカが、水中生物を食べ物にして成長していることを和広園の水の中の生きものの観察
    で学んだあとの活動です。
    里海の会 中野さんが浜名湖の水を何箇所から採取してきてくれました。

    もう一人、心強いゲストティーチャー
    静岡県水産技術研究所 今中さん


    微生物の名前を教えてくれます。

    マクロの世界を観察する子どもたち。浜名湖には、たくさんの小さな生き物がいることを、
    食物連鎖についても考えを広めることができました。
    専門家とかかわり、ほんものにふれあうことができました。
  • 6月26日(火)
    メダカのなぞを追え!
    産卵してすぐのメダカの卵の中が、どうなっているのか観察しました。


    「目が見える」「ん?見えないぞ。」「丸いものが中に見える。」
    双眼実体顕微鏡を操作しながら、その様子を観察!

    自分の卵に名前を付けて、誕生の様子を観察することになりました。