2012年8月

  •  2学期が始まりました。久しぶりに会った友達と楽しそうに過ごす姿が見られました。





  • 2年生の夢活動。
    今年は、本校出身のパフォーマー、金太郎さんをお招きして行いました。
    まずは、金太郎さんの圧巻のパフォーマンス!!

    カラフルな細長い風船から、みるみるできあがる人魚の風船人形。

    お手玉やリンゴ、傘を使ったジャグリングに拍手喝采。

    そのあとは、みんなでバルーンアートに挑戦です。

    赤い風船を使って・・・

    ハートができた!

    白と黄色の風船を組み合わせて・・・


    ブレスレットができました。

    風船の口を結ぶのに苦労したり、こわごわとひねってみたりしながら、バルーンアートを楽しむことができました。
  • せみの羽化について体育館で説明を聞きました。



    みどりの森に観察に行きました。
    せみの幼虫がゆっくり木をのぼっています。



    せみが羽化しています。



    透明な羽がとてもきれいです。



  • 8月29日(水)に、6年生の夢活動を開催しました。

    ヤマハ発動機の方を講師にお招きし、電動乗り物講座をしました。

    子どもたちは、電動車いすや電動自転車に試乗体験したり、電磁石の実験に取り組んだりして、

    楽しく学習することができました。








  • 8月22日(水)
     浜松学院中学校・高校の切畠和宏先生を講師に招いて夢活動が行われました。


    学級P役員さん達もスタッフとして準備や実験に活躍しました。


    化学繊維と食物繊維の確認実験や液晶しおり作り


    回ると開く渦巻き作り


    楽しい実験・物作りを通してサイエンスを楽しみました。
  •  残暑厳しい毎日が続いています。5月に蒔いたひまわりの種もすくすくと生長し、きれいな花を咲かせました。暑さに負けず、元気よく咲き誇る姿を見ていると、見ているこちらも気持ちがしゃきっとしてきます。皆さんのおうちのひまわりやホウセンカはきれいに咲きましたか。2学期の理科では、実がとれた後の植物を観察していきます。


     1学期の終わりには、大きく成長したひまわり、ホウセンカの様子を観察カードに書きました。

  • 3年 夢活動

    2012年8月13日
      8月10日に3年生の夢活動が本校体育館にて行われました。
      今年度は「シャボン玉に挑戦」でした。

      特別講師は、静岡大学工学部の戸田三津夫先生です。





      大きなシャボン玉に大喜び
      ペットボトルや針金ハンガー等を使って、各自で手作りしてきたオリジナル道具を使用しました。



      前後半で体育内外に分かれて様々なシャボン玉に挑戦中!!





      「‘なぜだろう?’‘どうしてかなぁ?’と疑問をもつことが理科・科学の世界への第一歩」と戸田先生。
      シャボン玉の不思議、第2段に挑戦中!!





      すべての面にシャボンの膜がはられると…不思議なものが現れれます



      学級PTA役員の皆様、ありがとうございました。
    • 4年 夢活動

      2012年8月2日
         今日は,4年生の夢活動が行われました。4年生の夢活動は,天文教室を行いました。はじめに,体育館で,星についての話を聞き,外に出て望遠鏡で星の観察をしました。とてもきれいに星を見ることができて,よかったです。






      • 8月1日、庄内中学校の体験入学が開催されました。

        少々緊張した面持ちで登校した子どもたちですが、力いっぱい授業や部活動に取り組む様子が見られました。