2012年1月

  • 外国語活動

    2012年1月31日
       今日の外国語活動では,大きなかぶの話をもとに「オリジナルの劇」をつくり,その練習を行いました。ALTや庄内中の先生に,自分が言うセリフを英語で何と言うのか聞いて,劇の練習をしていました。本番で,どのような劇を発表してくれるか今から楽しみです。(写真の中の,大きなかぶも見てください。すごい,いい出来映えです。)







    • 学年のつどい

      2012年1月30日
         今日の学年のつどいは,音楽室で行う予定でしたが,インフルエンザで欠席する子が出てきたため,各教室で歌の練習を行いました。








      •   1月30日 「学年のつどい」で「福笑い大会」をしました。

         各クラスで福笑いを 3枚作りました。 グループのみんなで、どんな顔にしようかと話し合って作りました。

         アイマスクを付けて手探りで パーツを付けていきました。

         

         

         

         

         

         みんなで 協力してすてきな顔を完成させたグループに メダルがわたされました。

         とてもおもしろい顔ができ、楽しいひとときが過ごせました。

         
      •  今日は,起業家の方をお招きし,話を伺いました。海外での体験を交えながら,日本のよさ・海外のよさを教えていただきました。また,これから生活していくうえで,心掛けていくとよいなと思うことも,教えていただくことができました。中学校へ進学する前に,よい話を聞くことができました。

      •  今日の理科の授業では,てこ実験器を用いて,つり合わせゲームを行いました。つり合わせゲームを行う中で,てこがつり合う時のきまりを考えさせていきました。どの子もとても楽しそうにゲームに取り組んでいました。











      •  今日は,給食週間の一貫として,学年で交流給食を行いました。1組に男子,2組に女子が集まり,みんなで給食を食べました。仲良く楽しそうに給食を食べる姿が見られました。

















      • 招待給食

        2012年1月20日
          給食週間の最後の日、1月20日は招待給食でした。
          1組は原山先生、2組は有美先生がいらっしゃいました。





          昨日とはまた違った雰囲気で食べることができました。
        •  今日は,各委員会の委員長が4年生に委員会の仕事についての説明を行いました。4年生は,2月から委員会活動に参加するので,どのような委員会があるのか6年生の話を真剣に聞いていました。どの委員会の委員長も,しっかりと自分の所属している委員会の説明を行うことができました。

        • スポーツ交流会

          2012年1月19日
             1月19日(木)に庄内中学校で,スポーツ交流会を行いました。長縄の8の字跳びと,ドッジボールを行いました。
            南庄内小と村櫛小の子と合同でチームをつくり,ドッジボールを楽しむことができました。よい,交流の機会となりました。

            < 計画委員会による学校紹介 >


            < ドッジボールの様子 >






            < 応援の様子 >
          • 交換給食

            2012年1月19日
              1月19日は交換給食でした。
              いつもと違った雰囲気で楽しく食べることができました。





              今週は給食週間です。給食集会や交換給食など
              楽しいイベントが盛りだくさんでした。