![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/bus.gif)
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/bus.gif)
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/bus.gif)
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/bus.gif)
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/bus.gif)
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/bus.gif)
バスの構造から,安全な運行をするための工夫についてお話を聞きました。
バスにあまり乗ったことがない子どもたちは,路線バスでは ①整理券をとって乗ること ②席が空いていたら すわること ③乗った距離によって運賃が違うことなど 初めて知ったことでした。
運転を始める前の安全点検の様子や大きなエンジン,たくさんのタイヤを まの当たりにして 「バスってすごい!
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/coldsweats02.gif)
実際にバスに乗って,降りるときに「小学生です。」と元気よく伝えて笑顔で降りていました。
運転手さんに
「降りるときは後ろから自転車などがきている場合があるから,必ず 左右確認 をしてね。」
と教えてもらいました。これから,きっと上手に乗り降りできることでしょう。
10月の校外学習で バスに乗って出かけるのが楽しみです。
![](/kitashonai-e/files/basu4.jpg)
![](/kitashonai-e/files/20101001072509.jpg)