七夕会

2025年7月7日
    今日は7月7日、七夕です
    幼稚園では、七夕会をやりました。
    遊戯室に各クラスでつくった、七夕飾りを飾りました。
    七夕飾りを飾った笹は、地域の方にいただいた笹です
    こうやって、地域の方々に支えられて、幼稚園の活動がより充実したものになっています。
    ありがとうございます
    ばら組
    あじさい組
    たんぽぽ組
    今日の七夕会では、初めに、先生方がパネルシアターで「おりひめとひこぼし」のお話をしてくれました。
    こどもたちは、みんなお話に集中して聞いていました。
    お話が終わた後、各クラスの担任の先生が、七夕飾りの紹介をしてくれました。
    学年によって、飾っている物が少しずつ違っていて、楽しんだり、こんな飾りができるのか~?と感心したりしながら、見ました
    何人かのお友達の短冊に書いた願いごとも、紹介してくれましたsad
    あじさい組さんの願いごとは、代表の子本人が発表してくれました。
     
    最後に担当の先生からのお話を聞いた後、みんなで七夕飾をバックに記念撮影をして終わりました。
    みんな、いい笑顔だね~


     
    七夕会の後は、みんなが楽しみにしていた、スイカを食べました
    先週、ブログで紹介した、地域の方のスイカ畑に行った時にいただいた、あの大きなスイカです
    こどもたちは、今日のこの日を、待っていましたsmiley
    真っ赤に熟れたスイカを手に、こどもたちは大喜びです
    甘くておいしかったね~wink
    ほとんどの子たちが、お代わりをして食べました

    美味しいスイカ、御馳走様でしたwink
    とても素敵な、七夕会になりました

    今日の夜、おりひめとひこぼしが、会えるといいね~ cheeky
    天の川が見られますように