参観会・懇談会、ありがとうございました!

2025年7月1日
    今日は、参観会・懇談会の日でした。
    こどもたちは、お父さん、お母さんが参観に来てくださり、とても嬉しそうでした
    今日は、各クラスの様子をご紹介します。

    <たんぽぽ組の様子>
    たんぽぽ組さんは、七夕が近いということで…
    「おりひめ」と「ひこぼし」をつくりましたcheeky
    先生の話をしっかりと聞いて、自分の力でつくりましたよ
    様子を見ていたお母さんも、きっと3人の成長を感じてくださったと思います
    3人共、毎日、元気いっぱい遊んでいます
    こんな感じに仕上がりました
    上手にできたでしょ
    短冊に、自分とお母さんの願いごとも書きましたsad
    お母さんに書いてもらいました。
    願いが叶うといいね~smiley
    懇談会では、家でのこどもたちの様子を話していただきました。
    子育ては大変だけど、こどもたちのためだから、頑張れますね~
     
    <ばら組の様子>
    ばら組さんも、「おりひめ」と「ひこぼし」をつくりました。
    ばら組は、たんぽぽ組さんより、つくり方が少し高度です
    トイレットペーパーの芯を使ってつくりました。
    学年が一つ上になると、こんなに違うのだな…と感心します。
    お父さん、お母さんは、みんなのことを、にこにこ顔で見守ってくれていたね~sad
    みんなも、安心してつくりことができたね
     
    こんなに上手に仕上げました
     
    短冊も親子で書きました。
    字がまだ書けない子は、お家の人に書いてもらいました。
    まだ年中組なのに、自分で字を書いている子もいました
    どんな願いごとを書いたのかな…
    懇談会では、担任からクラスの様子を話した後、参加された保護者の皆さんが、子育てで困っていることや悩んでいること等を出し合って、話し合いをしました。
    充実した懇談会になりました。
    <あじさい組の様子>
    あじさい組さんは、七夕飾りにつかう天の川をつくりました。
    先生につくり方を説明してもらってから、つくりました。
    みんな、真剣に聞いていました
    グループに分かれて、早速つくり始めました
    たくさんハサミで切るところがありましたが、ハサミを上手に使いながらつくることができましたcheeky
    こんな感じに出来上がりました
    すごく、難しそうですね~angel
    さすが、年長組さんです
    懇談会では、前半は担任が1学期のこどもたちの様子を伝えました。
    こどもたちのいいところや頑張りをたくさん伝えました
    年長組として、いつも、こどもたちなりに意識して園生活を送っています。
    すごいこどもたちです
     
    後半は、2つのグループにわかれて、
    ・わが子の良いところ
    ・ここは、ちょっと心配だな…と思うところ
    を出し合って、話し合いました。
    どちらのグループも話し合いが盛り上がっていたように思います
    いい話し合いができましたねsmiley
    今日は、参観会・懇談会に出席していただき、ありがとうございました
    こどもたちの頑張りを見ていただけて、大変嬉しく思います。
    プール参観も、ぜひおいでください。
    お待ちしています