2025年4月

  • 美味しかったです!

    2025年4月28日
      今日は、外注弁当の日です!
      今日の献立は…?
      ・ごはん
      ・タマゴふりかけ
      ・豚生姜焼き
      ・マカロニサラダ
      ・シューマイ
      です。
      おいしそうです
      あじさい組さんは、当番の人が前に出て、「いただきます!」の号令をかけています。
       
      当番のお友達の後に続いて、みんなで大きな声で「いただきます!」の挨拶をしてから、食べました。
      美味しそうに、食べていましたsad
      ばら組さんは、先生の「いただきます!」の号令の後に続いて、みんなで「いただきます!」の挨拶をして、食べ始めました。
      ばら組さんも、にこにこ顔で食べ始めましたwink
      みんな、嬉しそうに食べていました
      そんなこどもたちの顔を見ると、こちらまで幸せな気持ちになります
      お昼を食べた後の活動は…
      ばら組さんもあじさい組も、ごっこ遊びに夢中でした。
      時間を忘れて遊びました!
      中には、あじさい組さんのジュース屋さんにジュース(色水です)を買いに来るばら組さんのお友達も見られ、楽しそうに遊ぶ姿が見られました。
      たんぽぽ組さんは、今日も午前中で降園です。
      今日はダンスを踊りました。
      「どうぶつたいそう 1、2、3」をのりのりで踊りました
      帰りの支度も、自分でできます!
      すごいでしょ
      降園前の先生の絵本の読み聞かせ、楽しみです
      最後まで、しっかりと聞くことができます
      今日も元気に頑張りました!
      水曜日も、元気に頑張るぞ~!!
    • 今日はいい天気になりました
      ばら組さんとあじさい組さんは、予定通り、地域の方の畑までお散歩に行ってきました。
      その畑で、ジャガイモを育てさせてもらっています。
      今日は、そのジャガイモの育ち具合を見に行きました

       
      ジャガイモは、順調に育っているようです
      畑ではジャガイモの他にも、たくさんの野菜が育てられていました。
      畑の見学をしながら、虫を見つけたり、たんぽぽの綿毛を見つけたり…
      それぞれに、色々な遊びを始めました
      十分に遊んで、園に帰りましたwink
      楽しかったね~
      あじさい組さんは、園に帰ってから、昨日完成させた鯉のぼりを園庭に飾りました
      風が吹くと、気持ちよさそうに泳ぐ鯉のぼりを見て、こどもたちは大喜びでした
      たんぽぽ組さんは、まだ、お散歩には行けません…
      今日も園で遊びました。
      今日は、大好きな砂遊びをして、3人で仲良く遊びました

       
      今日も楽しかったね~
      月曜日からまた、元気に登園してきてね~
    • 楽しみました!

      2025年4月24日
        今日もあいにくの曇り空で…
        園庭が乾いていなくて、外遊びが出来ませんでした…

        そこで、ばら組さん、あじさい組さんは、鯉のぼり作りをしました。
         
        ばら組さんは、今年、自分用の水性ペンを買ってもらいました
        今日の鯉のぼりは、初めてそのペンを使って作りました
        こどもたちの表情を見て下さい!!
        みんな、真剣な顔をして、作っていますね
        完成した鯉のぼりは、教室に飾ります。
        園に来た時に、ご覧ください
        あじさい組さんは、昨日の創作活動の続きです!
        今日は、体にうろこを描いて、鯉のぼりを完成させました
        みんなで協力して作りあげた鯉のぼり。
        こどもたちは、とても満足した表情でしたwink
        完成させた鯉のぼりは、園庭に飾ります!
        楽しみにしていてくださいね
        たんぽぽ組さんは、外に出て、泥んこ遊びを楽しみました
        午前中は、曇り空でしたが、雨が降らなかったのでよかったです!
        泥んこになって、大喜びのたんぽぽ組さんでした。
         
      • 今日は、朝からあいにくの雨…
        こどもたちは、一日、園舎ですごしました。
        それぞれの保育室の様子をご紹介します
        <たんぽぽ組>
        たんぽぽ組さんでは、お医者さんごっこをしていました。
        3人が、担任の先生の病気を治そうと、頑張って診察していました。
        なかなか、手ごわい病気のようで…治るまでに、しばらくかかりそうです…
        <ばら組>
        ばら組さんは、先生と一緒に折り紙を折っていましたsad
        先生から折り方を教えてもらいながら、真剣な表情で折っていました
        何ができるのかな…?
        <あじさい組>
        あじさい組さんは、遊戯室で鯉のぼり作りに挑戦中!!!
        みんなで協力して、大きな鯉のぼりを作っていました
        今日は絵具を使って、全身の色をみんなで塗りました。
        どんな鯉のぼりができるかな?
        楽しみです
        雨が降って園庭で遊べなくても、今日も楽しく過ごしました
        明日は晴れるといいね
      • 保育の様子

        2025年4月22日
          今日は、ばら組さんとあじさい組さんは、幼稚園周辺をお散歩しました
          お散歩している途中で、菜の花が咲いている畑を見つけました
          みんなで「きれいだね~」と言いながら、菜の花を見ました!
          きれいな菜の花を見つけることができて、こどもたちは大喜びでした
          菜の花を見た後は…
          みんなで草相撲をやり始めました
          みんな、夢中になって遊びました
          いっぱい遊んで、幼稚園に帰ってきましたwink
          楽しかったね~
          また、お散歩、行こうね!
          ばら組さんとあじさい組さんが散歩に出掛けている間、たんぽぽ組さんは、幼稚園で遊びました。
          今日は、カラスノエンドウを探すのに夢中でした!
          先生と一緒に、たくさん見つけました
          今日も一日、楽しかったね
          明日は、何をしようかな?
          楽しみだね
        • 今日の様子です!

          2025年4月21日
            今日も暑い一日になりました…
            それでも、こどもたちは、園庭に出て元気いっぱいに活動しました。
            今日のこどもたちの様子をご紹介します。
            <たんぽぽ組>
            先生と一緒に、ままごと遊びをしました。
            3人仲良く遊ぶ姿が、微笑ましかったです。
            先生に、甘くておいしいコーヒーを御馳走していました。cheeky
            <ばら組>
            ばら組さんは、ブランコをしたり、うんていをしたり、虫取りをしたり…
            園庭中を走り回って、活動しました。
            「園長先生、見て、見て!大きなバッタを捕まえた!」と見せてくれました
            「園長先生、見て、見て!向こうまで行けるよ!」
            とうんていをやって見せてくれる子もいました。
            <あじさい組>
            あじさい組さんは、みんなでしっぽ取りをやりました。
            やり方を友達と話し合ってから、遊びました。
            みんな仲良く、活動することができました。
            午前中の後半には、たんぽぽ組さんと一緒に遊ぶ、ばら組さんやあじさい組さんの微笑ましい姿も見られました。
            みんな仲良く遊ぶことができるのが北浜東幼稚園の良いところです!
             
          • 引き渡し訓練

            2025年4月18日
              今日は、引き渡し訓練の日です
              「大規模な地震の発生が予想されるため、園児を安全に保護者へ引き渡す」ことを目的に行われた訓練です。
              あじさい組さん、ばら組さんのこどもたちは、数日前に行われた避難訓練を思い出し、真剣な態度で訓練に参加することができました。立派でした!
              たんぽぽ組さんは、今日が初めての訓練でした。
              それでも、先生のお話をしっかと聞いて、上手に行動することができました。sad
              全員が園庭に集合することができてから、保護者の皆さんへの引き渡しが始まりました。
              小学生のお兄さん、お姉さんがいる子たちは、お兄さん、お姉さんを迎えに行ってから、幼稚園へ迎えに来てくださいました。
              お迎えが遅くなっても、静かに、我慢強く待つことができ、立派でした!
              保護者の皆さんのご協力のお陰で、無事に引き渡し訓練を終えることができました
              ありがとうございました
            • 今日は、身体測定の日。
              今年度から、お隣の北浜東小学校の保健の先生にやってもらうことになりました
              全員で小学校へ出かけて行きました。
              あじさい組さんが、たんぽぽ組さんとばら組さんのこどもたちと手を繋いで行きました。
              学校の保健室に着いたら、早速、保健の先生から測定の仕方を説明していただきました。
              あじさい組の1番の子が見本を見せてくれました。とても上手にやって見せてくれたので、ばら組さんもたんぽぽ組さんも、上手にできました
               
              <あじさい組の様子>
              <ばら組の様子>
              <たんぽぽ組の様子>
              みんな、静かに待つことができて、保健の先生や教頭先生、校長先生から褒めていただきました
              とても、立派でした。
               
              新しいクラスになって、初めての測定でした。みんな、大きくなっていました
              今日の測定の結果は、後日お知らせします。
            • 誕生会をしました

              2025年4月15日
                今日は年長組の友達の誕生会でしたwink
                新しいクラスになって初めての誕生会で誕生日の友達もちょっぴりドキドキしている様子でしたfrown
                大好きなクラスの友達からの質問タイム
                何色が好き?
                何の果物が好き?
                好きな風船の形は? などなど
                いろいろな質問がでてきましたが誕生日のお友達は自分で考えて答えていました
                先生からお誕生日絵本をもらいました
                この絵本は誕生日の友達と先生のツーショット写真、手形、インタビューした内容などをつづり完成します。
                そして完成するとどこにも売っていない世界に一つしかない大切な誕生日絵本になります
                最後には大好きなお家の方から赤ちゃん時の話をクラスのみんなに教えてくれましたlaugh
                クラスの友達も先生たちも、今の姿は分かるけど赤ちゃんの姿はお家の方からのお話でしか知ることが難しく、赤ちゃんの時の話を聞くと・・・「前から好きだったんだね」「今と違うんだね」「えーそうだったの」といろいろな声が聞こえてくることがあります。
                そして何よりも大好きなお家の人がぼくの赤ちゃんの頃の話をしている時はちょっぴり恥ずかしいけど、嬉しそうにはにかんでいましたwink
                今日は、お忙しい中、誕生会のご参加ありがとうございましたlaugh