今年は2月2日が節分ということで、本園では今日1月31日に豆まき会を行いました
昨日あじさい組さんから「園長先生!幼稚園に、イワシを買うお金ある?買っておいてよ!!」と頼まれていたので、鬼が来ないように準備万端で朝を迎えました

昨日あじさい組さんから「園長先生!幼稚園に、イワシを買うお金ある?買っておいてよ!!」と頼まれていたので、鬼が来ないように準備万端で朝を迎えました




登園する子供たちは「魚だ!!あれ~くさい匂いがする!!」と興味津々。。
お部屋の前にも「いわしと柊」!!「よし!!これで鬼は来ないね!!」と安心して、遊戯室へ集まりました
お部屋の前にも「いわしと柊」!!「よし!!これで鬼は来ないね!!」と安心して、遊戯室へ集まりました



「節分」や「豆まき」の由来を聞いてから・・・




豆まきクイズをしたり、赤鬼と青鬼のタンゴを踊ったりしました
「楽しいね~!!」とみんなでほっこりとした時・・・・



廊下から「赤鬼が
」急いで新聞紙豆を「鬼は~外!!」と投げる子供たち

必死に豆を撒いて、鬼は退散
「あ~怖かったね!!でもやっつけたね!!」「みんなのパワーはすごいね!!」




必死に豆を撒いて、鬼は退散

「あ~怖かったね!!でもやっつけたね!!」「みんなのパワーはすごいね!!」








鬼を追い払ったみんなのところに、福の神さまが登場し、「福」を分けてくれました







お部屋で一つだけ「福」をいただき、後はお家へ持って帰りました
家族のみんなで「福」を分け合ってね!!



.jpg)
全員出席の今日!!豆まきが無事終わり、終わった後の子供たちの表情が「鬼をやっつけたぞ!!」とたくましい表情・自信のついた表情になっていました
これから進級・入学に向け、ぐんぐん大きく成長していく子供たち!!来週からも元気いっぱい幼稚園で過ごそうね

