2025年7月

  • 終業式

    2025年7月18日
      今日は終業式を行いました。
      園長先生から、各クラス1学期に楽しんでいた遊びや大きくなったところをお話してもらいました。そして、夏休みを楽しく過ごせるように先生たちと“なつのやくそく”のお話を聞きました。みんな落ち着いて真剣に話を聞くことができました
      園歌や「なつのうた」も元気よく歌いました

       
      終業式の後は、それぞれのクラスで掃除をしたり、好きな遊びをしたりして過ごしました。
      幼稚園は明日から夏休みに入ります。楽しい夏休みお過ごしくださいねsad
      保護者の皆様、地域の方々のご理解とご協力のもと、1学期を無事に過ごしすことができました。ありがとうございます。

      9月1日から2学期が始まります。みんな元気に会えるのを楽しみにしています
    • プール納め

      2025年7月17日
        不安定な天気が続きます
        そんな中、幼稚園はプール納めの日を迎えました。

        暑かった先週までたくさんプールに入ることができたので、どの子も水と仲良くなりました。プール納めには先生たちから“頑張ったね!カード”をプレゼントしてもらいました。カードにはプールで楽しく遊んでいる姿と、頑張っている姿の写真が写っています。年長めろん組は、どんなことができるようになったかを一人ずつ発表してくれました。

        勇気を出して水に潜ってみたり、友達が泳いでいる姿を見て自分もやってみようと頑張ったり…それぞれ一人一人の頑張りが日々、見られました。そして「やってみたらできた!!」がたくさん見られました。こどもたちの成長は素晴らしいなと思いますsad
         
        クラスに帰った後は、お楽しみにみんなでシャーベットのおやつを食べましたcheeky
        みんなでいただくおやつは特別美味しくて、みんなニコニコです
        年中ひまわり組さんはプールで遊ぶ自分の絵を描きました
        水しぶきを絵具で表現して、とても楽しそう
        今日で今年度のプールはおしまいです。
        ありがとうプール来年までさようなら~laugh
         
      • 今週末で幼稚園は夏休みになります。
        今日はみんなでおもちゃ小屋の掃除をしました。
        1学期、遊んだおもちゃを「ありがとう」の気持ちを込めて、綺麗に洗ったり拭いたりするこどもたちですblush

        年少うさぎ組さん、水を溜めたタライでお皿などを洗ってます
         
        年中ひまわり組さんは、スコップやバケツなどを一生懸命洗っています。
        年長めろん組さんは、三輪車やトイなどの大きなおもちゃを拭いてくれています
        みんな意欲的に掃除をしたので、すぐに終わりました。
        おもちゃ小屋の掃除をした後は、みんなでプールに入って楽しみました

        ピカピカになったおもちゃは夏休みの間はひと休みです。
        2学期にまたいっぱい遊びましょう
      • 7.8月の誕生会②

        2025年7月10日
          7・8月生まれのお友達、誕生日おめでとう一つ大きくなって嬉しいですねwink
          誕生会でみんなにお祝いしてもらって、良かったですね。
          司会の友達も立派に進行することができました。
           
        • 7月8月の誕生会①

          2025年7月10日
            7,8月生まれの友達の誕生会がありました。7月生まれの友達は7人、8月生まれの友達は2人です。
            司会の年長めろん組さんが作ってくれた冠を被せてくれました
            年長さんは好きな動物をインタビューされると「コアラ」「キリン」など答えていました。年中、年少さんは、好きな食べ物をインタビューされると「いちご」「飴」などの答えが返ってきました。中には、「サラダ」という子もいました。
            自分の好きな物を堂々と発表できて素晴らしいですね
            おうちの方からの素敵なメッセージを読んでもらいハグをしてもらうとニコニコな笑顔になっていましたwink
            そして、みんなからの歌のプレゼントでお祝いをしました誕生日の友達を高く抱っこするため、この日のためにトレーニングに励んできた園長先生は、9人の誕生児を高い高いしていくれましたsad
             
            今日のお楽しみは、バイオ=リン太郎改め“くらさん”によるヴァイオリンミニコンサートです
            バイオリンクイズをやったり、みんなが知っている「となりのトトロ」「にじ」「パプリカ」などの曲を楽しく演奏してくれましたsad最後はハッピーバースデートゥーユーの曲でとても盛り上がりました
          • 七夕会

            2025年7月7日
              今日は7月7日、七夕です。幼稚園でも七夕会を行いました。
              七夕会では、クラスを代表して短冊にどんな願い事をしたかを発表してもらいました。「縄跳びが跳べるようになりたい」「消防車の運転手になりたい」「ピアノが上手に弾けるようになりたい」などなど、それぞれの願い事を発表してくれました。

              みんなで元気にたなばたの歌も歌いました
               
              そして今日は星の国から星レンジャーがスペシャルゲストとしてやってきました☆彡
              星レンジャーはハンドベルでキラキラ星を演奏したり、パネルシアターをみんなに見せてくれたりしました。最後には、天の川を見せてくれて星の国に帰っていきました。
               
              うさぎ組、ひまわり組、めろん組の部屋の前に笹飾りが飾ってあります。
              素敵な笹飾りの前で集合写真をパチリ
              今日は自分の笹飾りを持ち帰りました。お家で飾ってくださいねsad
              幼稚園の生活で、伝統的な行事に触れています。
              今夜、織姫様と彦星様が夜空で会えるといいですねlaugh
              そして、みんなの願い事が叶いますように・・・
            • お世話になっている地域の畑の先生から、「スイカが実ったので、こどもたちにあげるよ!」とうれしい申し出がありました。年長めろん組、年中ひまわり組、年少うさぎ組のみんなそろって園舎裏の畑にかけつけました。
              畑には園児の頭より大きい立派なスイカがたくさん実っていました。年長さんでも一人では持てないほどの重さです。いただいたスイカを友達と一緒に大事に大事に持って、幼稚園へ戻りました。

              お昼のお弁当の後、冷たく冷やしたスイカをいただきました。「今年初めて食べたよ!」「あまくておいしい!」どの部屋からのこどもたちのうれしそうな声が響いていました。取れたてのスイカはとってもおいしかったです。smiley
              畑の先生、ありがとうございました。
              そして、今日はもうひとつ、とっても楽しいことがありました。浜名高校の3年生のお兄さんとお姉さんが保育実習で幼稚園にやってきました。年少、年中、年長、それぞれの部屋に分かれて、一緒に遊んでくれました。
              歌遊びをしたり、ジャンケン列車をしたり、だるまさんが転んだをしたり…。高校生のお兄さんやお姉さんが、こどもたちを楽しませるために遊びの計画を立ててきてくれました。遊びをリードする人、遊びを盛り上げようとする人、それぞれに役割を果たして、とっても楽しい時間になりました。どの部屋からもこどもたちと高校生の歓声が揚がっていました。ありがとうございました。
              次は12月に来てくれる予定です。こどもたちは今から楽しみにしています。cheeky
            • 年長参加会

              2025年7月3日
                年長参加会がありました。
                年中、年少さんの参加会で作った笹飾りが出来上がり、「僕たちの笹飾りも早く作りたいな~」と言っていた年長めろん組さん。おうちの人と一緒に笹飾りを作ることを楽しみにしていました。今日はいよいよ参加会です。
                おうちの人に見てもらいながら貝の飾りを作り、事前に自分で作った織姫様と彦星様、それと願い事を書いた短冊を笹の葉に飾りましたとても素敵な笹飾りが完成しましたね
                活動が終わるとテーブルなどの片付けも自分たちで行います。
                力を合わせて机を運びます。
                片付けを終えたら、次はプールです。

                顏浸け、ビート板、蹴伸びの3つから自分がやるものを選んで挑戦したり、潜って貝拾いゲームをしたりするところをおうちの方に見てもらいました。やってみよう、挑戦してみようという気持ちの子がたくさんいますsad友達の様子に刺激を受けて頑張る子もいますsad
                参加会の後は、健全育成知っ得講座として年長保護者対象に講師をお招きして「スマホ・タブレットの使い方、親としての関わり」の講座を行いました。スマホやタブレットを使用するにあたってのメリットやデメリット、与え方や使用のルールの作り方などの講話をしていただきました。講師を務めていただいた青少年育成センターの職員さん、ありがとうござました。
                保護者の皆様、お忙しい中、参加会に御参加いただきありがとうございました。
              • 年少参加会

                2025年7月2日
                  年少参加会がありました。
                  おうちの方と一緒に何をするのかわくわくするうさぎ組さんsad
                  「今日は、みんなで七夕飾りを作ります」と先生がお話すると目がきらきらしていましたまず、自分の願い事を短冊に書いてもらいました。その後、織姫様と彦星様の顔をクレパスで描いたり、のりで星の髪飾りや着物の模様を貼ったりしました。クレパスで目や鼻や口を描くのも、のりの付け方もとても上手でした
                  「ここにしようか」「高いところがいいな~」と飾る笹を選んで、出来上がった笹飾りをおうちの人と一緒に飾ってもらいました。
                  7月7日(月)にはみんなで七夕会をします。みんなの願いが叶うといいですねlaugh
                  その後は、幼稚園での初めてのプール遊びの様子を見てもらいました。
                  みんなで水につかったり、水鉄砲でお化けや怪獣をやっつけたり・・・とても楽しんでいます
                  保護者の皆様、お忙しい中、参加会に御参加いただきありがとうございました。
                • 年中参加会

                  2025年7月1日
                    今日は年中ひまわり組さんの参加会がありました。
                    おうちの方が部屋に入ると、いつもと違う雰囲気にひまわり組さんは緊張しているような…嬉しそうな…様子でしたblush

                    今日の活動は七夕の飾りを一緒に作る制作遊びです。作り方を先生が説明するとみんな真剣に聞いていました。輪飾りを作ったり、短冊に願い事を書いたりして、とても素敵な笹飾りが出来上がりましたみんなの願いがお星様に届くといいですねsad
                    プール遊びの様子も見てもらいました
                    顔に水がかかっても平気になったり、口や鼻まで潜れるようになったりする姿を見てもらえましたsad
                    ひまわり組さん、水と仲良しになってきていますね


                     
                    保護者の皆様、お忙しい中、参加会に御参加くださりありがとうございました。