ひなまつり会が行われました。各学年がつくった雛人形の紹介や歌を歌ってひなまつりを楽しみました。

自分たちでつくった雛人形を遊戯室に飾りました。


準備ができたらいよいよスタート





今日のお楽しみは、イベント係の年中さん。マラソン大会のように、「ひな祭り会の出し物募集」と掲示すると、年中さんが楽しいイベントを企画して当日みんなを楽しませてくれました。

手づくり衣装と道具を持参してくれて準備はOK。それぞれがなりきっている人形の名前を紹介。


「〇〇(名字)おひなさまです」「〇〇五人囃子の笛太鼓です」など、ひなまつりにちなんだ名前紹介がとっても面白かったです。

並んだ後は、演奏会。すまし顔をするお人形さんや演奏をする子もいて、とっても楽しかったです。歌声も、なんだか澄ました高い声で歌う子もいて、なりきっている様子がとってもすてきでした。


演奏後は、握手会。



演奏会の後は、さらに有志による「お笑い」の時間。小走りで登場し、ボケとツッコミのやりとりがあって盛り上がりました。

お笑いの内容も、子供が考えた流れのようです!!

会の最後は、白酒のかわりの「カルピス」と「ひなあられ」を食べました。
みんなで楽しいひなまつり会の時間を過ごしました。御家庭でもお祝いするのかな?
みんなが健康でいられますように!!
みんなで楽しいひなまつり会の時間を過ごしました。御家庭でもお祝いするのかな?
みんなが健康でいられますように!!


ひなまつり会後…年少さんの部屋でも年中さんのように衣装をつくっている子がいました。年中さんの部屋まで行って、一緒に「ハイポーズ」ひな壇に一緒に並んで楽しそうなお雛様たちでした。

遊びが行事につながり、その後も遊びへとつながり…とても楽しい幼稚園でした。