2016年7月

  • (昨日のつづき)

    4時間目。
    6年2組の外国語活動を、全校の先生たちも参観しました。


    「先生方のおすすめの国を紹介しよう。『○○先生 なりきりクイズ大会』」


    事前に、子どもたちが先生たちにインタビューしました。
    Where do you want to go?


    すると、先生たちが答えます。例えば・・・
    I want to go to India. 


    さらに、子どもたちが質問します。
    Why?


    すると、先生たちが答えます。
    Because I want to eat curry.
    And・・・.


    ・・・こんなやりとりをもとに、「○○先生なりきりクイズ大会」を実施したわけです。


    回答者の子どもたちが聞きます。
    Where do you want to go?


    すると、○○先生になりきった出題者が答えます。
    I can see ~.
    I want to eat ~.
    I want to play~. などなど・・・
    そして、出題者が Who am I?と投げかけて・・・


    回答者が「どの先生だろう?」と考えるわけです。


    習った英語を上手に使いながら、楽しそうに学習していました。
    その雰囲気が、写真から伝わるでしょうか?


    最後は、校長先生と土屋先生が登場して、直接質問しました。
    Where do you want to go?


    校長先生:I want to go to Switzerland. ・・・・・.
    土屋先生:I want to go to Australia. ・・・・・.


    「あっという間に1時間が終わっちゃった。」と、子どもたち。
    大活躍の子どもたちでした。


    放課後、6年2組のこの授業をもとに、先生たちは研修会をもちました。


    「北の子のために、先生たちも勉強!勉強!」


    「暑いなんて、言ってられない!」


    教育委員会からのお客様が、北の子の頑張りをたくさん誉めてくださいました。
  • 2年生は、今日の生活科の時間に、動くおもちゃ遊びをしました。
    これまでに、自分が作った動くおもちゃを友達に紹介しました。
    いろいろな工夫があり、どの子も楽しく遊んでいました。

    遊びの中で、動かし方のコツや工夫したところを伝えていました。
    無邪気に遊ぶ子どもたち。


















    途中の休み時間に、1年生も遊びに来てくれました。










    とても賑やかで、笑顔いっぱいの時間となりました。

    動くおもちゃを是非、御家庭でも楽しんでみてください。

    明日から土日休みです。
    まだまだ 暑さ が続きそうですが、ゆっくりと休んで、
    来週も体調に気を付けて過ごしましょう。
  • 今日は七夕。
    玄関ホールには、1年生の七夕飾り。
    みんなの願いごと、かないますように・・・。


    さて、今日は、教育委員会からお客様がお見えになり、
    北の子たちが一生懸命に学習に取り組む姿を参観されました。

    1年国語科「『を』と『は』のもじのひみつをみつけよう。」


    「ひみつ」という言葉に食いつく子どもたち。


    「を」や「は」の、役目って・・・。


    3年算数科「わり算の答えのたしかめのしかたを考えよう。」


    ノートに図や言葉で、確かめの仕方を書き表していました。


    ヒントカードもらったり、おはじきを使ったりして、考えている子もいました。


    2年1組学級活動「2の1おもい出プロジェクトをかんがえよう。」


    北小最後の年、学級で思い出に残ることをしようと、話し合いました。


    なぜそう考えたのか、理由を発表できました。


    2年2組道徳「一りん車のり」


    登場人物“ゆうやさん”の気持ちになりきって考えました。


    ゆうやさんの気持ちを「心メーター」で表していました。


    4年生算数科「見当をつけた商が大きすぎたとき、どうすればいいかな?」


    94÷32。商に3を立てると・・・あれ?


    じゃあ、どうすればいいんだ?


    6年2組社会科「鎌倉幕府は元と戦った後、どうなっていったのか。」


    戦いの様子を示す資料を読み取りました。


    そして、読み取ったことを意見交換・・・。


    5年国語科「敬語やその種類について知り、使い方を考えよう。」


    敬語にも、いろいろあるんだな・・・。


    謙譲語が、何だか難しそうだな・・・。


    6年1組体育科
    「友達とアドバイスし合って、自分に合った背泳ぎの練習方法を見つけよう。」



    課題を解決するために、ペアをつくって練習。


    「いいキックができてるよ。その調子!」


    (つづく)
  • 今週は、本校の保健週間です。
    今日の昼休みに、保健委員会による集会が行われました。
    はじめに、6年間むし歯が0だった子の表彰がありました。



    6年間、むし歯が0なのは、本当に素晴らしいことですね。

    その後、ネーム・トスゲームをしました。
    委員会のメンバーが、分かりやすくゲームの内容を説明してくれました。














     相手の目を見て、名前を呼びながらボールを渡し、
    もらった人も、相手の目を見て「ありがとう」というゲームです。







    説明をしっかりと聞く子どもたち。

    そして、ネーム・トスゲームをしました。
    はじめは、クラスごとに輪になって・・・。その次は、学年で輪になって・・・。
    最後は、学校全員ごちゃまぜになってやりました。
        















    笑顔が広がる素敵な集会となりました。
    家庭でも、お子さんと話をしながら、本日配布した
    「自分を好きになろう」のワークシートに取り組んでみてください。
  • 今日の給食のテーマは、「世界の料理 ブラジル」。
    リオデジャネイロ・オリンピックも近い!
    献立は、パン、牛乳、フェジョアーダ、ヴィナグレッチサラダ、アセロラゼリー。


    さて、今週は学校保健週間。


    今日の午後、元城小と合同で、学校保健委員会を開きました。


    テーマは、「自分・友達 ピア・サポートでつながろう」。


    まず、保健委員が、事前のアンケート結果を発表しました。


    その中で、
    「自分のことが好き、自分にはよいところがある等、自己肯定感が高まるとともに、
    人とかかわる“スキル”を身に付けると、もっと学校生活が楽しくなるのではないか。」
    という考察がありました。


    その“スキル”について学んでみようと、
    江之島高校の山口先生をお招きして、ピア・サポートを体験しました。


    ピア・サポートとは、
    コミュニケーション力を高めて、相談しやすい人間関係を築き、
    困ったときに仲間同士で解決していく手段のこと。


    今日は特に、ワークを通して、
    ピア・サポートの素地「お互いを知る、よく耳を傾ける、共感する」ことを体験。


    4つのワークをやりました。


    最初は、「バースデーライン」。


    ・・・誕生日月ごとに、言葉を使わず、ジェスチャーだけで、誕生日順に並び替えました。


    二つ目は、4~5人のグループで「自己紹介・ネームゲーム」。


    「~が好きな×××です。」
    「~が好きな×××さんのとなりの・・・が好きな○○○です。」
    「~が好きな×××さんのとなりの・・・が好きな○○○さんのとなりの・・・・・。」
    と、続けていきました。
    ・・・よ~く聴いていないと、何だったかな?となってしまいます。


    三つ目は、「さいころトーク」。


    さいころを転がして、出た目のテーマについて詳しく話します。
    「もし、魔法が1回だけ使えたら・・・。その理由は・・・。」
    「好きな動物は・・・。その理由は・・・。」
    ・・・知らなかった元城小の友達のことが、少しずつ分かっていきます。


    最後は、「名画づくり」。


    山口先生の指示に従って、画用紙に図を書き込んでいきました。
    「好きな色で、丸をかいてください。」
    「次の人は、好きな色で三角をかいてください。」
    「その次の人も、好きな色で三角をかいてください。」
    ・・・これを繰り返した後で、
    「自分たちがかいた絵が、何に見えますか?
     まずは、自分で題名をつけて、その後、グループで題名を一つ決めてください。」


    ・・・こんな調子で、ワークが進みました。


    子どもたちの表情から、雰囲気を感じ取っていただけますか?


    今日学んだ「お互いを知る、よく耳を傾ける、共感する」こと。


    明日からの生活に、生かしていってほしいなと思います。
    そして、それが、人とのかかわりを広めたり、深めたりして、
    さらに、楽しく学校生活を送ることにつながっていくようにと願っています。
  • 朝から、気温がぐんぐん上昇。


    登校してくる子どもたちは、汗びっしょり。


    プールの中は、とても気持ちよさそうでした。


    さて、今、1年生の教室や廊下の窓には・・・


    図画工作科「ひかりのくにのなかまたち」の作品が並んでいます。


    今にも動き出しそうでしょう?


    もしかしたら、夜、誰もいなくなった学校で、みんなで踊っているかもしれません。


    さてさて、もうすぐ七夕。


    プリント直しの後の時間を使って、1年生は、短冊に願いごとを書きました。


    習ったひらがなを使って、一生懸命に・・・。


    どんなことを書いていたかは、ひみつです。


    明日は、折り紙を使って、飾りを作るそうです。


    本当に暑い1日でしたが、子どもたち、よく頑張りました!
  • 朝、クマゼミが鳴いていました。
    「7月だよ。夏休みまで、あと少しだよ。」と聞こえました。

    今日は、全校朝会でした。


    朝のあいさつは、伊姫さん(5年)。
    伊姫さんは、市音研に向けて、合唱「小さな勇気」の練習を頑張っていると、
    先生から紹介がありました。


    校長先生のお話。


    「今日は、浜松市の誕生日。」


    「何才になったと思いますか?」


    「・・・105才です。」


    「・・・浜松は昔から、ものづくりが盛んな地域です。
     オートバイ、楽器、繊維は、三大産業として有名です。」


    「・・・最近は、光や電子の分野でも活躍する会社が出てきています。
     例えば、浜松ホトニクス、ローランド。知っていますか?」


    「・・・浜松ホトニクスは、会社の目標に『人類未知未踏をめざそう』を掲げています。
     浜松の人たちは、『やらまいか精神』を大事にしてきました。
     みなさんも、失敗を恐れず、いろいろなことにチャレンジする人になってください。」


    校長先生のお話の後、浜松市歌を歌いました。


    最後に、校歌を歌いました。




    夏休みまで3週間となりました。
    体調に気を付けて、元気よく登校できますように・・・。