ふるさと給食週間。今日のテーマは「はままつ福市長家康くん献立」。
米飯、牛乳、家康くんカレー、ひよこ豆のサラダ、すいか。
カレーには、浜松の特産物のさつまいもやセロリ、隠し味に浜納豆が入っていました。
すいかは「姫まくら」という品種で、甘くておいしかったです。
皮まで食べちゃった子もいたようです。・・・ちょっとびっくり。
さて、今日は、1年生の保護者のみなさんを対象にした給食試食会でした。
子どもたちと一緒に、給食を食べました。
家康くんカレーや姫まくら、いかがでしたか?
「北小の給食、とてもおいしいですね。」
と、保護者のみなさん。
試食会に引き続いて、食育に関する講話がありました。
講師は、曳馬小の栄養士の小城さん。
本校の1年生の保護者に講話をしていただいて8年目になります。
給食でどんな工夫をしているか、給食でどんな地場産物を使っているか・・・
興味深いお話がいっぱいでした。
保護者のみなさんに、「給食を通しての食育」についてご理解をいただけたら幸いです。
米飯、牛乳、家康くんカレー、ひよこ豆のサラダ、すいか。
.jpg)
カレーには、浜松の特産物のさつまいもやセロリ、隠し味に浜納豆が入っていました。
すいかは「姫まくら」という品種で、甘くておいしかったです。
皮まで食べちゃった子もいたようです。・・・ちょっとびっくり。
さて、今日は、1年生の保護者のみなさんを対象にした給食試食会でした。
.jpg)
子どもたちと一緒に、給食を食べました。
.jpg)
家康くんカレーや姫まくら、いかがでしたか?
.jpg)
「北小の給食、とてもおいしいですね。」
と、保護者のみなさん。
.jpg)
試食会に引き続いて、食育に関する講話がありました。
.jpg)
講師は、曳馬小の栄養士の小城さん。
本校の1年生の保護者に講話をしていただいて8年目になります。
.jpg)
給食でどんな工夫をしているか、給食でどんな地場産物を使っているか・・・
興味深いお話がいっぱいでした。
.jpg)
保護者のみなさんに、「給食を通しての食育」についてご理解をいただけたら幸いです。