今年最初の全校朝会がありました。
朝のあいさつは、6年生の楓さん。
「全校のみなさん、おはようございます。」
校長先生のお話。
「今日は、ある男の子の話をします。
のび太くんは、小学校5年生です。
10問の漢字テストがありました。全部正解すれば100点です。
のび太くんは、9問目までは正解でしたが、最後の1問だけ間違えてしまいました。
さて、のび太くんは、何点だったでしょう?
・・・そうですね。90点です。
のび太くんが、お母さんから近くのスーパーまで、おつかいを頼まれました。
スーパーまで、横断歩道が5つあります。
行き帰りで、何回横断歩道を渡りますか?
・・・そうですね。10回渡ります。
お母さんに、車に気を付けるように言われたので、
「右を見て、左を見て、もう一度右を見て」気を付けて行きました。
そして、何事もなく、最後の横断歩道まで来ました。
「もう大丈夫、さあ渡ろう。」と、最後の横断歩道を渡ったとき、
走ってきた自転車とぶつかって、足に大けがをしてしまいました。
さあ、のび太くんのおつかいは、100点満点で言うと何点でしょう?
最後の横断歩道でぶつかったので、90点でしょうか?
・・・違いますね。0点です。
最後の最後で、今まで注意してきたことが無駄になってしまったのです。
さて、新学期が始まって、1か月が経ちました。
みなさんは、学校生活に慣れてきたころです。
「ちょっと手を抜いてみようかな。」「まあ、適当でいいかな。」
といった油断はありませんか?
もし、そんなことをすれば、今まで頑張ってきたことが無駄になってしまいます。
ことわざに、「油断大敵」「仕上げが肝心」という言葉があります。
最後まで、しっかりやることが大切です。
閉校に向けて気を緩めることなく、浜松一の学校にするために、
みんなで力を合わせていきましょう。
また、絶対に交通事故にあわないようにしましょう。
飛び出しをしないで、道路の歩き方は、毎日100点満点を取り続けましょう。」
最後に、校歌の1番を歌いました。
「みんなで、あと何回歌えるかな?」
・・・そんなことを思いながら歌いました。
3連休明けの学校でしたが、今日も全員出席でした。
今年度6日目。すばらしい!
さあ、明日からは浜松まつり、そして、6連休。
大いに楽しんでください。
くれぐれも病気やけが、事故がないように・・・。
そして、9日には、全員が元気よく登校できますように・・・。
朝のあいさつは、6年生の楓さん。
「全校のみなさん、おはようございます。」
.jpg)
校長先生のお話。
「今日は、ある男の子の話をします。
のび太くんは、小学校5年生です。
10問の漢字テストがありました。全部正解すれば100点です。
のび太くんは、9問目までは正解でしたが、最後の1問だけ間違えてしまいました。
さて、のび太くんは、何点だったでしょう?
・・・そうですね。90点です。
.jpg)
のび太くんが、お母さんから近くのスーパーまで、おつかいを頼まれました。
スーパーまで、横断歩道が5つあります。
行き帰りで、何回横断歩道を渡りますか?
・・・そうですね。10回渡ります。
.jpg)
お母さんに、車に気を付けるように言われたので、
「右を見て、左を見て、もう一度右を見て」気を付けて行きました。
そして、何事もなく、最後の横断歩道まで来ました。
「もう大丈夫、さあ渡ろう。」と、最後の横断歩道を渡ったとき、
走ってきた自転車とぶつかって、足に大けがをしてしまいました。
.jpg)
さあ、のび太くんのおつかいは、100点満点で言うと何点でしょう?
最後の横断歩道でぶつかったので、90点でしょうか?
・・・違いますね。0点です。
最後の最後で、今まで注意してきたことが無駄になってしまったのです。
.jpg)
さて、新学期が始まって、1か月が経ちました。
みなさんは、学校生活に慣れてきたころです。
「ちょっと手を抜いてみようかな。」「まあ、適当でいいかな。」
といった油断はありませんか?
もし、そんなことをすれば、今まで頑張ってきたことが無駄になってしまいます。
.jpg)
ことわざに、「油断大敵」「仕上げが肝心」という言葉があります。
最後まで、しっかりやることが大切です。
.jpg)
閉校に向けて気を緩めることなく、浜松一の学校にするために、
みんなで力を合わせていきましょう。
.jpg)
また、絶対に交通事故にあわないようにしましょう。
飛び出しをしないで、道路の歩き方は、毎日100点満点を取り続けましょう。」
.jpg)
最後に、校歌の1番を歌いました。
.jpg)
「みんなで、あと何回歌えるかな?」
・・・そんなことを思いながら歌いました。
.jpg)
3連休明けの学校でしたが、今日も全員出席でした。
今年度6日目。すばらしい!
さあ、明日からは浜松まつり、そして、6連休。
大いに楽しんでください。
くれぐれも病気やけが、事故がないように・・・。
そして、9日には、全員が元気よく登校できますように・・・。