2016年4月

  • 天候が少し心配でしたが、交通安全教室を無事行うことができました。
    それぞれの様子を紹介します。

     低学年  『安全に、歩いてみよう。』 
    1・2年生は、道路の歩き方や横断歩道の渡り方などを勉強しました。
    指導員の方から、信号機の見方や安全確認の仕方など基本的なことを教わり、
    実際に学校の周りを歩きました。


















     中学年 『まっすぐ、自転車を運転しよう。』 
    3・4年生は、自転車の基本的な乗り方や止まり方などを勉強しました。
    指導員の方から、自転車に乗る前に行う安全点検の仕方や運転の仕方などを教わり、
    直進コースを使って、自転車の走行練習をしました。


















     『標識をよく見て、運転してみよう。』 
    5・6年生は、見通しの悪い交差点での安全な自転車の乗り方について勉強しました。
    道路にある標識の見方や見通しの悪い場所での安全確認の仕方を教わり、
    標識の模型や障害物が置かれたコースで、走行練習をしました。


















    交通指導員の方から、キックボードやブレイブボードについて話がありました。
    「これらは玩具の仲間にあたるので、公道では、乗ってはいけません」と説明がありました。
    御家庭でも、それらの使い方について、今一度確認をしてみて下さい。

  • 毛筆、初挑戦!

    2016年4月20日
      3年生、書写の授業。


      今日は、「毛筆」初挑戦の記念すべき日。


      ワクワク、ドキドキ・・・。


      「筆が、すうっと紙の上をすべるようで、おもしろい!」


      「早く文字を書いてみたいな。」


      次の毛筆の時間が、ますます楽しみになりました。
    • 6年生が社会科で、“縄文人の暮らし”について学習中。


      「火おこし体験、縄文人の素質あり?」というめあてで、火おこしに挑戦しました。


      「当たり前のように火を使っているけど、火をおこすのは大変だ!」


      「ぼくの家はオール電化だから、火を使う機会が少ないよ。」


      「一体、誰が火を使うことを考えたんだろう?」


      「火のおかげで、生活が豊かになったよね。」


      そんな話をしながら・・・。


      「火だねができてきたぞ!」


      火だねを蒸発皿に移して、


      「フーフーフー・・・。」と、空気を送ると・・・。


      「おっ、ついた!」


      「ついた!ついた!」


      どのグループも大成功でした。
    • 今日の2時間目の様子です。
      2年2組は、鍵盤ハーモニカの練習をしました。








      音を間違えないように気を付けながら、指を動かしていました。
      ゆっくりしたテンポの演奏だけでなく、速めのテンポでも演奏していました。






      休み時間にも鍵盤ハーモニカを演奏したり、楽しく歌を口ずさんだりする子がたくさんいて、
      音楽そのものをとても楽しんでいました。
    • 1年生の国語の時間の様子です。
      廊下にも聞こえる元気な声で、本読みをしていました。






      姿勢よく教科書を持ち、声をそろえて読むことができました。
      とてもよく頑張っています。




      ぜひ、御家庭でもお子さんの本読みを聞き、頑張りを褒めてあげてください。

    • 「北小!ありがとう集会」

      日時: 平成28年4月23日(土)10:00~10:30
      会場: 本校体育館
      内容:
        23日(土)は、今年度最初の授業参観会(8:55~9:40)。
        その後、体育館に移動して、全校集会をもちます。
        
        本校は、今年度末、95年もの長い歴史に幕を下ろし、閉校を迎えます。
        それに向け昨年度、現6年生が「北の子学習」で、次のような取組をしてきました。
         ・北小の歴史や昔の学校の様子を調べる。
         ・地域の方や卒業生に、閉校への思いを聞く。
         ・地域のシンボルであるミュージックサイレン(ヤマハ)を訪ねる。
        
        
        さらに、最後の1年で取り組みたいことを考えたり、下級生に投げかけたりしました。
         ・閉校に向けたスローガンを掲げた横断幕を作りたい。
         ・浜松まつりが盛んな地域なので、「閉校凧」を作りたい。
         ・作った「閉校凧」を揚げるために、全校で閉校遠足に出かけたい。


        集会では、以上のような取組を紹介するとともに、
        出来上がった横断幕と、カウントダウンサインのお披露目会を行います。

      参観会の日ですので、保護者のみなさんには、ご参加いただけると思います。
      さらに、集会を参観したい地域の方や卒業生がいらっしゃれば、ぜひお出かけください。
    • 年度はじめ、学校図書館の使い方ガイダンスを実施中。


      図書館の井上先生が、優しく分かりやすく説明してくれています。


      「2年生になると、借りたい本の予約もできるようになるんだよ。
      このカードに、こんなふうに書いてね。」


      「今年もいっぱい借りるぞ。」
      と、子どもたち。


      「閉校となる今年は、いつまで貸し出しができるか分からないけど、
      調べ学習に、読書に、たくさん図書館を利用してほしいです。」
      と、井上先生。

    • 今日は、中部中、元城小、北小の先生たちが中部中に集まって、
      三校研修会がありました。


      中部学園の立ち上げに向けて、
      どんな子どもの姿を目指していくのか、どんな授業づくりをしていくのか等、
      活発な話し合いをしました。


      先生たちも、子どもたちに負けないくらい勉強!勉強!です。


      さて、中部中に出かけたので、中部学園の工事の様子も見てきました。


      4階から撮影したものです。


      校舎の建設が着々と進んでいました。


      ワクワクしてきました。


      今年12月までには完成して、
      来年1月から、中学生は新校舎での生活が始まる予定です。
    • 1時間目、1年生の教室をのぞくと・・・


      ちょうど、「いちねん」と書く練習をしているところでした。


      丁寧に書こうという気持ちが、伝わってきました。


      この時期だからこそ、正しい鉛筆の持ち方を身に付けさせたいと思います。
      ご家庭でも様子を見ていただけると幸いです。

      さて、今日は4~6年生の歯科検診でした。


      1~3年生は14日に実施しました。


      近いうちに、検診の結果がご家庭に届けられると思います。


      早期治療へのご協力をお願いします。


      さてさて、明日から家庭訪問が始まります。
      短い時間ですが、学校と家庭が連携していく、有意義な時間になるようにと願っています。
      保護者のみなさん、よろしくお願いいたします。
    • 今日の給食は、「入学・進級祝い」の行事食でした。
      献立は、
      パン、牛乳、ハンバーグ、コーンクリームスープ、フルーツミックス。
      子どもたちに人気がある献立でした。


      さて、今朝のあいさつ運動。
      「おはようございます。」
      智仁勇委員会の他、たくさんの子どもたちが、あいさつロードで友達を迎えていました。


      それを取材しているのは、浜松ケーブルテレビのスタッフさん。
      今日は、子どもたちの登校から給食の片付けまで、本校の様子を取材してくれました。


      1年生を迎える会、授業風景、委員会活動、給食の様子・・・。


      今日の様子は、5/2(月)~5/8(日)の1週間、
      チャンネル・ウィンディで放送されることになっています。


      月~金は、7:30~、12:30~、18:30~。土・日は、10:00~、15:00~、20:00~。
      浜松まつりでお忙しい方は、ぜひ、録画予約をお願いします。

      ※視聴には、ケーブルテレビへの加入が必要です。