2016年2月

  • 全校朝会で、「小学校交通事故ゼロチャレンジ」の表彰がありました。
    あいさつ運動の後、家康くんもお祝いに駆けつけてくれました。


    平成27年4月1日~12月31日の期間中、交通事故ゼロの小学校は31校。


    内、中区は4校。
    「北小の周りは、たくさんの車が通る交通量の多いところじゃ。
    そこで事故ゼロというのは大変素晴らしいこと。本当に価値があるのじゃ。」
    と、家康くん。


    子どもたち一人一人の努力の積み重ねです。


    中区役所の交通安全担当の方から、賞状と楯をいただきました。






    「閉校までの残り1年も、交通事故ゼロを目指して頑張ってください。」


    朝会の後、全校で、家康くんも一緒に、受賞の記念撮影をしました。


    3月、そして、来年度も交通事故ゼロでいきましょう!
  • 今朝、校門でのあいさつ運動。


    ご覧のとおり、家康くんが参加してくれました。


    ハイタッチや握手、


    じゃんけんで交流する子どももいました。


    「北小の子どもたち、これからも元気なあいさつを心がけるのじゃ!」
    と、家康くんからのメッセージ。
  • 本日の欠席状況

    2016年2月26日
      本日の欠席状況です。

      インフルエンザによる欠席が5人(昨日8人)。
      内訳は、1年2人、5年2人、6年1人。
      その他、発熱や頭痛等による欠席が3人。

      一方、おう吐や下痢、腹痛等の欠席は0人(昨日2人)。

      まだまだ安心はできませんが、
      インフルエンザ、おう吐・下痢の症状による欠席も、
      収束に向かっているように思われます。

      ご家庭におかれましては、
      お子様の週末の過ごし方にご配慮いただきたいと思います。

      来週は、6年生を送る会、また、それに向けての準備があります。
      全員そろって、金曜日の6年生を送る会を迎えたいです。
    • 今日の3年生の朝活動は、石川さんのストーリーテリングでした。


      「楽な格好ですわってくださいね。」


      優しく温かい語り口調で、
      「“お話ろうそく”に火をつけると、
      ろうそくの炎が、みなさんをお話の世界へ連れていってくれますよ。」


      そう言って、石川さんは、マッチでろうそくに火をつけます。


      ろうそくに炎がともると、部屋の明かりが消えて・・・

      「今日のお話は、『世界で一番やかましい音』。」


      お話に聞き入る子どもたち。


      どんどん、石川さんのお話の世界に引き込まれていきます・・・。


      お話が終わると、
      「“お話ろうそく”の炎を消すとき、願いごとを一つだけ唱えてください。
      みなさんの願いごとをかなえてくれますよ。」

      「1、2、3、はい。」
      今日は、琥珀さんが消しました。


      「みなさん、いつも一生懸命に、石川さんのお話を聞いてくれてありがとう。
      これからも、いろいろなお話、たくさんの本と出会ってくださいね。」


      今日で、石川さんのストーリーテリングは終わりとなりました。
      本校に13年通ってくださいました。
      たくさんの子どもたちが、石川さんのストーリーテリングを味わいました。
      たくさんの子どもたちが、お話の世界に連れていってもらいました。

      石川さんは、来校されるたびに、
      「北小の子どもたちは、みんな一生懸命に聞いてくれるから、
      とてもうれしいです。毎回来ることを楽しみにしています。」
      と、おっしゃっていました。 

      石川さん、長い間、本当にありがとうございました。
      これからもお元気で・・・。
    • 今日の午前中、1年1組では、図工の学習を行いました。
      空き箱や筒、折り紙など身近な材料を使って、
      自分だけのおうち 時間をたっぷりと使って作りました。










       どんな部屋にしようかな?
       どんな形の家にしようかな?
       部屋の中には何を置こうかな?
       階段を付けようかな?
       庭も付けてみよう!
      など、いろいろなことを考え、試行錯誤しながら楽しく工作しました。


















      上の写真のように、事前にどんなものが使えそうか考え、準備する期間があったので、
      たくさんの材料を持ってきた子どもたち。
      教室は、用意した材料であふれていました。
      その分、この工作に対するやる気を強く感じました。














      今日の時間だけでは終わらない子や欠席者もいて、
      全員が完成させるまでにはいきませんでしたが、後日完成予定です。
      全員の 素敵なおうち が揃うのが、とても楽しみです。
    • 本日の欠席状況

      2016年2月25日
        20分休みの校長室。
        今日も、2年生が「かけ算九九チャレンジ」。


        「はやくなったね。」
        「もうひとがんばりだ!」
        と、校長先生。


        全員合格目指して、がんばっています。

        さて、本日の欠席状況です。

        インフルエンザによる欠席が8人(昨日14人)。
        内訳は、1年2人、5年5人、6年1人。
        その他、発熱による欠席はありません。

        一方、胃腸炎による欠席が2人(昨日3人)。
        おう吐や下痢の症状による欠席はありません。

        安心はできませんが、
        昨日からのインフルエンザの広がりは見られません。
        また、おう吐・下痢の症状による欠席も、収束に向かっているように思われます。

        引き続き、学校では、
        手洗い・うがいの励行、教室の換気、
        手洗い後のアルコール消毒の励行、空間除菌、
        教室やトイレ、水道場の塩素消毒を実施していきます。
        ご家庭においても、ご協力をお願いします。
      • 本日の欠席状況

        2016年2月24日
          本日の欠席状況です。

          インフルエンザ、かぜ(発熱)による欠席が14人(昨日も14人)。
          内、インフルエンザA型が10人(内、5年生が6人)。

          一方、腹痛・おう吐・下痢の症状による欠席は3人(昨日も3人)。

          昨日と欠席者数は変わっていませんが、
          休んでいた子が登校して、新たな欠席者が出るという状況です。

          繰り返しになりますが、
          登校前、熱がなくても元気がないなど体調がよくないときは、
          登校を控え、受診するようにしてください。
        • 3年生理科「じしゃくのふしぎをしらべよう」の学習。


          N極とS極、S極とN極、違う極同士を近付けると、磁石は引き合う。


          N極とN極、S極とS極、同じ極同士を近付けると、退け合う。


          ・・・これまでの学習で学んできました。


          今日は、学んだことを生かしたおもちゃ作りに挑戦。


          そして、出来上がったおもちゃで思い切り遊びました。


          自分のおもちゃで遊んだ後は、友達のおもちゃで遊ばせてもらって、


          どこにどんな磁石の性質が使われているのか考えたり、


          友達の工夫に感心したり・・・。


          夢中になっている子どもたちでした。
        • 本日の欠席状況

          2016年2月23日
            本日、文書でも案内しましたが・・・

            インフルエンザが広がりつつあります。
            インフルエンザ、かぜ(発熱、頭痛)による欠席が14人(昨日10人)。
            内、インフルエンザA型が9人(内、5年生が6人)。

            一方、腹痛・おう吐・下痢の症状による欠席は3人(昨日5人)。
            ただし、登校しても腹痛を訴える子もいますので、
            まだまだ油断を許さない状況です。

            学校では、うがいや手洗いの徹底や、「せきエチケット」を呼びかけています。
            また、空間除菌スプレー・アルコール消毒を各教室で活用しています。
            さらに、放課後、各教室の児童用机等を塩素消毒しています。

            ご家庭におかれましては、お子さんの健康状態にご留意いただき、
            登校前、熱がなくても元気がないなど体調に変化がある場合、
            登校を控え、受診するようにしてください。

            拡大を防ぐためにも、ご協力をお願いいたします!
          • 卒業を前に、6年生と校長先生の会食が始まりました。
            校長室にて・・・。


            ずっとその場にいたわけではないので、
            どんな会話が交わされたか定かではありませんが、
            子どもたちにとっても校長先生にとっても、楽しい時間だったに違いありません。


            お父さん、お母さん、
            「どんなこと、校長先生と話したの?」と、ぜひ聞いてみてください。


            今日から、来週の水曜日までの予定です。