2016年が明けました。そして、今日から3学期がスタート。
昇降口では、
「新年あけましておめでとうございます。」のメッセージが、
子どもたちを迎えました。
校長室前の図書コーナーには、ねづっちのなぞかけ。
今年の干支にちなんで・・・
「サル」とかけて、「たのしみな気分」ととく。その心は、どちらも~。
分かりますか?答えを知りたい方は、図書コーナーへどうぞ。
今日は始業式。校長先生のお話から・・・。
・・・さるは「山の神」と言われ、賢く、利口です。
また、動きが素早く、好奇心も旺盛です。
皆さんも、今年の申年にちなみ、
賢く、利口で、何にでも興味をもつ北の子を目指してください。
次の文章、どこが違いますか?
「わたしがしないで、だれがする。」「わたしがしないで、だれかする。」
そうです、「が」と「か」が違いますね。
最初の方は、「私がしなかったら、誰もしなくて困ってしまうかもしれないぞ。
だから、自分が進んでしよう。」という意味ですね。
後の方は、「私は自分からはしないよ。どうせ誰かがしてくれるからね。」
となりますね。
今日から3学期の始まりです。
「わたしがしないで、だれがする。」の気持ちで、
自分から何でも実行できる賢い子を目指して頑張っていきましょう。
校長先生のお話に続いて、児童代表の言葉。
京那さん(1年)
亮太さん(3年)
和さん(5年)
新学期がスタートして、やる気に満ちた顔がいっぱいありました。
職員一同、今学期も、
ご家庭と連携しながら、子どもたちの成長を支援していきます。
保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
昇降口では、

「新年あけましておめでとうございます。」のメッセージが、
子どもたちを迎えました。

校長室前の図書コーナーには、ねづっちのなぞかけ。
今年の干支にちなんで・・・

「サル」とかけて、「たのしみな気分」ととく。その心は、どちらも~。

分かりますか?答えを知りたい方は、図書コーナーへどうぞ。
今日は始業式。校長先生のお話から・・・。
・・・さるは「山の神」と言われ、賢く、利口です。
また、動きが素早く、好奇心も旺盛です。
皆さんも、今年の申年にちなみ、
賢く、利口で、何にでも興味をもつ北の子を目指してください。

次の文章、どこが違いますか?
「わたしがしないで、だれがする。」「わたしがしないで、だれかする。」

そうです、「が」と「か」が違いますね。
最初の方は、「私がしなかったら、誰もしなくて困ってしまうかもしれないぞ。
だから、自分が進んでしよう。」という意味ですね。

後の方は、「私は自分からはしないよ。どうせ誰かがしてくれるからね。」
となりますね。

今日から3学期の始まりです。
「わたしがしないで、だれがする。」の気持ちで、
自分から何でも実行できる賢い子を目指して頑張っていきましょう。
校長先生のお話に続いて、児童代表の言葉。
京那さん(1年)
.jpg)
亮太さん(3年)
.jpg)
和さん(5年)
.jpg)
新学期がスタートして、やる気に満ちた顔がいっぱいありました。
職員一同、今学期も、
ご家庭と連携しながら、子どもたちの成長を支援していきます。
保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。