伎倍っ子発表会の様子をお伝えする2回目です。
3年生は「学びのかぎ」と演目名で発表しました。3年生から学習するリコーダーの演奏で発表が始まり、総合学習で学んだ伎倍のまちのこと、社会科で学んだ浜松市のことなどを発表しました。リコーダーのきれいな音色や、学習した様々なことを不思議なかぎがつないでいく構成が素敵でした。
3年生は「学びのかぎ」と演目名で発表しました。3年生から学習するリコーダーの演奏で発表が始まり、総合学習で学んだ伎倍のまちのこと、社会科で学んだ浜松市のことなどを発表しました。リコーダーのきれいな音色や、学習した様々なことを不思議なかぎがつないでいく構成が素敵でした。





4年生は「世界を旅する4年生!」という演目名で発表しました。音楽にのって歌う世界の国の挨拶から始まり、総合で学んだ福祉のことや体育で学んだ跳び箱の演技などを発表しました。社会で学んだ県の特長を「推し県」として伝えたのが楽しかったし、手話を交えての歌はとても素敵でした。





