2024年

  • 30分間回泳

    2024年7月24日
      30分間回泳が行われました。今年はTOBIOが改修工事中で使用できないため、自校での開催となりました。安全を確保するため多くの教員に見守られながら5・6年生が挑戦しました。30分間を泳ぎ切った子供たちはとても良い表情をしていました。
    • 0723 1学期最終日

      2024年7月23日
        74日間の1学期が今日で終わりました。終業式では、3人の代表児童が1学期に頑張ったことを発表しました。学習や行事、委員会などで頑張ったことを堂々と発表して、とても立派でした。
        その後は、お楽しみ会をする学級があったり、教室などの大掃除をする学級があったりして、各学級それぞれで1学期の締めを行いました。
        明日から夏休みに入ります。事故0・事件0・思いやりいっぱいで楽しい夏休みになりますように。2学期のスタートに子供たちの一回りたくましくなった姿を見るのを楽しみにしています。
      • 0722 もうすぐ夏休み

        2024年7月22日
          連日、暑い日が続いていますが、1学期も残すところ1日となりました。子供たちの下校の風景です。給食がなく、午前中で下校していきました。大急ぎで家へ向かう子や友達と仲良く話しながら帰る子、様々な様子が見られました。夏休みまであと1日、明日もみんな元気に登校してくれることを願います。
        • 1学期 給食最終日

          2024年7月19日
            今日は1学期の給食最終日でした。給食の時間に全クラスで写真を撮らせてもらいました。
            カメラを向けるとにこやかにポーズをとってくれるクラスが多く、楽しく給食の時間を過ごしている様子が伝わりました。
            今日の給食
            1年生も配膳が上手にできるようになりました。
            来週は午前中授業になります。23日(火)には1学期の終業式が行われ、その後は夏休みになります。最後まで子供たちが元気に登校してくれることを願っています。
          • 0718 授業

            2024年7月18日
              1年生の国語の授業です。自分の宝物を紹介し合う学習でした。いつどこでどのように手に入れたのか、上手に説明していました。宝物の特徴や状況を詳しく話すことができて、聞いている子供たちも楽しそうでした。
              1年生の国語の授業です。「おむすびころりん」の音読発表会をするための練習をしていました。グループごとにペアになって、練習を見合い、お互いにアドバイスをしました。どのグループも踊りの場面の盛り上がりが目立っていました。
              2年生のお楽しみ会の様子です。グループで友達に見せたいことを披露していました。コマ回しや体操の技を披露した子は、技が成功するととてもうれしそうでした。他にもけん玉やダンス、クイズ、楽器演奏がありました。みんなの得意なことを知るよい機会でした。
              2年生の算数の授業では「時こくと時間」の学習をしていました。生活に欠かせない時刻の見方や時間計算の仕方を学びます。時計を読む問題では、「はい」と元気よく言って手がぴんと上がっていました。指名されたい、答えたいという気持ちが表れていました。
              今日の給食
            • 番外編 星空教室

              2024年7月17日
                いつも様々な場面で力を貸してくださる伎倍小応援隊の特別企画として、星空教室が行われました。あいにくの曇り空でしたが、月の観察をすることができました。
              • 0717 

                2024年7月17日
                  3年生の音楽の授業です。グループごとに「ゆかいなもっきん」の合奏練習をしていました。リコーダーは3年生から使い始める楽器です。まだ大人より手の小さい子供たちにとって、指使いを覚えてきれいに音を出すのはなかなか難しいです。でも、自分で思い通りに音が出せて曲が演奏できるようになると、楽しくなってきます。みんなで音を合わせて合奏を楽しみます。
                  4年生の理科の授業です。タブレットを使って、星空の写真を見ていました。タブレットを使うと、見たい方角に夜空を動かしたり、拡大したりすることができて便利です。肉眼では見えにくい星も、写真でははっきり見えることもあります。今日は曇り空ですが、晴れたら星を探して夜空を眺めてみてほしいです。
                  4年生の社会の授業です。先日校外学習で見学したことも生かして、ごみ処理施設について学んでいました。ごみ処理の問題は子供たちも含めて私たちの生活に欠かせません。自分の生活に照らし合わせて考えられるようにしていきます。
                  3年生の算数の授業です。わり算の確かめの仕方について学習していました。1年生で足し算と引き算、2年生でかけ算、3年生でわり算を学ぶと、計算の基礎となる四則の計算をすべて学習したことになります。だんだん難しくなりますが、友達同士で助け合いながら学習していました。
                  今日の給食
                   
                • 0716 授業

                  2024年7月16日
                    5年生の書写の授業です。手本を見て、「成長」という文字を字形を整えながら書いていました。「はらい」や「はね」「そり」など気を付けるところがたくさんあります。静かに落ち着いた雰囲気の中、真剣に取り組んでいました。
                    5年生の図工の授業です。画用紙全面に黒いコンテで色をつけ、そこに消しゴムで白い線や形を描いていきます。消しながら作品を作っていく過程は、これまでの絵画作品ではしたことのない技法です。たくさん素敵な作品が完成していました。
                    6年生の音楽の授業です。合奏の練習をしていました。リコーダーや鍵盤ハーモニカをメインに、打楽器や低音楽器、ピアノを加えて曲を演奏していきます。自分だけでは曲が完成しませんが、みんなで合わせることによって、耳なじみのある曲が完成していきます。まだ練習が始まったばかりで、うまくいかないところも多いですが、これから練習を重ねて上手に演奏できるようにして、合奏を楽しみます。
                    今日の給食
                  • 1年 音読発表会

                    2024年7月12日
                      1年生が国語で学習した「おむすびころりん」の音読発表会をしました。元気よく、言葉のリズムを楽しみながら表現していました。クラベスやウッドブロックなどの打楽器をつかって効果音をいれたり、動作を入れたりして楽しみながらの発表でした。ねずみたちの踊りの場面では、見ていた子供たちから思わず笑い声があふれて、発表者も見ている子供たちもどちらも楽しめる内容でした。昔話の世界を十分楽しむことができました。
                      図書室では、夏休みの本の貸し出しが始まっています。夏休みの読書の1冊に昔話絵本を加えるのもいいですね。
                      発表を見てくれた1組のみんなから感想をもらいました。
                      今日の給食
                      今日は中華の献立でした。
                    • 4年校外学習

                      2024年7月11日
                        先週、4年生が西部清掃工場と大原浄水場に見学に出かけました。西部清掃工場では、浜松市のごみの量や種類、減量化への取り組みなどをお話しいただきました。楽しみながら学べるコーナーや、ごみ収集車が入ってくる様子が見られる場所があり、教科書だけでは学べないことがたくさんありました。大原浄水場では、安全な水を供給するために気を配っていることや水が浄化される仕組みを教えてもらいました。今後、社会科の学習に生かしていきます。
                        今日の給食
                        今日はたなばた献立でした。星型のハンバーグだけではなくて、ごま和えにも天の川汁にも星型の食材があって、楽しい献立でした。