2024年

  • おもちゃランド

    2024年9月30日
      2年生が生活科でおもちゃランドを開きました。空き容器を利用してつくった手作りおもちゃのお店を開き、1年生を招待しました。ビー玉を転がして遊ぶおもちゃや、紙コップが飛び出すおもちゃ、魚の口がパクっとしまって釣れるおもちゃなど、様々に工夫されたおもちゃで1年生を楽しませました。2年生は、自分のお店に呼び込みをしたり、上手にゲームの説明をしたりしていました。1年生は自分が興味をもったお店を何軒か回って楽しみ、満足そうでした。
      今日の給食
    • 授業の様子

      2024年9月27日
        今日は、授業の様子を紹介します。
        1年生の音楽の授業です。かつての伎倍小の子供たちがつくって歌い継がれている「大きなけやきの木の下で」を歌っていました。元気な歌声が聞こえました。ほかにも、歌集から楽しい曲を歌ったり、鍵盤ハーモニカを演奏したりしていました。
        2年生の国語の授業です。下の教科書になって最初の教材「お手紙」の学習をしていました。登場人物を確かめたり、感想を書いたりしていました。
        2年生の生活科です。動くおもちゃを作って、お店屋さんを開く準備をしていました。空き容器を利用して作ったおもちゃはどれも工夫されていておもしろいものでした。
        3年生の図工です。木片を組み合わせて制作したものに色を着けていました。おもしろかったり、かわいかったり、かっこよかったりする個性豊かな作品が出来上がりました。

        4年生の算数の授業です。「半額」の値段はいくら?と考えていました。生活の中に活かせる学習です。

         

        4年生の保健の授業です。自分の成長について確かめていました。
        今日の給食
      • 今日は、1,2,3年生の新体力テストがありました。50メートル走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びの3種目の記録を測りました。昨日より少し気温が高くて暑かったのですが、子供たちは力いっぱい走ったり投げたりしていました。
        6年生の総合学習で職業講話がありました。今日の講師はメイクアップアーティストの方でした。映画や舞台などのメイクを担当した経験や、ブライダルメイクでお客さんから感謝の言葉をもらって喜びを感じるというお話をしてくださいました。子供たちはみんな、初めて触れる世界のお話を真剣な表情で聴いていました。
        今日の給食
      • 新体力テスト

        2024年9月25日
          4,5,6年生が新体力テストを行いました。先週までと打って変わって涼しくなったので、運動するにはちょうどよい天候でした。運動場では50メートル走とボール投げを行いました。体育館では、上体起こし、立ち幅跳び、反復横跳びの測定をしました。記録が伸びて喜ぶ子、思うようにいかなくて悔しそうな子と結果は様々でした。
          50メートル走
          ソフトボール投げ
          立ち幅跳び
          上体起こし
          反復横跳び
          今日の給食
        • 通学班長会 陸上部

          2024年9月24日
            昼休みに通学班長会がありました。10月には5・6年生の宿泊を伴う行事、自然教室と修学旅行があるので、そのときに班長が不在になる通学班があります。その日は下級生が臨時で班長を務めることになるので、そのための打ち合わせを行いました。班長として気を付けることや、通学旗の使い方などを伝えていました。
            今日はやっと涼しさを感じる1日でした。本格的に活動を始めた陸上部も練習がしやすかったです。部会の陸上記録会まで少しでも自分の記録が伸びるように、短い期間ですが活動を続けます。
            今日の給食
          • 4年生の国語科で「ごんぎつね」の学習をしました。
            始めに、これまで読んだことのある本で「きつね」が登場する話について振り返りました。子供たちは、これまでの読書経験を振り返り、きつねが登場する作品を発表しました。その後、コンピュータの音声機能を使って、お手本の音読を聞きました。子供たちはみんな耳を澄ませてごんぎつねの作品の世界を楽しんでいました。これからごんぎつねの内容を深く読み取っていきます。楽しみですね。
            第3回クラブ活動を行いました。久しぶりのクラブ活動で、どの子も精一杯活動に取り組みました。
            牛乳パックを使った竹とんぼづくり、音楽の演奏練習、スライムづくり、自動車づくり、ドッジビー、ドッジボールなど、各クラブの活動目的と計画に応じて、楽しく活動することができました。
            今日の給食です。
          • 6年生の職業講話がありました。今日は建設にかかわる仕事をしている皆さんが来てくださいました。
            インフラを整備する重要な仕事であること、建設にかかわる仕事にはたくさんの種類があることなどについてお話を聞いた後、実際に体験を交えて4つの仕事について学びました。
            ドローンや3Dカメラを使っての測量技術を見せていただいたり、すぐに固まるセメントを使って文鎮づくりをしたり、アスファルトの原料を触らせてもらって硬さを感じたり、現場監督の仕事内容を教えてもらったりしました。
            子供たちは最新の技術に触れて驚いた様子を見せていました。体験させていただいたことで、子供たちに強い印象を残したようです。お忙しい中、ありがとうございました。
            建設の仕事について分かりやすくお話しいただきました。
            3Dのデータを使って現場のシミュレーションをするそうです。
            早く、安全に仕事を進めることができます。
            3Dカメラで撮影をして、その映像を見せていただきました。
            アスファルトについて説明してくださいました。透水性のアスファルトのサンプルも見せてもらいました。
            アスファルトの原料を触らせてもらいました。
            すぐに固まるセメントを使って文鎮づくりをしました。
            型に流している間にも、時間をかけていると固まってしまいそうになります。
            現場監督の仕事について教えてもらいました。
            今日の給食
          • 自由参観会

            2024年9月18日
              今日は、自由参観会でした。1時間目からたくさんの保護者の方が参加してくださいました。
              1年生の教室では、音読発表をしたり、保護者の方と一緒に粘土作品をつくったりしていました。
              5,6年生はそれぞれ、自然教室と修学旅行の説明会を行いました。活動の内容や持ち物などについて写真を交えながら説明しました。
              暑い中、多くの方にご参加いただきありがとうございました。
              2年生の音楽です。タブレットを使って音楽づくりをしています。
              今日の給食
            • 読み聞かせ 音楽部

              2024年9月17日
                伎倍小学校には、たくさんのボランティアの方が入ってくださっています。
                今日は、朝の活動で、読み聞かせボランティアの方が1~4年生の学級で読み聞かせをしてくださいました。子供たちは、読み聞かせが大好きです。どのクラスでも読んでくれるお話を夢中になって聞いていました。
                音楽部の活動が本格的に始まりました。音楽部の練習にもボランティアの方が来てくださって、子供たちの練習を助けてくれていました。まだまだ、上手に合奏することができませんが、10月の発表会目指して練習を重ねます。
                今日の給食
              • 授業 全クラス

                2024年9月13日
                  今日は、全校での授業研修が行われました。お客様を迎えて、外部の方にも授業を見ていただきました。どの学級でも子供たちが一生懸命学びに向かう姿が見られました。放課後には職員全員で授業について話し合い、力量を高める研修を行いました。今日は全学級の授業の様子を紹介します。
                  2年生の算数です。この授業は、大勢の職員が参観しました。子供たちは、水のかさを調べる活動を友達と協力して行いました。
                  今後は、今日の授業でできた疑問をもとに、かさを表す単位や大きさについて学習を進めていきます。
                  4組は国語の授業をしていました。漢字のつくりについてカードを使って学習していました。
                  5組は算数の授業をしていました。今まで学習したことを生かして、三角定規を使って長方形をかく方法を考えていました。
                  1年生の国語の授業です。カタカナの学習をしていました。
                  1年生の道徳の授業です。生活と結び付けて命の大切さについて学習していました。
                  2年生の国語の授業です。友達と相談したり、確認をしたりする様子が見られました。
                  3年生の理科の授業です。太陽と影の関係を模型を使いながら調べていました。
                  3年生の算数です。「運動会の玉入れ競技はなぜ円形に並ぶのか」という問いから、円の性質について学習していました。
                  4年生の国語の授業です。辞書で調べながら、同じ音の言葉をつかって詩をつくっていました。
                  4年生の算数です。分かっている条件から、平行四辺形を作図する学習をしていました。
                  5年生の算数です。平均の学習の導入段階を行っていました。「ならす」ことについて理解する授業でした。
                  5年生の国語の授業です。物語文の全体像をつかむために、グループごとに段落を分担して内容をつかんでいました。
                  6年生の体育です。高跳びの学習をしていました。自分の課題を解決するために場を選んで練習していました。
                  6年生の算数です。データの見方を学習していました。様々な見方があり、目的に応じたデータの見方を選択することを学んでいました。