2024年7月

  • 0710

    2024年7月10日
      3年生の音楽の授業です。「ゆかいなもっきん」を鍵盤ハーモニカとリコーダーで合奏をしていました。自分で演奏したいパートを選んで練習して、最後にみんなで合わせて演奏していました。テンポを合わせて上手に合奏できていました。

      1年生が栄養教諭から給食と栄養の話を聞きました。給食の材料はどこから来るのか、どんな風に給食はつくられているのか、そしてどのように自分たちのところまで運ばれてくるのか教えてもらいました。子供たちは、「お皿を洗うのにどれくらいの時間がかかるの?」「献立はどんな風に考えているの?」などの質問をしていました。毎日自分たちが食べるものに興味をもつことができて、よい時間でした。

       

       

      今日の給食
    • 4年生が水泳の学習の一環で、着衣泳を行いました。自宅から服やくつを用意し、水着の上から着ました。
      先生と着衣泳の趣旨を確認し、プールに入ってみました。濡れた服やくつのために身動きがうまくとれず、バタ足も大変であったと感想を述べる子がいました。また、自宅からペットボトルを持ってきて、浮き輪代わりにつかまって浮く練習をしました。万が一の場合、ペットボトルが役立つことを実感していました。
      1年生がアサガオの観察に取り組みました。
      すっかり大きくなって大輪の花を咲かせている様子に大満足。
      丁寧にスケッチしていました。
      今日の給食の献立です。
    • 0708 お祭り講座

      2024年7月8日
        3年生が祭り講座を行いました。地域の祭りである貴布祢神社の祭典は8月に行われます。祭りの由来や屋台、祭り装束についてなど様々なお話をしていただきました。提灯や旗、太鼓などを持ってきていただき、屋台の彫り物の一部は触らせていただきました。子供たちと一緒に各地区のお囃子を演奏する場面もあり、聞いている子は手拍子をしながら楽しみました。
        今日の給食
        今日は月に1度の麺の献立です。子供たちの好きなメニューです。
      • 0705 

        2024年7月5日
          3年生が理科の学習でつくった車を、体育館で走らせていました。ゴムの力で車を走らせて、走った距離を巻き尺をつかって測定していました。距離を測るのは算数の長さの学習です。楽しみながら学習が進められていました。学習したことを遊びや生活に生かすことはこれから求められる力です。
          2年生の図工の授業です。不思議な卵から何が出てくるか、想像を膨らませて絵を描いていました。色遣いや発想がとても素敵でした。
        • 電車教室

          2024年7月5日
            2年生が電車教室を行いました。最寄り駅→新浜松駅→西鹿島駅→最寄り駅という行程で体験をしてきました。それぞれの駅で、駅員さんからお話を聞いたり、自分で切符を買ったりしました。車内で車掌さんとお話しする場面もありました。生活に欠かせない公共交通機関について、乗客としてでは知ることのできないこともお話していただいて、よい学習になりました。
          • 6年生が薬学講座を行いました。学校薬剤師さんを講師にして、薬の飲み方やたばこの害などを学びました。成長期の子供たちにとって、自分の健康を守る大事な知識となりました。
            1年生が中庭でシャボン玉をつくって飛ばしていました。大きなシャボン玉を作りたくて吹き方を工夫している子や、たくさん飛ばしたくて道具を工夫する子などさまざまな表れがありました。どの子もシャボン液がなくなるまで繰り返しシャボン玉を飛ばして楽しんでいました。
            7月に入り、1学期の終わりも見えてきました。5年生の教室では、学期末のお楽しみ会について話し合いをしていました。みんなで楽しめること、時間内におさまることなどを考えながら意見を出し合っていました。
            今日の給食
          • 0703

            2024年7月3日
              5年生の家庭科の授業です。手縫いの練習をしていました。子供たちは、普段の生活で手縫いをする場面はあまりありません。針を持つ手は少々危なっかしいですが、丁寧にガイドラインに沿ってなみぬいや返しぬいの練習をしていました。「将来、一人暮らしをするときに役に立つかも」と話してくれた言葉が印象的でした。
              気温が高くなるにつれ、中庭のアサガオや野菜の生長が目覚ましいです。
              1年生のアサガオはたくさんの花を咲かせています。いろいろな色の花が咲いている様子はとてもきれいです。
              2年生の野菜も食べごろを迎えているものがあります。大きく育ったキュウリや赤く色づいたトマト、オクラもちょうどよい大きさです。収穫して持ち帰ったら、ぜひおいしく食べてください。
              今日の給食
            • 0702 環境教室

              2024年7月2日
                1年生が環境教室を行いました。「生き物かくれんぼ」というテーマで、落ち葉や草むらに隠れているダンゴムシをさがしました。見つけたダンゴムシは、拡大鏡のついた観察ケースに入れて、動く様子を観察しました。すぐに見つけられる子、なかなか見つからず、講師の先生に助けてもらう子、さまざまな表れがありました。
                5年生が講師の方をお呼びして、地球温暖化について学びました。温暖化の仕組みや、二酸化炭素の排出量などのお話を聞いた後、「デコ活」についてのビデオを見たり、クイズをしたりして楽しく学びました。子供たちはメモをとりながら熱心に話を聞いたりビデオを見たりしていました。
                今日の給食
              • 0701 縦割り遊び

                2024年7月1日
                  縦割り遊びがありました。あいにくの天候だったので、外遊びはできませんでしたが、教室やふれあいスペースをつかって、ハンカチ落としや何でもバスケットなどのゲームをするグループが、たくさんありました。体育館では、ドッジビーやドッジボールをして楽しんでいました。高学年が丁寧にルールを説明する姿や低学年の子が投げられるようにボールを譲る姿が見られました。昼休みを楽しく過ごすことができました。
                  今日の給食