2024年5月

  • 0508

    2024年5月8日
      今日は気持ちの良い晴れでした。本校の運動場は水はけが良いので、すっかり乾いて、今日は運動場で体育ができました。
      2年生は50メートル走のタイムを計っていました。
      4年生は、リレーの練習をしていました。
      3年生の図工の授業です。友達の作品の良いところを見つけて発表していました。
      2年生の書写の授業です。漢字の書き順を確認して、丁寧に字を書く練習をしていました。
      5組の書写の授業です。毛筆で「林」を練習していました。字形やはらいに気を付けて書いていました。
      今日の給食
    • 0507

      2024年5月7日
        今日は朝から雨模様で、校舎内で過ごしました。給食と昼休みの様子をお届けします。 
        今日の献立は、ごはん あじの南蛮漬け じゃがいものそぼろ煮 みそけんちん汁 でした。
        スポーツフェスティバルに向けて準備が進んでいます。昼休みに代表委員会が行われ、スローガンについて話し合っていました。
        スポーツフェスティバルで披露するダンスの練習が始まっていました。動画を見ながらふりを覚えたり、手本の動画を撮影したりしていました。
        図書室で本を読む子供たちもいました。思い思いの場所で好きな本を開いて読んでいました。1冊の本を友達と一緒に見ている子もいました。明日は晴れて、外で遊べるといいです。
      • 0502

        2024年5月2日
          2年生の音楽です。音の強弱に気を付て「かくれんぼ」を歌っていました。「まあだだよ」「もういいよ」をだんだん弱くしながら上手に歌っていました。
          2年生の図工です。粘土で立体的にチューリップやけやきの木を作っていました。チューリップは、茎が細いと倒れてしまうので、バランスを考えながら作る様子が見られました。
          1年生の生活科です。アサガオの種の観察をした後に、こいのぼりを作っていました。きれいに色を塗ってから切り抜いて組み立てます。思い思いの色で塗り、カラフルなこいのぼりができました。
          5組の算数の授業です。3桁✖3桁の筆算の仕方を説明していました。チョークの色を変えながら示し、わかりやすく説明していました。
          耳鼻科検診がありました。4月から6月にかけて、校医の先生によるさまざまな検診が行われます。結果のお知らせを受け取って、診察が必要な場合には、早めに医療機関を受診ください。
        • 0501

          2024年5月1日
            4年生の音楽です。「小さな世界」をリズムにのって歌う様子が見られました。
            6年生の図工です。自分で作ったおもしろい筆をつかって、墨で思い思いに線や形をかいていました。
            今日から5月。今年度最初から学習していた内容に一区切りついたため、今日はテストを行っているクラスが複数ありました。どのクラスでも真剣に問題に向き合う姿が見られました。
            今日の給食