2024年2月

  • 0214

    2024年2月14日
      菜の花が学年花壇にきれいに咲いています。春ですね。
      1年生国語科。「どうぶつの 赤ちゃん」カンガルーについて、ワークシートにその特徴をまとめていました。教科書の文章や語句を手掛かりにするため、よく読んでいる様子でした。
      4年生外国御活動。「My favorite place」の学習。動画の英語による説明をヒアリングし、黒板に貼ってあるどの「場所」を説明ているものなのかを答えていました。みんなよく聴きとれています。
      1年生図画工作科。「かみざら コロコロ」の学習。造形遊びに夢中になって取り組んでいました。接着や飾りが上手になりました。
      6年生理科。MESHを使ったプログラミング学習。協働的に対話を繰り返しながら取り組んでいる姿は、まさにプログラミング的思考を働かせながらの学習。いい姿でした。
      5年生国語科。おすすめ本の紹介を、相手と内容を考えて、作成していました。紹介したい学年に応じてどんな文章と内容にすればいいのかを考えながら書いている様子に、心の成長を感じました。
      伎倍小応援隊、草刈りボランティアの方々が正門付近の手入れを行ってくれました。ありがとうございました。
      2年生体育科。何種類かのフォークダンスをみんなで楽しそうに踊っていました。「タタロチカ」はかなり盛り上がっていましたね。「もう一度踊りたーい!」とリクエストが出るほど…( ^ω^)
      ツナと大根の煮物は、大根がよく煮えている上、ツナの旨味がしっかりとしみ込んでいて、とてもおいしいおかずに仕上がっていました。
      456年生委員会活動。今日から4年生が参加します。
      そして5年生がリーダーとして会や活動を切り盛りします。
      それぞれの委員会で仕事の内容の説明や引継ぎ、自己紹介などを行いました。
      6年生は2月いっぱいまで、ともに活動を行い、サポートをしていきます。2年間の積み重ねをしっかりと45年生伝えてくださいね。お願いします。
    • 0213

      2024年2月13日
        今朝も放射冷却のためか、グラウンドには霜が降りていました。冷え冷えとする朝でした。
        朝の活動、全学年「生活アンケート」。月1回行いますが、その日のうちに気になる回答をした子供たちは、担任がヒアリングをして早期のケアに努める資料としても活用しています。
        鰆の塩麹焼きであったりタケノコ入りのかきたま汁であったり…春を感じます。
        クスノキの冬芽が大きくなってきました。こちらも春遠からじ。
        昼休みは本当に暖かで、半そでで走り回る子も見かけるほどでした。
        2年生算数科。「1000より大きな数」の学習。初めての学習だったようです。学校の印刷紙500枚入り束を子供たちに見せて、「何枚くらいあると思う?」と問いかけると、その数を思い思いに発表する子供たち。意欲的でした。
        6年生、学習の成果物をファイリングしていました。たくさんのことを学んだことの振り返りができます。
        3年生体育科。縄跳びの跳び方が見るたびに上達してきています。継続することは大事です。
        5年生オリエンテーション。もうすぐ、こども音楽鑑賞教室に行きます。鑑賞のマナーであったり学習に参加する心構えであったりと、参加する上で大切なことを担任から伝えていました。
        6年生算数科。円の求積を使った応用問題について、子供たちが考えあっていました。こうした中でも子供たち同士や職員との対話力が育ちます。たくさん対話ができるよう、支援したいと思います。
        1年生、端末を使って算数ドリルを行っていました。「時計の読み方」について、かなり問題をこなしていました。かなり早く問題に回答していた子もいて、驚きました。
        5組でも端末でドリルを行っていました。友達同士で考えあうこと場面も大いに有りですね。協働して学ぶ場面も、意図的に与えていきたいものです。
      • 0209

        2024年2月9日
          1年生国語科。「どうぶつの赤ちゃん」の音読練習。教室のみんなによく届く声で音読できる子供たち、自宅での練習がよくできているのでしょう。ご家庭でのご協力、ありがとうございます。
          1年生国語科。「どうぶつの赤ちゃん」の学習。ワークシートを使って、シマウマとライオンの赤ちゃんの比較をするため、書き込みを熱心にしていました。
          4組図画工作科。満足のいく作品ができたようで、部屋に入るとすぐに声をかけ、見せてくれました。よかったね。
          UFOを作ったそうです。楽しそうに遊んでいました。
          3年生国語科。お気に入りの作品を紹介する文章作りの学習。写真と文を提示して、わかりやすく伝えられるよう工夫していました。
          2年生生活科。今日の発表練習。自信をもって発表しましょう、力はついていますから。成長した姿を観ていただきましょうね。
          5組での作文づくりの学習をしていました。
          端末を使って、入力作業を進めています。
          入力作業で分からないところを友達同士で教え合い。ここでも成長が見られます。
          6年生音楽科。「越天楽今様」のリコーダー演奏のテスト中。静かに流れる和楽。いいものですね。
          6年生体育科。跳び箱運動、抱え込み跳び。お見事!!
          5年生頑張っていますね、「6年生ありがとうの会」の準備、着々と進んでいます。
          2年生の教室でも、メッセージ書きを進めていました。6年生に喜んでもらおうと、みんなでつくり上げています。うれしいですね。
          4年生理科。沸騰した水から出る泡の正体を突き止めよう!をめあてに、熱心に観察していました。「、お、たまってきた!!」と袋が膨れてきたように感動!
          正体は…わかりましたか?
          野菜のかき揚げと天つゆが出ました。とてもおいしくて、ご飯が進みました。これはきっと、子供たち…「アレ」にするのでは…と、教室をのぞいてみると、
          天つゆだけをご飯にかけ、「天つゆご飯」で楽しんだり「かき揚げ丼」にして食べたりと、多くの子供たちがそうするのかな?と思いきや、意外と少数派でした。でも、みんなおいしそうに食べていました。
          縦割り清掃、6年生がリーダーでいるのもあとわずかです。5年生、しっかりと受け継いでくださいね。
          今日は参観会懇談会、今年度最終です。大谷グローブを展示しました。興味をお持ちだったようで、多くの保護者様にご覧いただけました。
          各教室、子供たちの学びや活動、発表を通して、大きく成長したお子さんをご覧いただけたなら、ありがたい限りです。お忙しい中での御来校、ありがとうございました。
        • 0208

          2024年2月8日

            1年生生活科。明日に備えての最後の練習でしょうか?いい発表ができるといいですね。

            2年生国語科。詩をつくる学習。できた詩を発表していました。「繰り返し」「リズム」を上手に使って、お正月の楽しかった思い出を表現できました。みんなからも拍手でした。
            端末を扱う2年生、操作技術がとても高まりました。この1年間で目覚ましい進歩です。
            4年生、参観会で披露する新聞を上手に掲示できていました
             
            6年生理科。LEDと電球の光のともり方についての比較学習。同じように蓄電したコンデンサにより、どのくらいに時間光が付いているのか、じっくりと観察しています。
            6年生国語科。スピーチの準備が整ったようです。楽しみにですね。
            4年生、今日で新規採用職員研修が終了です。代替の先生との授業も今日で最後です。本当にお世話になりました。ありがとうございました。
            5年生外国語科。ALTと担当職員との英会話。緊張しながらも受け答えができていました。みんなすごいです。
            222(にゃんにゃんにゃん)!
            細かく切られたほうれん草の入ったオムレツ、パンによく合いました。おいしくほうれん草もとれるいいメニューです。
            昼休み、5年生が低学年の子たちをサッカーをしていました。サブリーダー、いいじゃないですか。
            運動委員会主催、「リレー大会」今日は34年生で競走です。
            みんなで運動することや競い合うことの楽しさを味わっている様子でした。運営する運動委員会の皆さんも大活躍。
            昼休みを少し過ぎてしまいましたが、子供たちだけの力で上手に運営できたことは見事でした。
            頑張りましたね、運動委員会の皆さん。ありがとう。
            今日も2年生が大谷グローブを使えます。キャッチボールにも興味がわいたようです。グローブ効果、うれしいことです。
          • 0207

            2024年2月7日
              2年生生活科。現行片手に、端末で時間を図りながら発表練習をしていました。
              参観会で発表するようです。一人の持ち時間がたくさん持てないのですね。限られた時間の中で、伝わるような発表ができるようにしましょう。頑張れみんな!
              1年生算数科。時計の読み方の学習。細かい時分も読めるようになってきました。
              4年生道徳科。命の大切さを考えあう活動。動物園で生まれたきょうだいのトラの物語を観ました。動物園の飼育員さんたちがこのトラたちを大事に育てた思いに触れます。
              6年生国語科、スピーチ文からスライドを作っていました。わかりやすいスピーチになりそうです。
              2年生音楽科。「こぐまの2月」について、鍵盤ハーモニカの弾き方について、近くの仲間と教え合いをしていました。
              5組算数科。集中して筆算での計算の仕方を考えあっていました。正確な手順で計算できていました。
              今日はすごくいい天気。太陽の光がまぶしいです。
              6年生理科。光電池を使用しての実験にはうってつけの日になりました。
              2年生体育科。やっと大谷グローブを使える順番が回ってきましたね。心待ちにしていた子供たち。「やわらかくて使いやすかった」等、使えたうれしさを口々に教えてくれました。
              4年生体育科。ソフトバレーボールの学習。工夫を凝らしたコートで、一斉に子供たちはゲームに取り組んでいました。運動量が確保できます。
              今日の一番人気は「肉しゅうまい」だったようです。おいしかったね。そして、浜松市、世帯餃子購入額第1位、よかったですね。
            • 0206

              2024年2月6日
                2年生国語科。詩の音読発表。お気に入りの同じ友達で詩を群読し、聴きあっていました。
                3年生図画工作科。紙版画作品の鑑賞会。友達の作品から表現のよいところ。工夫しているところを感じ取っています。
                4年生学級活動。6年生ありがとうの会で披露する内容について、考えあっていました。「お世話になった人のために」と考えあうことは、大事なことですね。
                6年生国語科。スピーチ内容のブラッシュアップを行っています。スライドも作っているようです。それぞれ興味関心のある職業についての思いが伝わるといいですね。
                2年生図画工作科。パタパタストローの作品鑑賞。ストローで作った動く作品の面白さを感じ取っていました。
                3年生図画工作科。「とうめいないきもの」の鑑賞会。
                大きな作品をつくりだしましたねぇ…。
                5組国語科。ノートに書かれてある字が、とても丁寧で整っていました。感心です、成長しました。
                4組6年生、修学旅行の思い出を俳句で表現。よく考えています。
                「えほんのもり」の整備が少しずつ進んでいます。リニューアル間近。
                鶏肉のからしマヨネーズ焼き、「おいしい!」と大喜びの子供たちが多く見られました。
                喫食スタイルは、各学年学級の子供たちの実態に応じています。
                中学年はグループで食べることが多くなりました。
                低学年は、席を動かさずに食べています。
                その中でも、適度な声の大きさで、会話を楽しみながら食べる姿が見られます
                みんなで食事を楽しめる、これがいいです。
              • 0205

                2024年2月5日
                  朝の活動、12年生に読み聞かせボランティアさんたちが入ってくださいました。ありがとうございました。
                  4年生理科。ものの温まり方の学習。今日は「水」でした。試験管に入っている水が上の方から温まっていく様子をサーモセンサーで確認できました。よく観察していました。
                  2年生生活科。2年生でできるようになったことが、しっかりとまとめられました。自分の成長を確認できましたね。
                  …教室後ろ、ロッカーの上に、手作りのかわいらしい「おひなさま」が飾られていました。節分を終えましたからね、暖かな春が待ち遠しいです。
                  しばらくしてから、雨が降り始めてきました。冷たい雨です。気温がみるみる下がってくるのが分かります。
                  1年生国語科。「ことばをみつけよう」の学習。「かばんの中には『かば』がはいっている」という具合。子供たち、言葉をたくさん見つけたようで「かきとり」「れいぞうこ」「かいすいよく」と思いついた言葉をたくさん発表できました。
                  45組音楽科、12年生。「きらきらぼし」を鍵盤ハーモニカで演奏できました。
                  356年生は、リコーダーで「あの雲のように」を演奏しました。CD伴奏に合わせましたので、テンポがやや速い感じでしたが、それに合わせて演奏できていました。
                  6年生、先日中学校体験をしてきたときの振り返りをしていました。進学に向けての心構えや刺激になったことをなど、書き込んでいました。いい体験でしたね。
                  4年生算数科。小数のかけ算わり算の文章問題づくりに取り組んでいました。なかなか難題だった様子でした。
                  5年生図画工作科、作品鑑賞学習の最中でした。粘土で作った「容れもの」、よくできていました。
                  1年生生活科。参観会で行う発表の練習をしていました。来てくださった方々に伝わるように、しっかりと発表しましょうね。それも「できるようになったこと」になります。
                  2年生算数科。箱の展開ができたようです。前回は箱をはさみで切って、面ごとに分解しました。今日はそれをテープでつなぎ合わせて、「箱にするには?」と考えながら面と面を組み合わせることができました。
                  5組算数科。教え合い学び合い。いい光景です。
                  5年生総合的な学習の時間。SDG'sで学んだことのまとめです。
                  多くを学んだ様子です。端末や用紙、模型作りとまとめ方は様々でした。
                  5年生音楽科。日本の音階を知り、旋律づくりにチャレンジしていました。
                  3年生体育科。抱え込み跳びの練習中。思い切りの良いふみきりのできる子が多く見られました。腰の位置が高く跳ね上がっています。
                  節分メニュー。イワシの梅煮は骨までやわらかく、程よい甘辛さでおいしかったです。
                  昼休み、学年段ごとの「つどい」を行いました。34年生は、4年生から3年生へ、「4年生になると」といった観点で話をしていました。3年生、よく聴き、メモしていました。
                  来年度は新4年生として、3年生をリードしていってくださいね。
                  つどいの後は、縦割りグループに分かれて、写真撮影を行いました。
                  6年生ありがとうの会に向けての準備を着々と進めています。2月も、もう5日間過ぎてしまいました。2月の登校日数は残り16日間です。あっという間に過ぎてしまいそうですが、5年生、頼みますね!
                • 0202

                  2024年2月2日
                    今朝はPTA活動「挨拶・雑紙回収デー」です。
                    企画委員会たちとのコラボもいい感じになってきました。PTA会長さんと触れ合う子供たち、いい光景です。
                    雑がみもたくさん集まりました。皆さん、いつもありがとうございます。
                    ボランティア委員会の水やり活動に旗振りボランティアさんも加わってくださっています。土日祝日と、学校職員がいない時も水やりをしてくださいます。本当に助かります、ありがとうございます。
                    1年生の育てているチューリップ、ずいぶんと大きくなっています。春が近づいてきています…ね。
                    4年生国語科。何か考え込んでいますね。邪魔をしないように…
                    5年生算数科。本日担任が不在。自習ですが集中して取り組んでいる様子でした。
                    3年生理科。磁石のひみつの学習。「磁石はテレビやPCに近づけてはだめなんだって」「どうして?」「爆発するんじゃないかなぁ…」なんて、楽しそうに考えている様子。
                    6年生体育科。「跳び箱運動」の学習。腰の位置が高く上がりました、いい踏切です。
                    1年生音楽科、「とんくるり」の演奏中。打楽器と鍵盤ハーモニカ、加えて踊っている子もいました。楽しそうです。
                    こちらは鍵盤ハーモニカの「単音」演奏。リズムをしっかりととらえて演奏できていました。
                    45組合同体育科。狙いをつけて思ったところにボールを転がす運動で楽しんでいました。
                    3年生図画工作科。「とうめいないきもの」づくりに夢中になって取り組んでいました。たくさんのご準備をありがとうございました。
                    2年生算数科、「箱の形」の学習。展開図につながる活動で、持参した空き箱の「辺」にはさみを入れて展開していました。…分解ではないですよ…
                    4年生理科。空気の温まり方について、段ボール内のろうそくで、その中の暖まり方を確認していました。空気は上の方から暖まることを理解しました。
                    ゆうゆうタイム。1年生、駒回し。上手ですね!手乗っけもできました、すごい!
                    5組図画工作科。くぎうちトントン。釘で木をつなぎ合わせ、形づくりをしていました。
                    2年生音楽科。班ごとに「どこかで」を輪唱で発表していました。一生懸命に取り組んでいました。頑張りましたね。
                    衣がサクサクで旨味がしっかり味わえたおいしいアジフライでした。
                  • 0201

                    2024年2月1日
                      1F図書コーナーリニューアルです。カーペットを新調しました。
                      5組書写。集中して書字していました。いいですね。
                      1年生生活科。1年間の成長の発表練習をしていました。
                      いろいろなことができるようになった1年生の姿。参観会でご覧いただけます。
                      4年生算数科。あまりのある小数のわり算の学習。筆算による計算方法はだいぶ理解ができた様子でした。担任に確認をしてもらっています。
                      取り出し日本語指導算数科。ノートに書き込む字がとても丁寧で上手になっていました。力を伸ばしました。
                      5年生算数科。ひし形の面積を求める学習。三角形の組み合わせや四角形の求積の考え方を使って、工夫して求めることが理解できた様子です。
                      4年生図画工作科。「わすれられない気持ち」を題材に絵で表現する活動。思い出を探り、心に残る場面を画用紙いっぱいに書き込んでいます。
                      5年生音楽科。日本の民謡の鑑賞学習。拍子がはっきりしている曲調や拍子をとりにくい曲調を聴き比べながら、日本の音楽の特徴に対する理解を深めていました。
                      6年生理科。今日は光電池を使っての発電実験。モーターやブザーなど電子パーツを回路に組み込んではみたものの…残念、太陽が雲の中。十分に発電できず。ブザーは鳴ったので、電子パーツごとに必要とする電力が違う、ということが分かったことでしょう。
                      2年生生活科。2年生もこの1年で伸ばした力のことについて振り返りをしていました。2年生は1年生のリーダーとして大活躍の1年でしたね。
                      3年生総合的な学習の時間。伎倍の町をもっと素敵に、との思いの下、今日はSDG'sの学習を進めていました、何事も持続可能であることは、大事な考え方になっています。
                      ほんのり苦みの効いているデミグラスソースのかかった「大人味」ハンバーグ、おいしかったです。
                      今日の昼休みは、とても暖かで、多くの子供たちが外遊びを楽しんでいました。縄跳びをしている子が増えてきました。
                      縦割り清掃、側溝にたまった落ち葉をきれいにかき出してくれました。とてもきれいになりました、ありがとう。
                      モカは元気です。季節が変わり少し毛が抜けてきたようです。耳の間の毛がモヒカン的になってちょっと攻めてるモカww