今朝も放射冷却のためか、グラウンドには霜が降りていました。冷え冷えとする朝でした。
朝の活動、全学年「生活アンケート」。月1回行いますが、その日のうちに気になる回答をした子供たちは、担任がヒアリングをして早期のケアに努める資料としても活用しています。
鰆の塩麹焼きであったりタケノコ入りのかきたま汁であったり…春を感じます。
クスノキの冬芽が大きくなってきました。こちらも春遠からじ。
昼休みは本当に暖かで、半そでで走り回る子も見かけるほどでした。
2年生算数科。「1000より大きな数」の学習。初めての学習だったようです。学校の印刷紙500枚入り束を子供たちに見せて、「何枚くらいあると思う?」と問いかけると、その数を思い思いに発表する子供たち。意欲的でした。
6年生、学習の成果物をファイリングしていました。たくさんのことを学んだことの振り返りができます。
3年生体育科。縄跳びの跳び方が見るたびに上達してきています。継続することは大事です。
5年生オリエンテーション。もうすぐ、こども音楽鑑賞教室に行きます。鑑賞のマナーであったり学習に参加する心構えであったりと、参加する上で大切なことを担任から伝えていました。
6年生算数科。円の求積を使った応用問題について、子供たちが考えあっていました。こうした中でも子供たち同士や職員との対話力が育ちます。たくさん対話ができるよう、支援したいと思います。
1年生、端末を使って算数ドリルを行っていました。「時計の読み方」について、かなり問題をこなしていました。かなり早く問題に回答していた子もいて、驚きました。
5組でも端末でドリルを行っていました。友達同士で考えあうこと場面も大いに有りですね。協働して学ぶ場面も、意図的に与えていきたいものです。