0205

2024年2月5日
    朝の活動、12年生に読み聞かせボランティアさんたちが入ってくださいました。ありがとうございました。
    4年生理科。ものの温まり方の学習。今日は「水」でした。試験管に入っている水が上の方から温まっていく様子をサーモセンサーで確認できました。よく観察していました。
    2年生生活科。2年生でできるようになったことが、しっかりとまとめられました。自分の成長を確認できましたね。
    …教室後ろ、ロッカーの上に、手作りのかわいらしい「おひなさま」が飾られていました。節分を終えましたからね、暖かな春が待ち遠しいです。
    しばらくしてから、雨が降り始めてきました。冷たい雨です。気温がみるみる下がってくるのが分かります。
    1年生国語科。「ことばをみつけよう」の学習。「かばんの中には『かば』がはいっている」という具合。子供たち、言葉をたくさん見つけたようで「かきとり」「れいぞうこ」「かいすいよく」と思いついた言葉をたくさん発表できました。
    45組音楽科、12年生。「きらきらぼし」を鍵盤ハーモニカで演奏できました。
    356年生は、リコーダーで「あの雲のように」を演奏しました。CD伴奏に合わせましたので、テンポがやや速い感じでしたが、それに合わせて演奏できていました。
    6年生、先日中学校体験をしてきたときの振り返りをしていました。進学に向けての心構えや刺激になったことをなど、書き込んでいました。いい体験でしたね。
    4年生算数科。小数のかけ算わり算の文章問題づくりに取り組んでいました。なかなか難題だった様子でした。
    5年生図画工作科、作品鑑賞学習の最中でした。粘土で作った「容れもの」、よくできていました。
    1年生生活科。参観会で行う発表の練習をしていました。来てくださった方々に伝わるように、しっかりと発表しましょうね。それも「できるようになったこと」になります。
    2年生算数科。箱の展開ができたようです。前回は箱をはさみで切って、面ごとに分解しました。今日はそれをテープでつなぎ合わせて、「箱にするには?」と考えながら面と面を組み合わせることができました。
    5組算数科。教え合い学び合い。いい光景です。
    5年生総合的な学習の時間。SDG'sで学んだことのまとめです。
    多くを学んだ様子です。端末や用紙、模型作りとまとめ方は様々でした。
    5年生音楽科。日本の音階を知り、旋律づくりにチャレンジしていました。
    3年生体育科。抱え込み跳びの練習中。思い切りの良いふみきりのできる子が多く見られました。腰の位置が高く跳ね上がっています。
    節分メニュー。イワシの梅煮は骨までやわらかく、程よい甘辛さでおいしかったです。
    昼休み、学年段ごとの「つどい」を行いました。34年生は、4年生から3年生へ、「4年生になると」といった観点で話をしていました。3年生、よく聴き、メモしていました。
    来年度は新4年生として、3年生をリードしていってくださいね。
    つどいの後は、縦割りグループに分かれて、写真撮影を行いました。
    6年生ありがとうの会に向けての準備を着々と進めています。2月も、もう5日間過ぎてしまいました。2月の登校日数は残り16日間です。あっという間に過ぎてしまいそうですが、5年生、頼みますね!