0111

2024年1月11日
    1年生朝の会。みんなの前でスピーチをしていました。冬休みのことを話して、みんなから質問を受けていました。
    朝の会の中で配られた身体測定の結果。お互いの成長を確認し合っていますね。1年生、本当に大きくなりました。
    3学期から新ALTのサポートによる外国語科の学習が始まります。
    6年生には、世界各地の「火山」について、写真を元に英語で説明していました。
    2・3校時は国算定着度調査。よく見直しをしています。頑張っています。
    それぞれの定着の状況を確認し、今後の指導に生かしていきます。
    ポテトカップグラタン、パンにとてもあう、おいしいグラタンです。フルーツポンチにはアロエが入っていて、いいアクセントになっています。
    昼休み、体育館では保健委員さんたちが来る「保険週間」に向けて、練習を行っていました。ありがとう。
    中庭では、「はごいた」。いいですねぇ。
    高学年のお姉さんと一緒で。いい光景です。
    4組図画工作科。「お菓子ケーキ」を粘土で楽しそうに作っていました。
    2年生生活科。「おもちゃランドをつくろう」の計画。1年生を招待して楽しく遊ぶイメージで計画しているのでしょうね。楽しみです。
    3年生国語科。情報共有アプリを使い、自分たちの作った詩を共有するようです。いつでも鑑賞、感想を伝えあうことができそうです。
    4年生国語科。冬休みに借りた本のおすすめどころを、情報共有アプリで記録し、みんなに紹介する活動をしていました。いい使い方です。学校中に広げてもよさそうです。