1208

2023年12月8日
    欅の落ち葉は落ち着きましたが、昨日あたりからイチョウの落ち葉が多くなってきました。
    ボランティアの5年生、いつも落ち葉集め、ありがとう。
    今朝は、PTA挨拶運動&雑がみ回収をを行いました。
    子供たちの挨拶運動にも力が入っています。
    グラウンドでは2年生たちが、持久走記録会コース試走のための準備を行っています。
    子どもたちの体調は日に日によくなってきました。ご家庭での健康管理のおかげです。ありがとうございました。この調子ならば、記録会は実施できそうです。
    5年生と2年生の試走。観ている2年生にはいい刺激ですね。いいペースで5年生が走っていました。
    4組、それぞれの課題で学習を進めていました。みんな元気そうです。
    3年生国語科。漢字の広場の学習。挿絵とそこに書かれてある感じを使って、様子のわかる文章を書きあげていました。みんなよくできていました。
    4年生国語科。いい姿勢で取り組んでいました。
    6年生図画工作科。卒業制作、順調に掘り進んでいます。
    6年生算数科。今年度の校内研修まとめ、最後の研究授業公開日でした。
    課題解決に向けての自力学習。
    全体量と比を使って、部分量を求めていました。じっくり取り組んでいます。
    交流開始!とても慣れた様子で、友達同士、情報交換をしあっていました。たくさんの情報を得た子供たちは、自分たちのワークシートに新たな考え方・解き方を記入していました。
    ペアで、考え方・解き方の説明をしました。よくわかっている様子です。
    たくさん対話する中で、自分の考え方をほかの人と比較しながら、さらに自信がもてた様子でした。
    様々な考え方を全体で共有。難しいところも共感できるところ有で、意味ある対話ができていました。
    一人一人が課題解決に向けて取り組めた、意味ある対話の多い授業となりました。
    麻婆豆腐、やっぱりご飯が進んでしまいます!おいしかったです。