1115

2023年11月15日
    11/ 15の昼休みです。風があり寒さ感じる日でしたが、日差しはとても暖かで、多くの子供たちが外遊びをしていました。
    体調が思わしくない子もやや多かった日ではありましたが、元気な子たちは、所狭しと、あちらこちらで思い切り体を動かしていました。
    青空がきれいです。
    4年生は飼育活動、ウサギのモカも元気ですが、寒くなってきて、体毛が少し長くなったように見えました。首のあたりは「ロン毛」でした。
    池の噴水は「間欠泉」のようになって、子供たちもつい、見入ってしまったようです。
    そんな中、運動委員会企画「しっぽとりイベント」が実施されました。
    今回は3・6年生が入り混じってのゲームです。
    グラウンド全面を使っての、大しっぽとり大会。始まっても、しばらくみんな動きが少なく、相手の様子をうかがっているようでした。
    そのうち、元気のいい6年生たちが敵陣へ入り込み、どんどんと尻尾を取り始め、ゲームが盛り上がってきました。
    6年生の中には、転んでしまった3年生に声をかけている間に、しっぽをとらえてしまった、と笑顔で、そんな話をきかせてくれました。優しい6年生です。
    2回戦、行いました。あちらこちらを走り回っている子供たち。異学年同士で楽しく遊べた様子でした。よかったです。この後、残りの学年もペアを組んで行う予定です。運動委員会の皆さん、ありがとう、そしてあと2回、お願いします。
    イカも団子にするとやわらかくてとても食べやすかったです。タケノコの歯触りがいい食感となっていました。おいしいスープでした。