1016

2023年10月16日
    秋が深まってきました。今朝も企画委員の皆さんと「きかくっち」が挨拶運動で各教室を回っていました。ありがとう。
    1年生算数科。落ち着いた様子で、ノートに今日学習する「めあて」を写していました。
    4年生理科。星の見える位置と時間の関係について、子供たちと考えあっていました。星空がきれいに見える季節でもありますね。秋の夜長の星座観察もオツです。
    5年生図画工作科。「ビー玉の大冒険!」。だいぶ板を切断できた子が増えました。切った板材を使ってビー玉を転がす道づくりに取り組み始めていました。
    2年生算数科。テスト返しと確認。「2L5dL」を「5dL2L」と書いてしまう子が多くいたそうです。単位の大小の理解は大事です。
    6年生音楽科。「ハンガリー舞曲第5番」の鑑賞。旋律の特徴等聴きながら鑑賞プリントを書いていました。舞曲の店舗の良さに自然と体が動いている子もいました。
    やや酸味を強く感じるツナとトマトソースパスタ、トマト好きな人なら、たまらない味でした。栗の味がほんのりとする、旬の食材をうまく使ったおいしい栗入りコロッケでした。
    給食を早く食べ終わった図書委員会の子供たちが、いそいそと中庭で準備を進めていました。
    今日は読書週間第1日目。
    青空図書館の実施日です。
    図書委員の読み聞かせがありました。絵本は「寿限無」。楽しいお話ですね。いいチョイス!
    渡り通路に腰かけて、自由に読書。学年を越えて、職員も交えて読書を楽しんでいました。
    図書委員の子が、展示している本の内容を、職員に説明していました。読んでみる気になった様子でしたww
    こうした機会に、子供たちも職員も読書を通して、一緒に触れ合うのは、とてもいいことと感じています。図書委員会の皆さん、お疲れさまでした。ありがとう。