0911

2023年9月11日
    日本語取り出し指導、家族関係を絵で示すプリントを見ながら、「家族」の呼び名を学んでいました。絵を見ながら「おとうさん・おかあさん」等と上手に話すことができました。
    3年生外国語活動。色に関する英語を、ノートに一生懸命書き写していました。
    2年生、端末を使いながらドリルの答え合わせやスキルアップのための練習をしていました。スムーズに操作できる子が多くなりました。
    1年生音楽科。鍵盤ハーモニカの練習。
    5年生外国語科。「アクセント」についての学習。DoctorやJuly等、ALTに合わせて子供たちも正しい位置でのアクセントをつけて発音していました。
    5年生、平安時代の終わりの学習。担当が語る「義経と弁慶」の話に、子供たちは興味津々に聴いていました。話の場面は「安宅の関」でした。
    今日は醤油ラーメン、おいしかったです。春巻は皮がパリパリで歯触りの良い食感!
    6年生学活。修学旅行のオリエンテーション。修学旅行の合言葉「マナー・モラル・ルール」について、と子供たちと共に考えあっていました。皆で考えあって、方向性を整えていき、共通理解を図ること、大事なことです。