0406

2023年4月6日
    本日から令和5年度伎倍小学校教育活動が始まります。
    朝、昇降口に進級名簿を貼りだしたり昇降口をきれいにしたり。子供たちがやってくることを心待ちにしておりました。
    学校に子供たちが戻ってきました。みんないい顔をしています。
    新任式。久しぶりに会う仲間それも新しい学級で、そして初めて会う先生方。子供たちのワクワク感は様子にありありと出てきていました。
    新任職員自己紹介。
    代表児童のお迎えの言葉。とても立派な態度で言葉を述べました。さすが6年生です。
    始業式での代表児童の言葉。それそれが思い描く「自分の願い」を目標として、堂々と発表できました。しっかり達成できるよう、努力を積み上げていきましょう。そして、やり抜きましょう。
    始業式後、学年・学級開き。6年生は体育館に残り、学年の先生方から話を受けました。「毎日が小学校生活最後の日、どの日も同じように大事にしよう!」。確かにその通りとうなずく子供たち。
    2年生学年集会。1Fですが、西側に移りました。
    4年生学年集会。学年として「成長したい姿」をみんなで共有していました。こちらの学年は、昨年度と同じ教室になります。
    5年生の「学年詩、てっぺん」
    5年生学年集会。担任紹介と、「てっぺん」の朗読。5年生としての目指したい思いが詩に込められています。
    3年生学年集会。新しい仲間をたくさん迎えました。子供たち、うれしそうな様子でした。
    それぞれの学級で「学級開き」
    教科書やたくさんの配付文書類が多く、毎年のことながら時間がかかります。
    一つ一つの活動・作業に、職員がかかわり寄り添い、子供たちの力が少しずつ伸びていくよう、今年度も精いっぱい支援をしていきたいと思います。
    2~5年生下校後、6年生たちが式典会場準備のために力を発揮してくれました。
    明日の入学式、みんなのお祝いの気持ちのこもった式となるよう努めたいと思っています。
    あいにくの天気となりそうですので、少しでも雨風がしのげる場所に「入学式立て看板」を設置します。体育館横、万葉レリーフ前です。記念写真をお考えの方はそちらでお願いします。
    また、受付は「校舎内」に変更し、1年生教室前で行うようにさせていただきます。