0209

2023年2月9日
    5年生朝の会、「6年生ありがとう会の会」の準備が着々と進んでいる様子でした。5年生、リーダーシップを大いに発揮してくださいね。
    3年生社会、「火事を防ぐには」の学習。身の回りにある燃えやすいものを、教室内を見回して確認していました。今の時期は特に気を付けなければならないことですね。
    5年生外国語科。「季節の行事紹介」を英語で説明する学習をしていました。ALTにお手伝いしてもらいながら、端末に入力していました。
    45組体育科、「バスケットボール」の学習。6年生、ナイススロー!
    1年生、「心とマナーの日」の振り返りを担任に確認してもらっています。各々で感じたことや思ったことを文章できちんと表現できていました。
    3年生国語科。「伎倍小学校の自慢」できるところを、理由付けしているようでした。伎倍小には自慢できるところがいっぱいです。一番の自慢は「子供たち」です!!
    4年生教室前、子供たちの作品がたくさん掲示・展示されていました。ご来校の折にご覧ください。
    シシャモの素揚げ、カミカミメニューでしたが、味が濃縮されていておいしかったです。
    子供たち、必要に応じて話し、マナーよく食事をしていました。
    たくさん食べて、「フードロス」をなくしましょう。
    5年生理科。電磁石の強磁力を体験していました。強磁力で引き付けられた「取っ手付き電磁石装置」の取っ手を両方から引っ張り合っていました。・・・・引き離せません。体感・体験が一番の学びとなります。