0207

2023年2月7日
    朝の活動は「防災ノート」による防災指導でした。
    避難所での過ごし方や火事が起きる原因など、学年に応じて考えあうことができました。近頃、「火災」のニュースをよく耳にします。「火」を使う時は、目を離さないよう、気を付けなければなりません。
    朝の会では、今日の放課後の過ごし方について、担任から話を聴き、考えあっていました。地域の一人として、安全に、周りから「安心」と思っていただける過ごし方を心がけましょう。
    3年生算数科。二桁同士のひっ算でのかけ算の学習。練習問題で力試し。多くの子供たちが正しく理解できていました。
    1年生図画工作科。「かみざら コロコロ」が完成したようです。紙皿に絵を描いたり車軸に色紙を貼りつけたり、思い思いの表現を楽しめたようでした。
    4組国語科。主述の関係を正しく捉え、修飾される語や読点を打つ位置等について考えあっていました。
    1年生国語科。1年生の間にできるようになったこと、成長したことをノートに書きこんでいました。担任へ成長したことを伝えている姿も見られました。全員で発表でもする様子にうかがえました。
    4年生算数科。「立体」の学習。直方体・立方体の面の形・辺・頂点の数を調べていました。もってきた「箱」の面を画用紙に写し取りながら向かい合っている面の形や数について理解を深めている姿も見られました。
    2年生図画工作科。粘土による造形遊び、「おもいでをかたちに」表していました。お出かけしたこと、遊んで楽しかったこと等、子供たちは思い出しながら楽しそうに作っていました。
    5組国語科。詩を書いていました。挿絵をつけて、もうすぐ完成です。
    4組、ボランティアさん・ヘルパーさん・担任で3名体制の指導でした。手厚いです。
    5年生、総合的な学習の時間。SDGs「持続可能な開発目標14」について、学習成果の発表。調べる動機から現状、改善のために必要な活動と実際自分が行っていること、そして「まとめと伝えたいこと」で、とても分かりやすい発表をスライドショーとともにできていました。
    …とてもいい姿勢、見事なブラインドタッチで端末に文字入力をしている子を見ました。すばらしい腕前で、しばらく見とれてしまいました。
    6年生算数科。プログラミング学習。今日は操作方法を学んでいました。次回は本格的にプログラムを組むようです。子供たち、初めて目にする道具に興味津々の様子でした。