0130

2023年1月30日
    1年生国語科。「かたかなのかたち」の学習。形の似ている「ひらがなとカタカナ」「カタカナとカタカナ」があることに気が付きました。正しく書き表すことができるように、学習しましょう。
    4組書写。みんな集中して書字していました。
    1年生、今日は担任が不在でした。端末を使用してのドリル学習を進めていました。操作はスムースです。力が付きました。
    3年生算数科。小数同士の引き算の学習。とても分かりやすく、聞き取りやすい声で説明できていました。たくさん褒めました。
    4年生理科。熱の伝わり方の学習。サーモテープに変色の様子をよく観察していました。…寒いのでコンロの上に手をかざしている子もちらほら…気持ちはわかりますね…
    4年生音楽科。「茶色の小びん」パート練習。曲想がよいためか、子供たちはリズムに乗って心地よさそうに演奏している姿が多く見られました。
    6年生、卒業に向けてのプロジェクトを考え合い、決めていました。
    6年生として最後にできること、残していけることなど、「自分事」として熱心に話し合っていました。一人一人の自発性が高まり、頼りになる6学年集団と成長しました。うれしい姿です。
    5年生国語科。「想像力のスイッチを入れよう」の学習のまとめ。「情報」についての読み解き・発信等、自らが気付いたことや思ってこと、実践したいことをノートに書き記していました。大切な学習ですね。
    中庭をみると、5年生たちが楽しそうに走ったり動き回ったりしていました。家庭科の学習で「被服の着方」について、それぞれの課題をもって、実験をしていたようです。「価値ある問い」のある授業となっていました。
    BBQソース鶏肉焼きとジャガイモの土佐煮と豚汁。ご飯はあっという間になくなりました。
    昼休み、代表委員会。「6年生ありがとうの会」スローガン決めの話し合い。5年生を中心として、意欲的な話し合い活動になっていました。「6年生のために」という思いにあふれていました。いい雰囲気です。
    体育館では、4年生主催、1年生VS3年生のドッジボール大会が行われていました。「健康」グループの二人によるイベントはこれが最終回。よく勤めてくれました。健康をアップを図りながら、どの学年にも楽しみを与えてくれました。ありがとう、お疲れ様。