1年生算数科。「大きな数」の学習。10のまとまりを作っている最中でした。100より小さな数の読み方や書き表し方を学ぶ導入です。みんなすいすい作れていました。
4組算数科。それぞれの学年に応じた学習を行っていました。今日もボランティアさんのお手伝い。ありがとうございます。
4年生、赤ちゃんふれあい体験。
講師の先生から命の誕生や命のつながり、妊婦さんの苦労など、スライドを使って分かりやすくお話をしてくださいました。
人形ではありましたが、子供たちは「赤ちゃん」を抱っこしたり、おむつを替えたり。
慣れている子もいれば、慎重な子も。しかしどの子にも「大事にしたい」「優しく触れたい」そして、「お世話したい」との思いに満ち溢れた様子でした。「命」へのかかわり方を、体験を通して学んだようです。
5年生国語科。メディアとのかかわり方について、意見交流をし感想を述べあっていました。情報をそのままうのみにせず、よく読み解いて、といった「リテラシー」の力も高まったようです。
取り出し日本語指導、国語科。ひらがなの学習。お手本をみながらとても上手に書字していました。上達しています。
2年生国語科。遊び方の説明文をそれぞれノートに書きこんでいました。わかりやすく説明できている文章が多くみられました。よく学習できています。
3年生社会科。学校内にある「防災装置」について、職員室へ見学に来ました。子供たち、しげしげと眺めていました。「初めて知った」という感じでした。
6年生、参観会で見ていただく授業の準備をしていました。内容は当日のお楽しみです。
ふと黒板を見ると「34日」表示。卒業までの残日数です。もう、それしかないのですね。
5組、体育館でおにごっこをしていました。国語科で学んだ「遊び方の説明」をしての体験でしょう。みんな「楽しかった」と感想を述べていました。遊び方がよくわかったということでしょう。
午前中、雪が降り始めました。子供たちは、いち早く気が付き、窓際に集合!すっかり雨に変わってしまいましたが、ひと時は楽しめましたね。
たくあんあえは、歯ごたえが心地よく、ご飯のお供としてぴったりのおかずでした。おいしかったです。