2022年11月

  • 1130

    2022年11月30日
      1年生、持久走記録会に向けての「健康観察表」が分けられました。体調管理をしっかりと行いながら、設定記録達成と体力向上を目指して運動していきましょう。
      ややグラウンドに水たまりが見られますが、ゆうゆうタイムには、多くの子供たちが走る練習に取り組んでいました。
      軽く準備運動をしてから走り出す子、ゆっくりとしたペースから徐々に速めて走る子、それそれのウォーミングアップをしながら、短時間での練習に取り組めていました。
      4組、卒業文集を書く作業に入った様子でした。ヘルパーさんも交えて、思い出を振り返っていました。
      2年生道徳科。約束やきまりを守ることについての考えをたくさん出し合っていました。
      2年生、端末を使用しての計算・漢字ドリルを行って、スキルアップ!
      5組図画工作科。「くしゃくしゃぎゅっ」の学習。イメージ通りのマスコットを考えたりつくったりすることに夢中で取り組んでいました。
      5年生算数科。「割合」の学習。こちらも単位量当たりに大きさの学習と同じく、やや難しいところ。理解を促しやすい言葉を使いながら学習を進めていました。
      取り出し日本語指導、算数科。こちらでも「割合」の学習。「○○の数を1とみると」といった表現への理解を、ゆっくりと促促していました。
      6年生、卒業文集作成活動。様々な思い出も呼び起こすワードを書き連ね、何をタイトルに作文しようかと、じっくりと考えていました。
      それぞれの思いを込めた思い出の作文に仕上がることを期待しています。
      1年生体育科。同じペースで長く走る学習。グラウンドでの練習が難しかった様子。急遽、昇降口から遊具広場まで、コースを作って、走っていました。
      4年生、音楽科研究発表会前の指導。舞台での心構え等、担任の話によく耳を傾けていました。
      3年生国語科。「三年峠」の学習。登場人物とあらすじの確認をしていました。これから学習が深まっていきます。
      ミートサンドはファストフード的で、とても食べやすくおいしかったです。
      4年生音楽科発表会、元気よくそして明るく、気持ちの良い歌声がホールに響き渡りました。頑張りましたね。
    • 1129

      2022年11月29日
        4年生図画工作科。版画、仕上がってきていますね。バレンでこすった後、そーっと版画紙を板からはがすとき、ワクワクしている様子が見て取れます。
        2年生算数科。かけ算の学習。計算カードは式を表向きに机上に散らばっていました。担任が「18」と数字を告げると、子供たち、素早い動きでそれを「積」とする式カードを取っていました。いわば、「かけ算九九カルタ」ですね。
        5組、トランプでのゲームをしながら、SSTを行っている最中でした。お互いが楽しむための術を学んでいました。
        4年生体育科。走高跳びの学習。ジャンプ力、ありますね、すごい!
        1年生算数科。引き算の学習。被除数に含まれる「10」のまとまりから除数を引いて、「差」を正しく求めることができていました。
        さけの塩焼きやおでん、とご飯のすすむおかずがたくさんでした。
        5年生、給食中、「伎倍っ子発表会」の録画動画を鑑賞していました。子供たち自身、満足できた内容だったようです。
        クリスマスの雰囲気漂う、「クリスマス関連本」コーナーがつくられていました。
        6年生、学校保健員会。昨日から保健週間が始まっています。「メディアとの上手なかかわり方」をテーマとしてスクールカウンセラーさんよりお話を伺いました。
        4年生、明日の発表会に備えて最終調整。元気よく、そしてノリノリで合唱できていました。ホールに響く歌声を聴くことがもっと楽しみになりました。
      • 1128

        2022年11月28日
          ケヤキの木の葉がだいぶ落ちてしまいました。やや北風、今日は寒い朝です。
          6年生国語科。子供が進んでスピーチをしていました。自分の体験や出来事を順序だてて話をしていました。表現する力が育っており、内容のよくわかる話しぶりでした。
          5年生家庭科。みそ汁をつくっていました。煮干しの出汁の香りが家庭科室中に満ちていました。実食は理科室にて行いました。学級の半分ずつでの人数による個別調理にも慣れた様子です。
          3年生算数科。分数「1/5」について、説明をしていました。よくわかっている様子でした。多くの子たちが説明しようと進んで挙手していました。 
          1年生国語科。「のりものずかんをつくろう」の学習。動画を観ながら、ショベルカーがどんな仕事をするのか、聴き取っていました。
          6年生、テストの真っ最中。
          1年生体育科。長く走り続ける学習。体感をしながら、「自分の走るペース」をつかめるようになると、長く走ることにも楽しさを見出せることでしょう。
          端末を使用しての記録測定。こんな使い方もできますね。
          4組、卒業アルバムにのせる「文集」内容を考え始めていました。
          ゆうゆうタイム。多くの子供たちがグラウンドを走っていました。持久走記録会のための練習です。
          昨年度の記録を上回れるように、走る力を身に付けていきましょう。「目標をもって、チャレンジできる」ことが大事です。
          持久走記録会に向けて、子供たちの練習が本格的になります。
          チーズ入りオムレツはコクのある味で、パンとの相性がばっちりでした。
          昼休み、延期されていた「縦割り遊び」を実施しました。6年生のリーダーシップの下、ケイドロやったりビンゴゲームをやったり。それぞれの班で楽しむ姿が見られました。
        • 1125

          2022年11月25日
            今日は子供たちの待ちに待った「伎倍っ子発表会」です。
            ご都合をつけて御来校いただけた皆様、ありがとうございました。
            3年生、トップバッター!
            1年生
            5年生
            2年生
            4年生
            6年生
            どの学年にも創意工夫に満ち溢れた発表で、子供たち自身が「やりたい」「伝えたい」と願うテーマを下に創り上げていたようです。子供たち。生き生きと活動できた様子でした。日頃の御家庭での健康管理等のおかげで本日を迎えることができました。ありがとうございました。
            シシャモの素揚げ、味がぎゅっと濃くなった感じで、ご飯によくあいました。
          • 1124

            2022年11月24日
              今日は2年生から体育館での発表練習スタートです。練習ごとにバックダンサーたちの動きがよくなっていきます。元気な歌声にも注目です。
              4年生体育科。長い時間を走る運動。記録会につなげていく学習です。
              5年生理科。ものの溶け方の学習。湯せんをしながら水温の上昇と共に溶けていくものの観察をしていました。協力し合って学習を進めています。
              1年生は2年生の発表練習を観終わり、自分たちの練習へ!
              2年生、練習の様子を端末で録画し、教室で振り返り。上達するポイントが見つかります。これも端末ならではの学習効果でしょう。
              5組では算数科の学習を落ち着いて進めていました。発表練習と普段の学習と割り切って取り組めていました。
              6年生家庭科。今朝の朝食を下に、食べた食品を3大栄養素のカテゴリーごとに分類していました。発表を聴いていて、バランスの良い朝食メニューであることを感じました。
              もう一クラスの6年生の教室では英語科の真っ最中。green yellow red…あれ?ここでも栄養素グループ分けを行っています。偶然??
               
              5年生発表会練習。4年生が見に来てくれました。発表は「英語」で行われることに、4年生は驚きを隠せません。
              最後に4年生が5年生に向けて、感想を伝えていました。5年生にとってうれしい一言をいただきました。こうしたところでもお互いを認め合える場が設定できます。
              4年生外国語学習。ボランティアの先生と一緒に「野菜」の発音。ピーマンは?
              1年生書写。書き順の確かめ。
              1年生書写。上手に書けている作品を眺める子供と担当。何か話し合っている様子でした。…何だろう?
              3年生発表会練習。2年生が見に来てくれました。元気はつらつの3年生、それぞれの学びをいろいろな「表現」で伝えていました。
              エビグラタンは、パンにのせて食べると、とってもおいしいです。
              今日の発表練習最後は4年生。寸劇の中にたくさんの学びを入れ、楽しそうに表現していました。「UD」を中心とした発表、手話も出てきます。最後の合唱は、聴いてくれた3年生も思わず体がリズムに乗ってしまうほどのもの。こちらも乞うご期待!
            • 1122

              2022年11月22日
                発表会が迫ってきました。どの学年も最終調整です。
                1年生、ビブスを着て、工夫した発表しています。算数ですね?
                4年生図画工作科。版画学習。今日は第1刷。これから作品が少しずつ変化していきますね。楽しみ。
                6年生発表会練習。1組。
                6年生発表会練習2組。
                最後はきれいな歌声で練習を終えました。発表したいことを下に、子供たちの考えた台本です。乞うご期待です。
                4年生国語科。話し合い活動を行っていました。しっかりと意見を述べたり聴いたりと、話し合いのいいムードを感じました。
                2年生音楽科。違う音色の打楽器で奏でるリズム打ち。子供たちはリズム譜をみて、一生懸命叩いていました。
                上手にできましたね!見せに来てくれました!
                3年生、発表会練習を学級単位で。少しでもわかりやすく、そして伝わるように。大事なポイントです。
                5組算数科。かけ算九九表を使って掛け算の問題を解いていました。
                6年生の発表練習の様子を1・5年生が見に来ていました。
                そのあとは5年生発表会練習。合奏合唱も「英語」ですね。
                鶏のから揚げに、さくらご飯。豪華ですね。おいしくいただけたことでしょう。
                1年生の教室にALTがやってきました。1年職員と初めての英会話授業。すごく楽しんでいる様子でした。思わず立ち上がってしまった子もいる程ワクワクしたようです。
              • 1121

                2022年11月21日
                  凋落の秋が終わり、いよいよ冬へ。1年生の植木鉢に掛かる落ち葉を、用務員さんが取り除いてくれていました。ありがとうございました。
                  朝、かなり雨が降っていましたので、運動場は使用できません。1年生体育科。縄跳びを昇降口前で。
                  3年生発表練習。それぞれが担当するグループで練習をしていました。全体での練習は見られませんでした。どんな発表か、楽しみです。
                  すっかり晴れました。温かです。
                  3年生、鏡をもって外で太陽の光を反射させて別のところに光を映りたり集めたり。楽しそうに活動していました。
                  5年生算数科。整数を分数で表す考え方の学習。わかるようでつまずくポイントを丁寧に説明し、子供たち、よく理解を示した様子でした。
                  1年生国語科。たくさんの自動車が描かれたページの挿絵を見ながら、どんな車なのかを友達同士で確かめ合っていました。
                  5年生家庭科。「ご飯とみそ汁を作ろう」の計画。子供たち興味津々で、意欲的に計画を立てたり担当職員へ質問したりしていました。つくること、好きなのでしょうね。御家庭での準備、よろしくお願いします。
                  1年生発表会練習。校歌を合唱したりできるようになったことを披露したり。できるようになったことがたくさんある1年生の様子がたくさん見られそうです。
                  2年生図画工作科。「くしゃくしゃぎゅっ」の学習。ぺらぺらの紙でもくしゃくしゃにすると立体的に表すことができる楽しさを味わいながら、工作をしていました。
                  今日は中華めんにシュウマイ、子供たち喜んでいただいたことでしょう!
                  昼休みはとても温かで、遊ぶには絶好の天気となりました。
                  6年生は1年生と一緒にドッジボールをしていました。いい光景です。手加減したり、わざと当たってみたり。いいですねぇ。
                  事務職員さんは、子供たちとよく触れあってくれます。子供たちは休み時間にはよく事務員さんのところへ顔を出します。
                  5年生発表練習。今年の5年生は「英語」学習で学んだ力をふんだんに発揮します。なかなか見応え・聴き応えがあります。通訳なしでもわかりますのでご安心を…。
                • 1118

                  2022年11月18日
                    いい朝を迎えました。穏やかな一日なりそうです。
                    そんな日に、35年生、校外学習。いい日でよかった。
                    みんな元気で行ってらっしゃい!
                    ゆうゆうタイム。はりきって外に向かう2年生。
                    でも今日は少し肌寒く。日向ぼっこをしている子もいました。
                    異学年でのドッジボール。いい姿ですね。
                    4組、算数科・図画工作科・総合的な学習の時間とそれぞれの課題に向かって一生懸命と取り組んでいました。
                    1年生国語科。新出漢字を学んでいる最中でした。
                    2年生、発表会練習の様子。ダイナミックな動きを取り入れた場面でした。元気な姿がとてもよかったです。
                    4年生学級活動。学級遊びについて話し合っていました。みんなが楽しめる遊びが決まるといいですね。
                    6年生算数科。担当職員が誕生日だったようで、みんなで黒板に「おめでとう!」メッセージが書かれてありました。温かな雰囲気があふれる伎倍っ子リーダーです。
                    音楽室の椅子をリニューアル。少しずつ環境整備をしていきます。次は机ですね。
                    4年生、担任が県外出張のため自習です。端末を使ってドリルを行っていました。こうしたときにも有効な端末機能です。
                    1年生でも端末を使用していますが、「ストップウォッチ機能」を使って、計算カードの読み上げ時間を自分で測っていました。
                    どの学年にも落ち着いた学習ぶりが見られました。
                  • 1117

                    2022年11月17日
                      いよいよ「伎倍っ子発表会」が間近に迫ってきました。子供たちは毎日、準備・練習を熱心に行っています。
                      発表内容は様々です。学習から生活内のことまで、学年ごとに異なります。
                      6年生は、子供たちが中心となって、発表内容を決め、取り組んでいます。
                      みんなで創り上げる楽しさも味わえている様子です。
                      合奏も合唱も今のところ、実施することとしています。
                      それぞれのパートをの役割をきちんとこなしながらの演奏も、子供たちの協調性や協力性を高める一助となっています。
                      1年生は初めての発表です。
                      国語科や体育科などで学習したことを存分に発表します。
                      総合的な学習で学んだことを、文字・動き・小道具等を使って伝えます。
                      感染症対策のため、マスクを着用しますが、常設マイクで声を拾う等子供たちの声による発表の支援を行います。
                      伎倍小学校での学びの成果をお伝えできれば幸いです。発表当日までお楽しみにお待ちください。なお、今後の感染症状況には、十分注意し、今までと変わらない子供たちへの健康観察等をお願いします。
                    • 1116

                      2022年11月16日
                        4組図画工作科。できあがりました、多色刷り版画。上手ですね。
                        11月11日(金)昼休み、「青空図書館」が開かれました。
                        子供たちの紹介・お勧めする本を数多くそろえ、校舎中庭で開放的な気分を味わいながら読書をする時間を設けました。
                        図書委員の皆さんは、本の貸出のみならず、風で舞ってくる落ち葉の掃除にも余念がありません。優秀なスタッフです!
                        あちらこちらに座るための椅子、ブルーシート、タイル畳等を置き、どこでもリラックスして読書ができるよう配慮してありました。
                        図書館補助員さんの準備は完璧です。
                        いい感じです。
                        ちょっとしゃれた音楽でも流したくなるくらいの空間です。
                        よく読んでいます。
                        もともとある中庭のベンチにも。いい使い方です。ひょっとするとこうした使い方も、開校当時狙っていたのかも?!
                        リラックス!「今度はいつ?」なんて声が聴かれました。いい企画でした。次が本当に楽しみです。季節を楽しみながらの読書、そしてそれが実現できる本校のつくり。…やりたいですね、もっと。
                        季節が変わる中、学校花壇の整備も進んでいます。
                        花壇担当職員が、きれいに学年園を整備してくれました。
                        花が咲くころになるのが待ち遠しい限りです。
                        掲揚台花壇もきれいになりました。運動場に面していますので、くれぐれも花壇内に入り込むことがないように、みんなで気を付けていきましょう。

                      COUNTER

                       / 本日: 昨日:

                      カレンダー

                      最近の記事

                      タグ

                      アーカイブ