1111

2022年11月11日
    いい朝を迎えました。
    子供たちは元気に登校、1週間の終わりです。
    今日は「いい声掛けデー」と「PTA挨拶デー」「雑がみ回収日」と大勢の地域の方々が子供たちをお出迎えです。
    1年生、早速チューリップ鉢への水やり!
    6年生、昇降口前で制作を始めました。
    図画工作科「造形遊び」。
    身近なものを材料に、みんなで協力して、見る人たちに楽しみを与える作品が作れました。
    朝の活動「心とマナーの日」。はままつマナーを使って約束・ルールについての振り返りをしていました。
    1年生、端末を使って体育科の学習の振り空け理をしようとしています。ログイン後、クラスルームに入っていくことがスムーズにできている子が多くいました。力を伸ばしましたね。
    4年生社会科。静岡県や浜松市伝統について端末で調べていました。いろいろことに気付いた様子でした。
    2年生国語科。作り方の説明書を読みながら、紙の空き箱で「馬」を作っていました。
    みんなよく読んで、それぞれで作り上げていました。順序だてた説明書を、今度はみんなが書くのでしょうね。
    4組、国語科。それぞれの課題に取り組めていました。いつも落ち着いた学習ぶりです。
    5年生音楽科。「待ちぼうけ」の鑑賞。歌唱者の表現について、気が付いたことや感じたことをワークシートに書き込んでいました。
    3年生音楽科。リコーダーの学習。一人ひとりの演奏を確認していました。待っている間、多くの子たちが運指の練習をしていました。熱心です。
    5年生図画工作科、おしゃれなメッセージボードが出来上がりました。糸のこぎりの使い方がとても上手になったようです。力が伸びました。
    鶏肉の照り煮サンドは、子供たちの好きそうな味付けでした。おいしかったです。グリーンサラダの彩がきれいでした。
    昼休みに「青空図書館」が行われる予定です。この様子は、別の機会にお知らせします。
    11/6(日)本校でおこなわれたバザーの時に起きた靴の履き間違えが、未だ解決されていません。
    本校のバザーにお出でくださった方の中で、写真と同様の靴の履き違いについて、お心当たりのある方はご連絡ください。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ

    アーカイブ