0509

2022年5月9日
    GWが終わった、月曜日初日。
    1年生、国語科「あいうえお」で群読していました。元気な様子です。
    1年生算数科。「たりるかな?」教科書の挿絵に合わせておはじきを置いていました。名前つけ、ありがとうございました。
    その合間に、心電図検査も行いました
     
    5組国語科。三方「春」の写真の切り抜いて、絵日記的に作文を書いていました。丁寧に取り組めていました。
    4組、国語科。端末機を利用しながらの複式授業。
    5年生外国語科。アルファベットに慣れ親しもうと、アルファベットカードを順序良く並べていました。
    5年生国語科。インタビューをし、記録をまとめていく学習。対話を通して相手の思いや考えをつかむことは大事な力です。
    3年生国語科。音読み訓読みの漢字学習。どうやって読むのか、よく考えていました。
    6年生学級活動。学級目標のキーワードを下に、有志の子供たちが進んでデザインを考え、皆に説明をしていました。自分事として一生懸命に説明したり聴いたりしている子供たち。すばらしかったです。
    本日の給食。肉じゃがやあじのネギソースかkで、ご飯が進みました。
    昼休み。代表委員会が行われました。伎倍っ子スポーツフェスティバルのスローガン決めでした。こちらも企画委員会を中心によく考えていました。
    雨が降らなくてよかったです、外で遊べました。
    遊具は子供たちでいっぱいです。今週は天気が少し心配な週となる予報?

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ

    アーカイブ