笠井小の図書室では、密にならないように、
クラスごとに時間帯を区切って利用できるようにしています。
今日は、いよいよ1年生が図書室デビューをします。
はじめての本選び。
どうやって借りるのかな。
わくわく、どきどきの1年生です。
図書館支援の先生から、
図書室の使い方や本の借り方について教えていただきました。
早速、お気に入りの一冊を選んで、実際に借りてみます。
みんなルールを守って、借りられるかな。
笠井小図書室のマスコット 「かさいんこ」も応援しています。
ふじ学級の教室では、
ICT支援員さんにも教えていただきながら、
「一人一台タブレット」の体験を兼ねて学習を進めました。
国語や算数のドリルに取り組んだり、学習の動画を観たり。
これなら、それぞれの進捗状況に合わせて、
さまざまな学習展開が工夫できそうです。
子供たちも楽しそうに画面をタッチしてます。
学校って、楽しいな。
新しい体験ができて、
昨日まで知らなかったことを学んだり、
できなかったことができるようになったりするって、なんてすてきなんだろう。
今年も、笠井の子供たちが、さまざまな 「わくわく体験」を通して
ぐんぐん成長してくれることが楽しみです。