• 園庭で虫取りや遊具、玉入れを楽しみました。

    久しぶりの戸外遊び、大喜びの子供たちでした。
    リズム遊びも楽しみました。

    手足をしっかり伸ばしたり、足を高くあげたりしながら、楽しんでいました。
  • 年長さんと年中さんのお母さんが来てくれました。
    遊戯室で巧技台や鬼遊び、体操やゲーム遊びをしました。
    お母さん先生と楽しく過ごした子供たちでした。
    年少さん、好きな遊びを楽しんでいました。
    つくることが好きな年少さん、いろいろな物をつくっています。

    お月様とお月見団子の絵が飾ってありました。
  • 始業式の翌日から「コンビニを開きたい。」と、品物やお店づくりをしてきた年長さん、やっとお店が開けるようになり、年少さんと年中さんに開店を知らせました。
    年少さんと年中さんがお金を持って来てくれて、うれしくて大はりきりの年長さん、品物の説明をしたり、レジで会計をしたり、買った品物を袋に入れたりしていました本物の店員さんみたいでした。
    お店には、たくさんの品物が並びました。
    コンビニは大盛況大喜びの年長さんたちでしたsad
    遊びの中での異年齢の関わり、今後も大切にしていきたいですlaugh
     
    夏休みが終わり園が始まり、それそれの遊びを楽しんでいます。
    好きな遊びを楽しみながら、少しずつ園生活のリズムを戻していきます。

    年少さん、ペープサートをつくって遊んでいました。
    年中さん、友達とゲームを楽しんだり、「ピタゴラスイッチ」をつくったりしていました。
  • ひよこの会がありました。
    お母さんと一緒に、ままごとをしたりトンボづくりをしたりしました。
    年長さんが開いたコンビニにも行き、買い物をしました。年長さんが優しく声を掛けてくれました。

    未就園児の親子の皆様、ありがとうございました。
    年長さん、防煙教室がありました。

    浜名健康づくり課の保健師さんが来てくれました。
    たばこを吸うと肺が汚れることやたばこの煙は遠くまでいくことを教えてくれました。
    みんな、とてもよく話を聞いていました。
  • 9月2日より、2学期が始まりました。
    地域の皆様、保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。


    始業式を行いました。
    歌を歌をうたったり、2学期の行事のお話を聞いたりしました。
    2学期も元気に過ごしますwink
    始業式の後には、引き渡し訓練を行いました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
  • 1学期終業式を行いました。
    夏休みでの約束を先生から聞きました。
    みんな、しっかり話を聞いていました。
    1学期間、保護者の皆様、地域の皆様の御理解・御協力のおかげで大きな事故や怪我無く過ごすことができました。
    ありがとうございました。

    明日から、夏休みになります。
    9月2日から2学期が始まります。
    お家で元気に過ごしてくださいね。
  • 7・8月生まれの子の誕生会がありました。
    年少さんの3人が、7・8月生まれです。
    歌をうたったり、お話を聞いたりして楽しく過ごしました。
     
    もうすぐ夏休みになります。
    砂や泥遊び、泡遊びのおもちゃを洗いました。
    みんな、とてもきれいにおもちゃを洗っていました。

     
  • 雨の日でした
    遊戯室で体操やリズムをしました。
    年少さんも参加しました。年中さんや年長さんを見ながら楽しくやっていました。
    年中さん、年長さん、手足を伸ばしたり、足をあげたり、体いっぱいつかって遊びました。
    PTA読み聞かせがありました。
    ありがとうございました。
  • 年少さん、楽しく体操をしていました。
    プールでは、シャワーや顔洗いも平気です。
    3人で、楽しく遊んでいます。
    年中さん、わに歩きをしたり潜ったりしていました。
    みんなの前で顔付けを披露している子もいました。
    お母さん先生が来てくれました。ありがとうございました。



    年長さんは、みんなでふし浮きをしたり、潜ったりしていました。
    プールが大好きな子供たちです
  • 消防署の方が来てくれました。
    安全な花火のやり方を教えてくれました。
     1.大人とやる
     2.水を用意する
     3.風の強い日はやらない
    3つの約束をしました。お家で花火をやる時も3つの約束を守ってやってくださいね。

    話を聞いた後、実際に花火をやってみました。安全にできました。


    花火をした後は、先生たちの消火訓練をしました。


    消防車を見せてもらいました。いろいろなボタンがあり、みんな興味深々でした。
    消防車の前で記念撮影もしました。


    終わった後は、みんなで消防車を見送りました。
    消防署のみなさん、ありがとうございました。