2025年9月

  • 運動会 総練習

    2025年9月25日
      万国旗がたくさんはためいて、いつもの幼稚園がちょっとウキウキしているみたいです
      今日はみんなで集まって、みんなの運動会(総練習)をしました。
      体を動かして体操したり
      ゴール目指してかけっこしたり
      いつも楽しんでいるパラバルーンも、披露しましたよ
      友達の応援も、いっぱいしました
      頑張った後のジュースの味は、格別でした
      「またやりたい」って声も、たくさん聞かれましたよ。
      気持ちよく体を動かしたり、汗をかいたりして、楽しんだ一日でしたsad
    • 少し前の暑さはどこへやら…
      秋風が心地よく、外遊びが楽しい季節になってきました。
      年長組は集まって、何やら相談していましたよ
      リレーのチーム決めと、走る順番の相談をしていたようです。
      友達と相談して、いよいよスタートです。
      ようい、どん
      なかなかのデットヒートですwink
      友達にバトンが渡りました
      何度も走って、体を動かす心地よさを感じていました。
      こちらは年中組です。
      すいすいとフープを渡っていましたよ
      年少組も、いっぱい手足を使ってはしごを渡っていますsad
      たくさん体を動かした後は、先生とタッチ
      いっぱい褒めてもらって、嬉しそうですwink
      年長組は、パラバルーンも楽しみました。
      パラバルーンも秋風になびいて、心地よさそうでした
    • 9月も中旬になりましたが、熱中症警戒アラートが発令されるほど残暑が厳しく、思うように外で遊ぶことができない日が続いていますdevil
      そんな中でも、こどもたちは室内で水分補給をしながら、体を動かすことを楽しんでいますsad
      つくった帽子を身に付けて、いつもより大きくジャンプです
      年長組は、遊戯室でパラバルーンを楽しみました。
      今日は、たくさんのお客さんも駆けつけました
      大きなバルーンも、みんなで力を合わせると、素敵な形に変身します
      大きな気球ができましたsad
      気持ちがそろって、とってもきれいに膨らみましたよ。
      回る時の姿勢もとってもかっこいいです
      「バルーンを自分の方に引っ張ると綺麗に広がるよ」と、担任の先生に教えてもらい、体が傾くぐらいしっかり引っ張って広げています。
      嬉しい気持ちがあふれていますね
      素敵なバルーンをみて、お客さんも大喜びでしたwink
    • 今日は、今年度3回目のお父さん・お母さん先生の日でした。
      3人のお母さんが、園に遊びに来てくれましたよsad
      今日は、一緒に体を動かして遊びます。
      「よろしくおねがいしますlaugh
      まずは体操で体をほぐします。
      みんなの動きも、元気いっぱいです
      音楽に合わせてお散歩した後は…
      友達とチームになってお散歩です
      フープに入る友達、それを引っ張ってあげる友達と、役割を決めながら取り組みました。
       
      どのグループも、気持ちを合わせてお散歩できました
      今度はフープとカラーポリ袋を合体させて、玉運びに挑戦です。
      たくさんの玉を運ぶには、友達と気持ちを合わせるだけでなく、玉を落とさない工夫も必要です。
      さあ、うまく玉を運べたかな
      それぞれのグループの工夫が光っていましたね
      たくさんの玉を集めて、嬉しそうな子供たちでした。
      お母さん先生も、力を貸してくれて、良かったね
      最後に、お母さん先生の読み聞かせを楽しんだクラスもありました。
      楽しい時間を一緒に過ごしてくださり、ありがとうございましたlaugh
    • 幼稚園に、万国旗がはためきだしましたsad
      みんなのことを、応援してくれているようです
      暑い日が続きますが、こどもたちは涼しい時間帯や場所をみつけて、体を動かすことを楽しみました。
      年中組と年少組は、一緒にサーキット遊びを楽しみましたsad
      ジャンプにはしご渡り…
      トンネルくぐりや…
      巧技台からジャンプも!
      何度も何度も挑戦していました
      はしごでは手を使わずに、体でバランスを取りながら、スイスイ進んでいました。
      さすが年中組です
      年少組も真似しながら、いっぱい楽しみました
       
      年長組は、みんなで力を合わせてパラバルーンを膨らませていましたよ
      みんなでタイミングを合わせないときれいに見えないところが、パラバルーンの難しいところです。
      何度も掛け声に合わせて挑戦していました
      明日は、どんな技が決まるかな
       
    • なかよしタイム♪

      2025年9月4日
        木曜日はなかよしタイムの日です。
        異年齢の友達と集まって、みんなで体を動かして遊びました
        まずは「はりきりジャンボ!!」の体操です。
        1学期に楽しんだ動きを、しっかり覚えていましたよ
        年少組も、ご覧の通り
        元気いっぱいでした。
        今日のお楽しみは、タンバリンの音の数だけ友達集めをする「友達集めゲーム」です。
        回数を重ねるうちに、みんなの集中力もあがってきましたよsad
        あっという間に友達を集めましたよ
        難しい人数調整も、自分たちで考えたり先生たちの力を借りたりしながら、頑張っていましたよ。
        最後は、ペアになった友達とチームになり、対決です。
        何の対決かというと…
        玉運び対決ですsmiley
        二人の気持ちが合わないと、新聞に乗せた玉が転がり落ちてしまいます
        ゆっくり行ったり、玉を少なくしたり、声を掛け合ったり。
        それぞれに玉を落とさない工夫しながら、たくさんの玉を運んでいました。
        今日の対決は、緑チームの勝ちでした
        楽しくて、またやりたいとの声もありました。
        次のなかよしタイムも楽しみですね
      • 暑い日は続きますが、暦の上では9月になりました。
        2学期は始まります。
        幼稚園に、こどもたちの明るい声が帰ってきましたwink
        みんな揃って、始業式です。
        少し大きくなったかな?みんな元気な姿で登園してきてくれて、先生たちも嬉しいです
        園長先生とかみじまっこの約束を確認したり…
        先生に2学期のお楽しみを教えてもらったりしました。
        心も大きくなって、落ち着いて話を聞く姿がたくさんありました。
        みんなとの再会を喜んだり、夏休みの思い出を伝え合った後は、大切な引き渡し訓練にも取り組みました。
        「地震が来そうだから、建物から離れたほうがいいね」
        「頭をしっかり守らなくちゃ」
        命を守るための大切な約束を守りながら、取り組むことができました。
        お家の方も、御協力ありがとうございました。