2025年6月

  • 今日は、幼稚園を支えてくださっている地域の方達が、幼稚園を見に来てくださいましたsad
    子供たちは、最近お気に入りの絵の具遊びを始めましたよ
    アクリルボードや机に絵をかいたり、それを水で流したり、色の混ざり具合を楽しんだりと、思い思いに何度も試しながら楽しんでいました。
    こちらの友達は何をしているかというと…
    今日は涼しかったせいか、トンボが連なって飛んでいました。
    「トンボは高いところにとまるんだよ!」
    トンボを捕まえるために、指を高く上げてトンボがとまるのを待っていました
    うまくいったかな!?
     
    年少組は、大好きな水遊びです。
    友達と一緒で楽しいね
    今日は、年長組と年中組が、一緒にプール遊びを楽しみました
    自分の体に水慣らしの水を掛けるのも、上手になってきました。
    プールをお散歩です
    いつもより多く回っています
    年長組が、ワニさん歩きを見せてくれました。
    足の力が抜けて、スイスイ気持ちよさそうなワニ達ですfrown
    年中組も、真似してやってみましたよ
    素敵なところを見せてもらったり見てもらったりして、楽しいひと時でした。
  • 今週は、すっきりしない天気が続いています
    足元の悪い中でしたが、お家の方が園に来てくれて、参観会を行いました。
    もうすぐ7月、七夕です。
    そこで、お家の方に手伝ってもらったり見守ってもらったりしながら、七夕飾りをつくりました。
    年少組は、慣れない糊を使って飾りをつなぐことに挑戦です。
    きれいな折り紙がつながると、嬉しそうな笑顔を見せていましたsad
    年中組も糊を使ってつくりました。
    少し苦手なことも、お家の方が応援してくれて、一緒にとりくむことができました
    年長組は、お家の方に見守ってもらいながら、自分でつくりました。
    先生の説明を聞いて、道具を使いながら手順通りにつくっていきます
    最後は、お家の方と一緒に短冊に願い事を書きました。
    将来の夢やできるようになりたいことなど、みんなの思いを少し知ることができましたよ
    お家の方には、懇談会の後、管理栄養士さんの食生活についての講話を聴いていただきました。
    盛りだくさんの長い一日でしたが、ご参加ありがとうございました。
    みんなの願いが、天まで届きますように
  • みんなかっこいい水着姿に大変身です
    今日からプールが始まります。
    始めに、みんなでプールの約束を確認しました。
    年長組は、去年のことを思い出しながら、約束を振り返っていましたよsad
    年中組と年少組とも、約束をしました。
    しっかり聞いて、考えることができましたよ
    元気な体になるよう、準備体操にも取り組みました。
    さあ、いよいよ入水です
    気持ちの良い水の感触に、笑顔がはじけます
    年長組は、ワニ歩きにも挑戦しました。
    ひとつ大きくなって、できるようになった子もいましたよ
    年中組は、初めての大きいプールです
    ひろいプールで、思いきり遊びましたsad
    年少組は、お部屋の前で気持ちよく水遊びです
    お家の方と一緒につくったペットボトルシャワーが大活躍でした
    先生と一緒に、水をかぶったりすくったりして、気持ちよく遊びました。
    まだまだ遊び足りない子供たち、「明日も遊ぼうね」と話していましたよsad
    明日もいっぱい遊ぼうね
  • 園のアジサイもきれいに咲いて、夏の訪れが近づいてきています。
    今日はとっても暑い一日でした水に触れて遊ぶことが楽しい季節になってきています。
    年少組は、初めてのシャボン玉に挑戦しました
    そんな頃…
    年長すみれ組は、みんなで水遊びが出来るようにと、プールを掃除してくれましたsad
    プールの壁をこすったり…
    「一緒にきれいにしよう
    汚れを見つけて、友達ときれいにしようと頑張る姿がありました。
    すみからすみまで、ぴかぴかに磨いてくれましたよ
    きれいになったプールに、寝っ転がってみました。
    「泳いでるみたいー
    掃除をしてくれた年長組の、特権です
    先生から、シャワーのプレゼントもありました
    おかげで、プールがピカピカになりました
    年長組のみんな、ありがとう
    明日のプール開きが楽しみです。
  • 上島幼稚園では、幼稚園やお子さんの様子をより知っていただき、子育てを見つめる機会として、お家の方に幼稚園の活動を一緒に楽しんでいただく「お父さん・お母さん先生」の取り組みを行っています。
    今日は、今年度一人目のお母さん先生が来てくださいましたsad
    今日の活動は、月1回取り組んでいるリズム遊びです。
    こどもたちと一緒に、体を動かして取り組んでいただきました
    年中組も頑張っています
    年長組の「かめ」のポーズは、足と上体があがるようになってきました
    年少組もやってみましたよsmiley
    足の力と体幹が大切な「あひる」です。
    「めだか」になって、一緒に集まりました
    すいすい泳ぐ姿も素敵です
    たくさん体を使って、「疲れた」とおっしゃっていたお母さん先生でした。
    普段のこどもたちの頑張りを、体を動かしながら知っていただくことができました。
    たくさんこどもたちに寄り添っていただき、ありがとうございました。
    次のお父さん・お母さん先生の日も楽しみです
  • 年長組は、いつもと違う場所にいるみたいです。
    ここはどこかな
    今日は、年長組が中瀬幼稚園に遊びに行く、交流保育の日でした。
    たくさん友達がいて、びっくりです
    まずは、中瀬幼稚園の友達と触れ合って遊びました。
    初めて会う友達とも、仲良く手をつなぐことができましたよ
    男の子大集合のチームもありました
    慣れてきたところで、中瀬幼稚園の遊びの環境で一緒に遊びました。
    こちらは、お店屋さんです
    大きな装置を発見
    ペットボトルのキャップ転がしです。
    お店では、お客さんにもなりました。
    たくさん品物があって、何回も買いに行きました
    最後に、もう一度みんなで集まって遊びました。
    椅子取りゲーの輪も、こんなに大きくなりましたよ
    フルーツバスケットは…
    意外なお題もでて、みんなでわいわい楽しみましたsad
    いつもと違う環境の中、新しい友達とも楽しく過ごすことができた一日でした。
  • 今日は、お家の方と一緒に活動を楽しむ日、家族参観会でした
    前半は、お家の方と製作を楽しみました。
    こちらは年少組さんです。
    何ができるかな…
     
    年中組さんは、テープを使ってつくっています
    指先を使う活動も、頑張っていますね
    年長組は、お家の方と力を合わせてつくっています
    「ママ、そっちもっててね」
    色も付けて、おしゃれです
    完成~
    年少組は、シャワーをつくりました
    これからの季節にもってこいです。
    年中組は、船が完成しました
    ちょっと難しいところも、お家の方に助けてもらって、頑張ってつくることができました。
    年長組は、ビー玉転がしです
    様々なアイデアが詰まった、素敵な作品ができました。
    後半は、講師の方をお招きして、親子で触れ合いながら運動遊びを楽しみました
    お家の方と気持ちを合わせて、ペンギン歩きです
    スイカも運べるかな
    スクーターボード気持ちいい~
    みんなでちぎったお花紙が、風で桜吹雪のように舞い上がりました
    とってもきれいです。
    最後はバルーンの中にも入って遊びました。
    いつも見守ってくれているお家の方と、一緒にたくさん遊ぶことができ、楽しい一日になりました。
    お父さん、お母さん、いつもありがとうこれからもよろしくねsad
  • 5月に植えた夏野菜に続き、年長組は先日マリーゴールドの苗を植えました。
    今年も、にぎやかな夏になりそうです
    年中組のきゅうりも、すくすく大きくなっています。
    年中組も夏に咲く花を植えました。何が咲くかは、このブログでまた紹介したいと思いますfrown
    年少組の色水遊びも楽しそう
    少しずつ夏が近づいてきています。
    そんな中、地域の方が園に来てくださいました。
    立派なさつまいもの苗です
    お家で育てた苗を、園にも分けてくださいましたlaugh
    植え方を教わって、さっそく植えました
    「水はたっぷりあげるといいよ」と教わって、みんなでいっぱい水をかけてあげました。
    夏の次に待っている秋になったら、おおきなサツマイモ達に会えますように
  • 最近は曇り空の日が多かったですが、今日は絶好の戸外遊び日和になりました
    さっそく年中組さんの泥遊びが始まりましたよ
    年少組は、先生が用意してくれた木陰の下で、砂場の池にジャンプ
    水しぶきが楽しくて、何度もやってみました。
    年中組の泥が、いい具合のトロトロ加減になってきましたsad
    「どろんこクリームどうぞ
    年中組のお誘いがきっかけで、年少組も泥遊びに参戦です
    ぐにゅぐにゅとろとろの感触を楽しみました。
     
    年長組は、すぐに昨日つくっていた穴の続きを始めましたよ
    穴づくりが楽しくて、隣で自分用の穴をつくる子もいました。
    こちらは、「ぼくたち」の穴です。
    友達と一緒につくることを楽しんでいます
    足が隠れるくらい深い、素敵な穴になりましたsad
    「やっほー
    思わず声が出ちゃうくらい、楽しかったようです。
    一つのさば土山で、様々遊び方を楽しんだ子供たちでした
  • かっこいい制服の方が、園にきてくれましたよsad
    今日は、交通安全指導員さんが来てくださって、交通安全教室を行いました。
    様々な道路の歩き方や、信号の約束を、みんなで確認しました
    年少組は、お家の方も一緒に交通安全の約束を確認してくれました。
    みんなで、横断歩道を渡る練習です。
    しっかり手が挙がっていて、素敵です
    今度は外に出て、先ほど教えてもらったことをやってみました。
    どの子も、一人で手を挙げて横断歩道を渡ることができました
    自分の命の守り方を、また一つ確認することができましたね

COUNTER

 / 本日: 昨日:

カレンダー

最近の記事

タグ