2024年

  • 年長さん、園近くのお寺に行きました。
    お話を聞いたり、座禅をしたりしました。
    座禅では、少し目が開いたり、ぐらぐらしてしまったりしましたが、最後まで頑張りました。
    座禅が終わった後には、お菓子やお茶をいただきました。
    地域の方のおかげで、貴重な体験ができました。ありがとうございました。
     
  • 年長さんがクリスマススツリーの飾り付けをしました。
    「もうすぐクリスマスだね。」「サンタさん、くるかな?」クリスマスを楽しみにしながら飾り付けをしていました。
    年長さんの部屋にはさつまいものつるでつくったリース、年中さんの部屋には手作りツリーがありました。
  • わくわく発表会の後、「てぶくろの劇やりたい。」「年長さんの踊りやりたい。」と子供たち、発表会ごっこが始まりました。
    「何やりたい?」年長さんが年中さんに声を掛けに行きました。何をやるか相談した後、「私が着た服、貸してあげるよ。」と年中さんに衣装を着せてあげる年長さん、優しい年長さんの姿を見ることができました。
    年少さんは、お客さんになったり、一緒に踊りを楽しんだりしました。
  • 「わくわく発表会」があり、お家の方が来てくれました。
    子供たちは、歌や手遊び、合奏、踊りや劇遊びを披露しました。
    お客さんにみてもらうことを喜んでいる子供たちでした。
    保護者の皆様、ありがとうございました。
  • 鉄棒、登り棒、ブランコなどの遊具、縄跳び、生き物に触れる・・・いろいろな遊びを楽しんでいます。
    砂遊びでは、年少さんと年中さんが一緒に遊び、異学年での遊びも楽しんでいます。

    遊戯室では、わくわく発表会ごっこをやっています。
    劇や踊りを披露したり、お客さんになったりしています。
    お家の方たちが来る「わくわく発表会」をとても楽しみにしている子供たちです。

    年中さん、地域の方にいただいたいちごの苗植えをしました。

    おいしいいちごができるのを今から楽しみにしている子供たちです
  • 遊戯室で劇や踊りを楽しんでいる子供たちです。

    「今日もやりたい。」と話しながら楽しんでいます。


    室内遊びを楽しみました。
    切ったり、貼ったり・・・いろいろな物をつくっていました。


    PTAの方による絵本の読み聞かせがありました。
    PTAの方、ありがとうございました。
  • 年少さんと年中さんが、玉ねぎの苗を植えました。
    「玉ねぎ好きだよ。」「早く食べたいな。」と話しながら植えていました。
    「大きくなあれ~。」と言いながら水遣りもやりました。
    一つ大きくなってからの収穫です。楽しみですね。
     


    玉ねぎの他にも、大根やそら豆、スナップエンドウ、ブロッコリー、チューリップ、パンジー、キンセンカ、ビオラなど、いろいろな野菜や花を育てています。子供たち、毎日水遣りをやっています。


    今日も戸外遊びを楽しみました

  • ごっこ遊びや踊り、触れ合い遊びやリズム遊び・・・いろいろな遊びを楽しんでいる子供たちです。
  • みんなで園近くの神社に遊びに行きました。
    「遊ばせてください。」と神社にお願いをしてから遊びました。
    どんぐりや木の葉を拾ったり、みんなでだるまさんがころんだをしたりしました。
    自然の中で思いきり体を動かして遊びました。
  • 畑で育てていたさつまいもが大きくなり、みんなでさつまいも掘りをしました。
    苗をくださった地域の方、お母さん先生も来てくれました。
    たくさんのさつまいもに大喜びの子供たちでしたsad

    年長さんはつるでリースづくりをしました。どんなリースができるか今から楽しみです