2025年

  • 大根収穫!

    2025年2月4日
      子供たちが育てていた大根が大きくなったので、収穫です。
      「みんなで抜こう!」
      「うんとこしょ、どっこいしょ!」
      「今度は一人で!」
      頑張っていましたが、なかなか抜けないので・・・
      「袋を持ってて!」
      友達の力を借りて
      「やった!抜けた!」 
       
      たくさん収穫したので、年少さんにもおすそ分け。wink
      「大根、お家に持って帰る?」
      とても優しい年長さんです。
      その後、大根の絵をかきました。
      「白くて大きかったよね!」
      「根っこもあったよ。」
      「土、付いてたよね。」
      とてもおいしそうな大根の絵がかけました。sad
    • 豆まき会をしたよ

      2025年2月3日
        一日遅れましたが、今日は豆まき会です。
        「これ、鬼が嫌いな"ヒイラギ”だよ。」
        「チクチクするんだよ。」
        「イワシのにおいも嫌いなんだよね。」
        「入口に飾ると、鬼が来ないよ!」
        年長さんが、出入り口に飾ってくれました。
        「豆まき会、やろうよ!」
        まずは、"赤鬼と青鬼のタンゴ”を踊りました。
        おなかの中にいる鬼をみんなでやっつけます。
        「怖がり鬼がいるんだよ。」
        「やっつけなきゃ!」
        「鬼は外!福はうち!」
        「年少さんもやってみる?」
        年少さんも鬼になっておなかの中の鬼退治。wink
        おなかの中の鬼を追い出したら、福の神がやってきました!
        何か素敵なものを持ってきています。
        「鬼をやっつけた子には、いいものをあげるよ。」
        「福のお菓子を食べると、幸せになれるんだよ。」
        「ありがとう!」sad
        「いただきま~す!」
        福のお菓子を食べて、にっこにこの子供たち。
        幸せがたくさん来るといいね。wink
      • お部屋の郵便ポストの中に何か入っているのを見つけた年少さん。
        「玉ねぎみたい!」
        「においがするよ。」
         
        「植えてみよう!」
        先生と一緒に自分のプランターに植えてみました。
        「穴を掘るよ~」
        「このくらいかな?」
        「のどが渇いてるかもしれないから、お水をあげよう!」
        「お水、どうぞ!」
        何が出てくるかはお楽しみ。
        毎日水やりをしてよく見ていこうね。sad
      • 今日は交通安全指導員さんが来てくださり、交通教室です。
        「右手をあげて、右、左、後ろ、前しっかり見るよ!」
        一人で横断歩道を渡ってみました。
        「しっかり手をあげようね!」
        とても上手にできました。sad
        お話をしっかり聞いている年長さん。
        「道路のどこを歩いたらいいのかな?」
        「歩道!」
        かばんに絵本を入れて、園の外の道路を歩いてみました。
        気をつけるといいところを教えてもらい、上手に歩くことができました。
        「右、左、右、よし!」
        最後に小学生になるときのお約束を教えてもらいました。

        これで上手に道を歩くことができます。
        交通安全指導員さん、ありがとうございました。laugh
      • 今日の遊び

        2025年1月29日
          もうすぐ豆まき会です。
          年長さんは、豆まき会で使う"つのこうばこ”づくり。
          「ホッチキスがうまくできない!」
          「手伝うよ。」sad
          誰かが困っているとすぐに助けてくれる仲間がいます。
          「年少さんの分もつくらなきゃ!」
          「何色がいい?」
          年少さんの分もつくってくれる、優しいお兄さん、お姉さんです。
          「あ!鬼が来た!」
          「鬼は外!福はうち!」
          「怖い鬼が来たよ!」
          「鬼退治しないと!」
          必死で豆を投げ、鬼退治に成功しました。smiley
          外では元気にむっくりくまさん。
          追いかけたり、追いかけられたりを十分に楽しんでいます。
        • 登園して何か用意してあるのに気付いた年少さん。
          「これ、やりたい!」
          いろいろなパーツを選び、糊でペタペタ。
          できたのは鬼のお面!
          「ここはね、鬼のお家だよ!"おにのおうち”ってかいて!」
          段ボールの家に看板ができました。
          年長さんも鬼のお面づくり。
          「髪は毛糸にするんだ!」
          「角もつけるよ!」
          年少さんがお部屋で遊んでいると、そこに鬼が登場!
          「きゃ~!鬼が来た!」
          「豆でやっつけないと!」
           
          「鬼は外!福はうち!」
          新聞豆を投げて鬼退治です。
          「痛いよ~。」
          無事、鬼をやっつけることができました。
           
          午後には、おはなしてくてくさんが来てくださり、お話を聞いたり手遊びをしたりしました。
          お話を聞き、お話の世界を楽しむことができました。

          今回が今年最後になりました。
          おはなしてくてくさん、ありがとうございました。laugh
        • 座禅体験をしたよ

          2025年1月27日
            今日は幼稚園特色化推進事業で地域のお寺の西来院さんにいき、座禅体験をさせていただきました。
            広い本堂に入り
            「よろしくお願いします。」
            年長さんは3回目なので、座禅の姿勢もばっちり!
            年少さんは初挑戦!
            座禅の仕方を教えていただき、
            「こんな感じ?」
            と頑張りました。

            目を閉じて静かにすると、落ち着いた心になり、とてもいい経験をすることができました。
            その後は、ピアノに合わせて歌ったり踊ったり。
            その後、お抹茶もいただきました。
            「美味しいね!」

            とても素敵な体験をすることができました。
            ありがとうございました。
          • 交流保育2日目

            2025年1月24日
              交流保育2日目です。
              年長さんはコマ回し大会の日です!
              「誰が1番にする?」
              「じゃあ1番にやる!」
              「うん、頼んだよ。」
              大会に向けて特訓中。
              いよいよコマ大会が始まりました。
              「せ~の、それ!」
              年少さんは、砂場や遊具で遊びました。
              「ゆらゆらするから、気をつけてね!」
              「順番だよ!」
              「ぶらぶらする!」
              「見て~!」
              ぽかぽかのいいお天気だったので、外でお弁当。
              次に会うのは、2月です。
              それまで、元気でいてね。sad
            • 交流保育1日目

              2025年1月23日
                今日は交流保育一日目。
                熊幼稚園で遊びました。
                年長さんは、コマ回し。
                回せたらコマにシールを貼れます!
                「頑張るぞ!」
                年少さんはままごとです。
                「もしもし!○○ちゃん?」
                パズルに挑戦!
                「これ、ここかな?」
                外に出て縄跳びやかけっこ、フープで体を動かして遊びました。
                フープを並べて
                「ピョンピョン!」
                年長さんはドッジボール。
                遊び方の確認をしながら楽しみました。
                「あてちゃうぞ!」
                みんなでつくったすごろくを持って行ったので、みんなで挑戦。
                「次は誰?」
                「やった!5だよ!」

                明日も交流保育です。たくさん遊ぼうね。
              • 今日の遊び

                2025年1月21日
                  おいしい料理をつくることが大好きな年少さん。
                  今日も料理づくりです。
                  年長さんは風船に新聞紙と障子紙をペタペタ。
                  「下の新聞紙が見えないようにはるんだよ!」
                  「のりをしっかりつけないと!」
                  何かすてきなものができるみたいです。
                  その後、外でコマ回し。
                  「橋の上でも回るかな?」
                  「やった!回ったよ!」
                  「やった!回った!」
                  コマが回ったことが嬉しくて大ジャンプ!

                  繰り返し挑戦し、回る回数か増えてきました。sad