2024年

  • シイタケ収穫!

    2024年11月15日
      園にあるシイタケの木にたくさんのシイタケができていたのを発見した子供たち。
      「こんなにたくさんあるよ!」
      「大きいのも小さいのもある!」
      さっそく収穫!
      年長さんはとっても上手に収穫していました。
      年少さんも収穫の仕方を教えてもらい挑戦!
      「どれにしようかな?」
      「これ、とってみる!」
       
      収穫してみたら、こんなにたくさん!
      「私、シイタケ大好き!」
      「お料理してもらって食べる!」
      みんなで分けて家に持ち帰りました。
    • 今日の遊び

      2024年11月13日
        今日も元気に外遊び。
        年少さんは先生と一緒に追いかけっこ。
        「頑張れ!」
        「きゃ~、捕まっちゃう!」
        年長さんは子供チームと先生で宝取り。
        「今だ!早く宝を取って!」
        今度は先生が宝を取りにいきます。
        「先生を捕まえるよ!」
        「宝を守って!」
        「タッチ!」
        「やった!子供チームの勝ちだね!」
        何度も遊び、汗だくになっていました。
      • 繰り返し竹馬に挑戦!
        乗れるようになったり乗れる距離が伸びたりしてきました。wink
        きれいな落ち葉を発見!
        「黄色だよ!」
        今日は交流保育です。
        熊幼稚園のお友達と体をいっぱい動かして遊びました。sad
        室内では昆虫になりきって"昆虫太極拳”。
        「今度会うのは木曜日の日だよ。」
        「また遊ぼうね!」
        楽しい時間もあっという間。
        また、遊びに来てね
      • 今日の遊び

        2024年11月11日
          今日は室内で体を動かして遊びました。
          落ちないように気をつけて。
          腕の力を使って鉄棒に挑戦!
          今日は"ゆりかご”の日です。
          ボランティアのお母さんに絵本の読み聞かせをしていただき、お話を楽しんでいる子供たちです。

          ボランティアのお母さん、ありがとうございました。sad
        • 身支度が終わると竹馬に挑戦の年長さん。
          「乗れるようにがんばるぞ!」
          繰り返し挑戦です。
          年少さんはベビーマラカスを持って
          「音がするよ!」wink
          今日は玉ねぎ植えに挑戦!
          先生にやり方を聞いて一人でやってみます。
          「できた!」
          「もう一回やりたい!」
          最後は「大きくなあれ!」のおまじない。sad
          毎日様子を見て、生長を楽しみにしていきたいです。
        • 今日は幼稚園特色化事業で講師の先生を招き、親子運動教室です。
          お家の方と一緒にユーフォーキャッチャーsad
          抱っこしてもらってしがみつけるかな?
          もぐらたたき。お家の人の手をよ~く見て。
          引っ張り合いっこ。負けないぞ!
          袋の中に入っちゃった!
          的をよ~く見てボールを当てちゃおう!

          お家の方と一緒にたくさん体を動かして遊びました!
          お忙しい中、御参加いただき、ありがとうございました。
        • 来週のぎんなん祭りに向けて、小学生と一緒にぎんなんの袋詰めを行いました。
          「カップの線のところまで入れたら袋に入れるよ。」
          お兄さんやお姉さんに教えてもらいました。
          「こうかな?」
          「袋持ってるね。」
          お兄さんお姉さんがやさしく教えてくれたので、ばっちり上手にできました。sad
          幼稚園に戻った年長さんは、竹馬に挑戦!
          「一歩できた!」
          ”できるようになりたい!”気持ちが強く、何度も挑戦しています。
          年少さんは、秋の自然物を使ってごちそうづくり。
          「このお花のせる!」
          ケーキやパフェをつくり、楽しんでいます。
        • 今日の遊び

          2024年11月5日
            今日も元気に外でドッジボール!
            繰り返しボールを投げることで、少しずつ投げ方が上手になってきました!
            「先生に当てるぞ!」
            年少さんはベビーマラカスの種取り。
            「カシャカシャ鳴るよ!」
            「たくさんあるかな?」
            「やった!こんなにいっぱいだよ!」
            お皿いっぱいに種取りをし、ニコニコ笑顔です。sad
            園内にカマキリとバッタが登場!
            ちょっと時間がたつと・・・。
            なんと、ダンゴムシも集まってきました。

            かわいい昆虫さんが幼稚園で遊んでいます。
          • 今日の遊び

            2024年11月1日
              年長さんは、昨日二俣幼稚園で遊んだドッジボールに挑戦!
              「当てちゃうぞ!」
              「当たらないように逃げなきゃ!」
              年長さんだけの遊び方やルールを決めて楽しんでいます。
              年少さんは砂場でごちそうづくり。
              「おいしいごちそう、どうぞ!」
              お部屋に入ってぬたくりです。
              「つるつるしてて、気持ちいいね。」
              「手の形もできるよ!」
              園庭に出てみんなでお弁当!
              体を使ってたくさん遊んで、パクパクお弁当を食べました。
            • 今日は交流保育です。
              二俣幼稚園で上阿多古幼稚園、下阿多古幼稚園、熊幼稚園、二俣幼稚園のお友達と一緒に人形劇を観ました。
              幼稚園特色化事業で、むすび座さんの「でっかいの ちっちゃいの」
              「ねずみのすもう」を観ました。
              面白いところは笑ったり、上手だなと思ったところは拍手をしたり・・・。
              夢中になって観ていました。
              終わりには人形とタッチ!
              年長さんは舞台裏や仕掛けなどを見せていただきました。
              「これ、スポンジでできてるんだ!」
              「目のところは何で空いてるの?」
              「なんでくっつくの?」
              感じたこと、不思議に思ったことなどを教えていただきました。
              終わった後は、一緒に遊びました。
              「痛いところはないですか?」
              「ごちそうどうぞ!」
              年長さんはドッジボール。
              「どうやってやるの?」
              「ボールを持ったら、投げるんだよ!」
              遊び方を教えてもらい、チームに分かれて遊びました。
              「みんなで遊んで楽しかったよ!」
              「一緒に人形劇を見たのが嬉しかった。」

              いつもより大勢の人数で緊張していましたが、楽しんでくることができました。sad