2024年9月

  • 今日の遊び

    2024年9月27日
      今日も身支度が終わったら、小学校のグラウンドへ!
      年少さんは、ブランコ大好き
      少しずつですが、自分でこげるようになってきた子もいます。
      年長さんと年少さんでかけっこ。
      バッタやチョウチョ探しも大好きです。
      「チョウチョ、高いとこに行っちゃった・・・。」

      広いグラウンドで元気いっぱい遊んでいます。
    • 今日の遊び

      2024年9月26日
        今日は小学校のグラウンドで体を動かして遊びました。
        「よーいどんしよう!」
        鉄棒やブランコ、雲梯、登り棒にも挑戦。sad
        「見て見て!こんなことできるよ!」
        「バッタ、いるかな?」
        「こっちにチョウチョ飛んでるよ!」
        彼岸花がきれいに咲いている中、いっぱい体を動かして遊びました。wink
      • 今日は2園交流二日目。
        くんま水車の里さんに来ていただき、下阿多古幼稚園のお友達と一緒に幼稚園特色化推進事業の1つ!五平餅づくりに挑戦です!
        まずは、つぶしたご飯に串をさします。
        付けたら、ご飯を丸く平らになるよう形をつくっていきます。
        「ごはん、あったかいね。」
        「こんな感じかな?」
        炭の近くで焼いていきます。
        「炭って、熱いね。」
        「おいしくできるといいな。」sad
        焼けたら、味噌をつけてもう一回焼きます。
        「味噌のにおい、とってもおいしそう!」
        「できたよ!」
        「やった!早く食べたい!」
        けれど、出来立ては熱くて食べられません…。
        「フーフーして冷ましてみよう!」
        やっと食べられました。
        「おいしいよ!」
        「五平餅大好き!」

        一人一本食べて、おなかいっぱい大満足の子供たちでした。wink
         
      • 今日は2園交流保育です。
        下阿多古幼稚園のお友達と一緒に幼稚園特色化推進事業での1つ、和菓子づくりに挑戦です!
        まるかわさんにどら焼きのつくり方を教えていただきました。
        「まずは卵を割るよ。」
        一人一つ卵を割りました。
        上手に割れるかおっかなびっくりの様子。angel
        でも、みんな一人で割ることができました。
        次に小麦粉をふるいます。
        「雪みたいできれいだね。」
        材料を全部混ぜたら、焼いていきます。
        自分の分は自分で焼きました。
        「たねがとろ~んとしてて、丸くなってくよ。」
        焼きあがったらあんこをはさんで出来上がり!
        「いただきます!」
        「おいしいよ!」sad
        とてもおいしいどら焼きができ、大満足の子供たち。

        まるかわさん、ありがとうございました。laugh
      • 交流保育2日目

        2024年9月20日
          交流保育2日目です。
          年長さんは、外でしっぽとり!
          子供チームと先生チームで対決です。
          こちらは、かき氷屋さん。
          「いらっしゃいませ!何味にしますか?」
          「いちごください!」
          こちらは焼きそば屋さん。
          「ソース焼きそばと塩焼きそばがありますよ!」
          園に帰る前に、振り返りの時間です。
          「しっぽとりで、子供チームで力を合わせたから、先生チームに勝ったんだよ!」
          「みんなで頑張ったもんね!」

          来月、交流保育があります。
          また会う時まで元気でいてね。sad
        • 交流保育1日目

          2024年9月19日
            今日は、下阿多古幼稚園で、熊幼稚園、下阿多古幼稚園のお友達と交流保育です。
            園庭で、虫探し。
            砂場では工事が始まりました。
            「砂、どこに運ぶ?」
            「こっち!」
            室内では、下阿多古幼稚園のお友達がつくったスイカ割りに挑戦!
            「3回まわってね。」
            「まわったら、目をつぶって歩くよ。」
            やり方をやさしく教えてくれました。
            こちらは、輪投げ。
            「小さい組さんは、ここからだよ!」
            自分たちがつくった犬と犬のお家も持っていきました。
            「ごちそう、どうぞ!」
            「いただきます。」sad
            園に帰る前に、年長さんは伝言ゲームをしました。
            「ちっちゃな声でお話しするよ!」
            「伝わるかな?」
            ドキドキ、ワクワクしながらたくさん遊びました。
            明日も交流保育です。
            たくさん遊ぼうね。sad
          • 今日の遊び

            2024年9月18日
              登園してすぐに外に出て虫探しです。
              「バッタいたよ!」」
              「こっちは、コオロギ!」
              虫かごに入れて連れてきたので、飼育ケースに引っ越し。
              「どうやったら引っ越しできるかな?」
              いろいろ考えた結果、飼育ケースのふたを開け、その上に虫かごをのせておくことになりました。
              年長さんは、先日つくった犬のお家づくり。
              色を決め、自分で絵の具をつくり塗っていきます。
              「お水、これくらいかな?」
              「ちょっとずついれてみる!」
              自分で考え、自分で決め、素敵なお家ができそうです。laugh
            • 今日の遊び

              2024年9月17日
                年長さんは話し合い。
                何か楽しいものができるのかな?
                「ラップの箱で滑り台をつくりたいの!」
                先生と一緒に相談しながらつくっています。
                「そっち、押さえてくれる?」
                「わかった!」
                友達と協力して必要なものづくり。

                どんな楽しいものになるのかな?sad
                今日は十五夜。
                「丸いお団子つくると、ウサギさんが食べに来るんだよ!」
                小さなかわいいお団子作りに夢中の年少さんです。
                出来あがったお団子は、テラスに飾ってありました。
                夜には丸いお月様が出るかな?laugh
              • 今日は祖父母参観会です。
                おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に登園です。wink
                空き缶積み。
                たくさん積めるかな?
                「やった!たくさんできたよ!」
                「ここ、持っててくれる?」
                おばあちゃんに手伝ってもらって挑戦!
                あやとりに挑戦!
                さすがおばあちゃん、上手です。sad
                終わりに、踊りと歌を見ていただきました。
                「おじいちゃん、おばあちゃん、今日は来てくれてありがとう。」
                「一緒に遊んで楽しかったよ!」

                お忙しい中来てくださり、ありがとうございました。laugh
              • 今日の遊び

                2024年9月12日
                  年少さんは人参の収穫。
                  できてるかな? 
                   
                  「たくさんとれたね!」
                  「きれいに洗おう!」

                  たくさんとれたので、年少さんがお店屋さんになり、一人一人家に持って帰りました。
                  どんな料理になるかな?楽しみです。
                  部屋の中ではおまつりごっこ。
                  「準備はいいですか?」
                  「いいですよ!」
                  安全確認をしてから出発です。
                  みんなで手踊り。sad
                  明日は、祖父母参観会です。
                  おじいちゃん、おばあちゃんが来てくださるので、部屋の中を広くするためにお片付け。
                  一緒に遊ぶ道具も準備しました。
                  「これは、ここでいい?」
                  年長さんが遊びのコーナーの場所を決め、準備ばっちりです。