2024年5月

  • 今日の遊び

    2024年5月30日
      昨日午後に保護者ボランティアさんが土あげに来てくださいました。
      「すごいね!」
      「かっこいい!」cheeky
      登園するとすぐに土山へ!
      「すっごく高くなったよ!」
      「遠くまで見える!」
      山が高くなったことに大喜びの子供たち。
      年長さんは、さっそく滑り台づくりです。
      水を流す係と泥を塗る係に分かれて作業中。
      前よりも早く滑れる滑り台になりました。
      「昨日より早い!」
      大興奮の子供たちです。
      こちらでは、トロトロのチョコレートをつくり、感触を楽しんでいます。
    • 今日の遊び

      2024年5月29日
        「泥んこ遊びしよう!」
        服を着替えて遊びに出た子供たち。
        「ねえ、地面がブカブカしてる…。」
        「ほんとだ。」
        雨上がりの発見です。sad
        「チョコレートつくるよ!」
        土と水を混ぜてドロドロにしています。
        いろいろな感触を楽しんでいる子供たちです。
        「ジャンプ!」
        泥しぶきがあがってもへっちゃら!
        「滑り台つくろうよ!」
        「いいね!」
        年長さんがつくり始めました。
        水をかけたり、泥を塗ったり、試行錯誤を繰り返して、とっても素敵な滑り台ができました。
        様子を見ていて年少さんも
        「やりたい!」
        やってみたくなっちゃいました。wink
        最後には、泥水の中に座り込んで
        「日向の泥はあったかいね!」
        とても気持ちがよさそう。
        体を十分に使って遊びを楽しんでいます。
      • 今日の遊び

        2024年5月28日
          段ボールを使って、キャンピングカーごっこ。
          「そろそろ出発するよ!」
          「みんな乗った?」
          こちらでは、お店屋さんごっこ。
          「いらっしゃいませ、何がいいですか?」
          「バナナください!」
          年少さんは、バーベキューごっこ。
          「マシュマロ、焼くとおいしいよ!」
          みんなで一緒に温泉ごっこ。
          「お湯、気持ちいいね!」
          「シャワーもありますよ!」
          年長さんのシャワーで体もきれいになるかな?
          やりたいことがいっぱいの子供たちです。
        • 今日の遊び

          2024年5月27日
            今日は、あいにくの雨。
            ですが、子供たちは元気いっぱい遊んでいます。
            「ケンケンパだよ!」
            「待って~。」
            年少さんは、積み木を使ってテントごっこ。
            給食前には、みんなで体操!
            みんなで体を動かすと楽しいね!
            大好きな体操が、増えています。sad
          • 今日の遊び

            2024年5月24日
              登園後、着替えをして遊びに出ると・・・
              「昨日のところが、チョコレートになってる!」
              昨日遊んでいたところの様子が変わっていたことにびっくり!
              つやつやのチョコレートも、さっそく遊びに使います。
              水と混ぜたり、つぶしたり・・・
              違った遊び方をする子共たち。
              「なかなか潰れない!」
              いろいろな方法で試したり工夫したりしています。
              「見て見て!チョコレートドリンクできたよ!」sad
              山の上では、年長さんと先生が穴を掘り、水を加えてチョコレート工場!
              その後、チョコレートを足に塗って
              「靴履いてるみたいでしょ!」wink
              感触を楽しんでいるようです。
              食後の年少さん。
              自分のお弁当づくりです。
              自分のお弁当を持って、ピクニックをしたり、お家でご飯を食べたり。
              友達と同じものが持ちたい、同じことがしたい、そんな年少さんです。
            • 今日の遊び

              2024年5月23日
                「山がいつもと違う!」
                登園時に気付いた子供たち。
                泥んこ着に着替えて、山に一直線!
                「チョコレートのかたまりがあるよ!」
                「でも、すぐに壊れちゃう。」
                「フカフカしてるね。」
                水を足すと
                「ドロドロしてきた!」
                「トロトロのチョコレートみたい!」
                年少さんは、かたまりをつぶして遊んでいます。
                「これ、硬い!」
                「でも、トントンすると潰れた!」
                手に泥を付けて
                「こんなになっちゃった!」
                土や泥の感触を楽しんでいます。
                年長さんは、先日収穫した玉ねぎの絵をかきました。
                「半分に切ると中はどうなっているかな?」
                「線があるよ。」
                「上まで続いてるね。」
                いろいろな発見を絵にかいていました。
                どんな絵になるか、楽しみです。smiley
              • 今日の遊び

                2024年5月22日
                  昨日、水路づくりをした時にできた泡をとっておきました。
                  「どうなってるかな?」
                  「泡じゃなくなってる!」
                  「フワフワしてるよ!」
                  泡がフワフワのものになったことにびっくり!
                  こちらでは、お団子づくり。
                  先生と一緒にたくさんお団子をつくっています。
                  「こうやってやる?」
                  「ぎゅってするんだよね。」
                  スポフェスで小学校のお兄さん、お姉さんがやっていたダンシング玉入れに挑戦!
                  「それ!入れ!」
                  踊ったり、玉入れをしたりして楽しみました。
                  「いくつ入ったかな?」
                  みんなで数を数えてみると・・・
                  「21個!やった、たくさん入ったね!」

                  体を動かして遊ぶことを楽しんでいる子供たちです。laugh
                • 今日の遊び

                  2024年5月21日
                    樋を使い、水を流して遊びます。
                    「もう、流していい?」
                    「いいよ!」
                    こちらでは、水を使っておままごと。
                    「スープ、まぜまぜしてください!」
                    「お団子、どうぞ!」
                    先日のスポーツフェスティバルで楽しかったことを絵にかきました。
                    「お家の人と、ケーキつくったよね。」
                    「僕のチョコレートケーキ、すっごく大きかったよね!」
                    年少さんは、今日から給食です。
                    エプロンの着方を年長さんが教えてくれました。sad
                    「おいしいね!」
                    「これ、食べれたよ!」
                    楽しく給食を食べ、大きくなってほしいです。sad
                  • とってもいい天気の中、上阿多古スポーツフェスティバルが始まりました!
                    年長さんは、小学校のお兄さん、お姉さんと開会の言葉です!sad
                    年少さんも開会式に参加。sad
                    “くだものさんへおつかいに”では、
                    「どんな果物買おうかな?」
                    「イチゴください!」
                    「千円です!」
                    セルフレジで自分のスマホを使ってお支払い。wink
                    年少さんは、お金を持ってお買い物
                    親子競技では、お家の人と一緒にケーキづくり。
                    「大きいケーキにしよう!」
                    お家の人より大きなケーキができました。
                    みんなで棒体操。
                    自分の手作りの棒を持って踊ります。
                    お家の人も一緒で、ニコニコです。sad
                    最後に、御褒美をいただき、ニコニコの子供たち。
                    暑い日でしたが、お家の方、地域の方と一緒に体を十分に動かしてスポーツフェスティバルを楽しむことができました。

                    保護者の皆様、地域の皆様、御参加、御協力いただき、ありがとうございました。
                  • 先日捕まえたカナヘビにご飯をあげました。
                    「ミミズ、食べるかな?」
                    ちょこっと触ってみると・・・
                    「触れた!かわいいね。」
                    小さな生き物に興味津々です。
                    こちらでは、育てているニンジンの抜き菜を使っておままごと。
                    「人参ご飯、いかがですか?」
                    明日のスポフェスの様子を少しだけ。sad
                    いい天気の中、スポフェスができるといいな!
                    明日が楽しみです。wink