
今日は交流保育で下阿多古幼稚園、熊幼稚園のお友達と一緒に五平餅づくりに挑戦!
くんま水車の里の方が、園に来てくださいました。
くんま水車の里の方が、園に来てくださいました。

まずは棒にご飯をつけ、丸くなるように伸ばしていきます。
「こんな感じかな?」
「難しいね!」
「こんな感じかな?」
「難しいね!」

形をつくったら、焼いていきます。
「お願いします!」
「火の近くは、熱いね。」
「お願いします!」
「火の近くは、熱いね。」

焼けたら味噌を付けます。
「いいにおいがするね!」
「おいしいにおいだね。」
「いいにおいがするね!」
「おいしいにおいだね。」

「たっぷり付けちゃおうかな?」
「お腹すいてきた!まだ?」
「お腹すいてきた!まだ?」

味噌をつけて焼くと、辺りはとってもいいにおい。
「早く食べたい!」
「早く食べたい!」

「焼けたよ!」
「やった!」
「いただきま~す。」
「やった!」
「いただきま~す。」

自分でつくった五平餅。
口の周りに味噌をつけて、パクパク、モグモグ
口の周りに味噌をつけて、パクパク、モグモグ

「すっごくおいしい!」
「最高
」
「最高

ペロリと食べてしまい、
「おかわりはないの?」
自分でつくった五平餅。とってもおいしかったね!
くんま水車の里の皆さん、ありがとうございました
「おかわりはないの?」
自分でつくった五平餅。とってもおいしかったね!
くんま水車の里の皆さん、ありがとうございました