今日は上阿多古幼稚園、下阿多古幼稚園の交流保育保育です 
みんなで地域探検 中山間バスに乗って“石神探検”です
ウッドパーク(旧石神尋常小学校)にバスを停めさせていただき、石神地区を散策です!!
目的地は2つ
1つ目は百体観音さまです!そこで、草笛会さんのお話をお聞きすること
2つ目は八郎神社へのお参りです!地域の方のご厚意でお庭で遊ばせていただいたり、八郎神社をお参りさせていただいたりするのです

みんなで地域探検 中山間バスに乗って“石神探検”です

ウッドパーク(旧石神尋常小学校)にバスを停めさせていただき、石神地区を散策です!!
目的地は2つ

1つ目は百体観音さまです!そこで、草笛会さんのお話をお聞きすること

2つ目は八郎神社へのお参りです!地域の方のご厚意でお庭で遊ばせていただいたり、八郎神社をお参りさせていただいたりするのです

.jpg)
石神の散策でいろんな不思議や自然物を発見です!!!
『あれなんだろう・・』『カラスウリって言うんだよ』
『あの木にできている大きいのはなに?』
『ジャンボかぼすかな!!』
『ゆずだよ!』
『お風呂に浮かばせたことあるんだ~』
上阿多古の子供たちも下阿多古の子供たちも一緒に会話を楽しみながら歩きましたよ
『あれなんだろう・・』『カラスウリって言うんだよ』
『あの木にできている大きいのはなに?』
『ジャンボかぼすかな!!』
『ゆずだよ!』
『お風呂に浮かばせたことあるんだ~』
上阿多古の子供たちも下阿多古の子供たちも一緒に会話を楽しみながら歩きましたよ

.jpg)
1つ目の目的地、百体観音さまに到着です
『100体いるのかな・・』
『数えてみよう!!』
『1,2,3,4、・・・99・・あっあそこので100体だ!!』

『100体いるのかな・・』
『数えてみよう!!』
『1,2,3,4、・・・99・・あっあそこので100体だ!!』
.jpg)
『たくさん観音様がいるね!!』
『みんな違うよ!顔も違うよね!』
『みんな違うよ!顔も違うよね!』
.jpg)
百体観音様で、草笛会さんが準備をして待っていてくれました 
子供たちに阿多古の百体観音様の由来のお話をテープサートでおはなししてくださいました

子供たちに阿多古の百体観音様の由来のお話をテープサートでおはなししてくださいました

.jpg)
百体観音様のお顔が1つ1つ違うことはどうしてかや、百体観音様がまつられたのはなぜかを知ることができました 
おはなしを聞いたあと、お願い事を叶えてもらうためにもう一度百体観音様をお参りした子供たちです
草笛会のみなさん。地域の由来を子供たちが興味、関心がもてるようにおはなししてくださり、ありがとうございました

おはなしを聞いたあと、お願い事を叶えてもらうためにもう一度百体観音様をお参りした子供たちです

草笛会のみなさん。地域の由来を子供たちが興味、関心がもてるようにおはなししてくださり、ありがとうございました

.jpg)
次の目的地!八郎神社にも行ってきましたよ 
大きな木々や流れる川、聞こえる音など、とても心地よく自然をたくさん感じられる神社です
八郎神社のことをよく知っているお友達に案内されて到着です!!

大きな木々や流れる川、聞こえる音など、とても心地よく自然をたくさん感じられる神社です

八郎神社のことをよく知っているお友達に案内されて到着です!!
.jpg)
みんなでお参りもしました

.jpg)
飼われているヤギさんとの出会いもありました
『こっちにおいで!草のご飯あるよ~!』
『かわいいね!!』

『こっちにおいで!草のご飯あるよ~!』
『かわいいね!!』
.jpg)
八郎神社を案内してくださり、お庭でたくさん遊ばせてくださった地域の方へ。心わくわく!どきどきする体験をさせていただき、ありがとうございました
たくさんの自然に触れられ、とても楽しかったです



帰りの道中もいろんな発見を楽しみながら歩きました
上阿多古幼稚園、下阿多古幼稚園のみんなでの探検は、山道をたくさん歩いて!阿多古地域のことも知ることでき、心も体も元気いっぱいになりました
次はどこに探検に行こうかな~
楽しみですね

上阿多古幼稚園、下阿多古幼稚園のみんなでの探検は、山道をたくさん歩いて!阿多古地域のことも知ることでき、心も体も元気いっぱいになりました

次はどこに探検に行こうかな~

