今日は七夕会。
草笛会さんが「七夕ものがたり」のブラックパネルシアターを見せてくださいました
草笛会さんが「七夕ものがたり」のブラックパネルシアターを見せてくださいました
学年ごとに七夕飾りの紹介です!
「折り紙で、織り姫と彦星をつくったよ」
「はさみとホッチキスで貝殻の飾りをつくったよ」
さすが、年長さん。
上手にお話ができました
「折り紙で、織り姫と彦星をつくったよ」
「はさみとホッチキスで貝殻の飾りをつくったよ」
さすが、年長さん。
上手にお話ができました
次は年中さん。
「これは何かな?」
「輪飾り!」
「何でつけたのかな?」
「のりでくっつけたよ」
先生の質問に、はきはきと答えてくれました。
「これは何かな?」
「輪飾り!」
「何でつけたのかな?」
「のりでくっつけたよ」
先生の質問に、はきはきと答えてくれました。
その後は、みんなで「七夕〇×クイズ」です。
「織り姫の仕事は、花を育てるお仕事です。〇かな?×かな?」
クイズをよく聞き、自分で考えて動きます。
「これは、〇だよね!!」
「×じゃないかな?」
「織り姫の仕事は、花を育てるお仕事です。〇かな?×かな?」
クイズをよく聞き、自分で考えて動きます。
「これは、〇だよね!!」
「×じゃないかな?」
「答えは、×です!」
「やった!」
クイズをよく聞き、楽しんで動いていました
「やった!」
クイズをよく聞き、楽しんで動いていました
草笛会さん。
暑い中、ありがとうございました
暑い中、ありがとうございました
午後には、クラスオリジナルの「七夕ものがたり」が始まりました。
少し前から、織り姫になりきって衣装をつくったり、はた織りをしたりしてました。
「始めてもいい?」
「いいよ!」
「七夕ものがたりが始まります!」
少し前から、織り姫になりきって衣装をつくったり、はた織りをしたりしてました。
「始めてもいい?」
「いいよ!」
「七夕ものがたりが始まります!」
織り姫になりきってセリフを言ったり、はたを織る仕草をしたり・・・
自分たちで考え、劇仕立てになっています。
少しずつお話ができてきているようです
自分たちで考え、劇仕立てになっています。
少しずつお話ができてきているようです
楽しくなりきっていると・・・
「片付けの時間だ!」
彦星と牛が出てくる前に片付けになってしまいました
今度は、みんな出てきてお話が始まるといいな~
「片付けの時間だ!」
彦星と牛が出てくる前に片付けになってしまいました
今度は、みんな出てきてお話が始まるといいな~