いろいろな場所にバケツやたらい、カップなどを置き、毎朝、氷ができているか・・を楽しみにしている子供たち「今日は、マスの中にできてた~四角だよ」
「こっちは、毛糸入れたら、ペンダントになった~」「大きくて重い・・・」
先生が試したビニール手袋・・「指の形ができてる~」氷の指と同じポーズをする年少さん
みんなの氷を集めて・・「こんなにいろいろな形や大きさ、厚さがあるね」気付きを伝え合います。今しかできない氷遊び存分に楽しんでいます
1週間、実習生のお姉さん先生がいます。一緒にマラソンをしたり、鬼ごっこしたり・・「縄跳び数えて~」
「鬼が来ないように、柊の葉がほしいよね」年長さんが「小学校のぐらグラウンドにあったよ」と教えてくれました。
「そうそう、これ、これ」「チクチクしてるよね」触ってみよう・・「痛い」「幼稚園の入り口に飾っておこうよ」
豆まきごっこです。交代で鬼になり、「鬼は外」豆まき会に向けて・・
鬼のお面は、キバや髪の毛、目等、それぞれイメージを膨らませて作っていました。「鬼だぞ~」迫力ある鬼の登場です繰り返し豆まきごっこをして「もし、本当に鬼がきても大丈夫だね」
<年少さんの給食風景> 楽しく会話をしながら「私、これ好き」「美味しいね」いろいろな野菜も食べられるようになりました。また、少しずつお箸を使って食べる姿も見られます。「見て、掴めたよ~」